
2021/2/10 都築電気/フレイル予防アプリ「スクワット・チャレンジ全国版」 を無償公開
都築電気株式会社と、地方独立行政法人 東京都健康長寿医療センターは、この度、フレイル予防を目的として共同開発したアプリ「スクワット・チャレンジ全国版」のiOS版のご提供を開始しました。

2021/2/10 ポラリス/自立支援が巻き起こす介護イノベーション!「ジジババプロジェクト」を開始
株式会社ポラリスは、日本中の高齢者をわくわくさせる為にジジババプロジェクトのクラウドファンディングを2021年2月4日(木)より開始いたしました。

2021/2/10 東京トラベルパートナーズ/介護施設向け「伊勢神宮」オンラインツアーのご案内
全国の介護施設に、旅先から生中継の映像をお届けするシリーズ「旅介オンラインツアー」。史上初となる伊勢神宮からの配信中継は、文筆家・千種清美さん、車いすYouTuber・眠梨桜さんとともに巡ります。

2021/2/9 キユーピー/「やさしい献立」シリーズ3品、100g当たりの食塩相当量を1.0g以下にリニューアル
キユーピー株式会社は、市販用介護食「やさしい献立」シリーズのUDF区分※“容易にかめる”から「煮込みハンバーグ」、“歯ぐきでつぶせる”から「おじや 親子丼風」「けんちんうどん」の食塩相当量を、100g当たり1.0g以下にリニューアルします。

2021/2/9 do.Sukasu/療養×運転を展開するOFAサポートと協業し、超高齢化社会における安全な運転社会を目指す事業検証に着手
脳特性を透かす株式会社do.Sukasuは、療養x運転事業を行う株式会社オファサポートと協業し、脳特性把握技術を療養や運転へ活かす事業検証に着手しました。

2021/2/9 野村不動産ライフ&スポーツ/新たなシニア向けサービスモデルの構築を目指し、東京都健康長寿医療センターと連携
スポーツクラブ「メガロス」を展開する野村不動産ライフ&スポーツ株式会社は、健康寿命を延伸し、人生100年を「よりよく生きる」ことをビジョンにしたサービス展開を目的にこの度、地方独立行政法人東京都健康長寿医療センターと学術指導契約を締結しましたことをお知らせいたします。

2021/2/9 メディカルノート/アステラス製薬と共同し排尿障害を啓発する特集サイトを公開
株式会社メディカルノートは、アステラス製薬株式会社と共に、過活動膀胱などに起因する排尿障害に悩む患者さんの早期発見と治療促進を目的とした特集サイトを公開しました。

2021/2/9 ナリス化粧品/AI顔分析による客観的評価、見た目の若返りがよろこびに直結
一般社団法人日本介護美容セラピスト協会は、2月6日にオンラインで開催された、「日本化粧医療学会 第2回学術総会」にて、「認知症患者に対する化粧美容セラピーの認知・情動機能改善効果」を発表。

2021/1/29 ノーリエ合同会社/感染リスクを抑えた「サイクロン吸引で髪をカットする」訪問理美容サービス
ノーリエ合同会社/日本理美容福祉協会札幌センターは、『飛沫感染リスク軽減』『髪の毛の後始末負担の軽減』『訪問理美容スタッフの作業負担の軽減」としてサイクロン吸引でカットする新様式スタイルを精神科病院・療養病院施設を中心に導入を開始します。

2021/1/29 コロンブス/フレイル予防の啓発とチェックのICT化促進
株式会社コロンブスは、高齢者のフレイル状態を自動判定するシステム「ASTERⅡ(アスターツ―)」の啓発版を開発し、2021年1月から本格的にサービスを開始しました。

2021/1/28 大和ライフネクスト/マンションみらい価値研究所が研究レポートを発信
大和ハウスグループの大和ライフネクスト株式会社の分譲マンション総合研究所「マンションみらい価値研究所」は、認知症の方も住みやすいマンションとは何かを調査・考察し、レポートにまとめました。

2021/1/28 キユーピー/納豆禁止でも食べられる、「卵かけ納豆ごはん」風のごはん用調味料
キユーピー株式会社は、食欲の減退や食べる量の低下がみられる方向けのごはん用調味料「ジャネフ ワンステップミール ごはんにあうソース」から、「納豆風味の黄身醤油だれ(納豆不使用)」を新発売します。

2021/1/26 シバントス/マスク越しの声もクリアに聞きとりやすいSignia Xperience
シバントス株式会社は、当社製シグニア補聴器の最新シリーズSignia Xperienceの新価格帯を発売します。当該新製品は1月26日(火)より全国のシグニア補聴器販売代理店様で販売を開始します。

2021/1/26 レバレジーズ/レバレジーズメディカルケア、医療介護特化型HRMサービスをリリース
レバレジーズメディカルケア株式会社は、2021年1月26日(火)に医療介護特化型HRMサービスをリリースします。

2021/1/25 一般社団法人恩送り/VRでの認知症体験・テレプレゼンス「窓」の体験会
⼀般社団法⼈恩送りは、⾃⾝が運営する法要館⼋柱霊園前にて、経済産業省の「認知症共⽣社会に向けた製品・サービスの効果検証事業」に採択を受けた間接補助事業の⼀環として、『VR での認知症体験会・「窓」の体験会』を開催します。

2021/1/25 一般社団法人りぷらす/生きがいや楽しみを作る「きらきら健康サポーター」を養成します
国内の介護領域の社会課題解決に取り組む、一般社団法人りぷらすは、みやぎ生活協同組合と協働して、みやぎ生協の店舗を活用し、社会的孤立予防のための人材育成の取り組みを開始致します。

2021/1/25 一般社団法人 日本プロ野球名球会/日本プロ野球名球会が制作総指揮でオリジナル体操を開発
一般社団法人 日本プロ野球名球会は、全国老人クラブ連合会の一都三県を中心に、さまざまなイベントやTV、エンターテインメントなどを通じて15年に渡り、応援し続けている老恋ジャー委員会とタッグを組み、名球会が制作、老恋ジャーが監修・総指揮でオリジナル体操を開発し、全国のシニア層に元気と健康を届ける「名球会×老恋ジャー 体操プロジェクト」を始動! 2021年1月23日よりREDYFORにてクラウドファンディングを開始します。

2021/1/22 エブリ・プラス/介護施設向け「生中継オンライン京都旅行」を提供開始!エブリ・プラス×エムケイ
株式会社エブリ・プラスはMKタクシーやMKトラベル等を運営するエムケイ株式会社とのコラボ企画として、介護施設向け「オンライン京都旅行」の提供を開始しました。

2021/1/22 みんなで人生会議/ケア衣料”carewill”のオンライン販売事業、(公財)東京都中小企業振興公社事業可能性評価事業において「事業の可能性あり」と評価
株式会社みんなで人生会議が行うケア衣料”carewill”のオンライン販売事業が、2020年12月28日付で(公財)東京都中小企業振興公社事業可能性評価事業(令和2年度12月期)で「事業の可能性あり」と評価を受けましたのでお知らせいたします。

2021/1/22 インフィック/凸版印刷とインフィック、センシング×AIで介護業務を支援
凸版印刷株式会社と介護総合支援事業を展開するインフィック株式会社は、少子高齢化の進行により介護従事者が不足しているという社会課題に対して、センシングとAIを活用した介護業務支援システム「LASHIC+」(ラシクプラス)を開発。2020年1月20日より販売を開始します。