
2021/12/9 パナソニック/利用者も介助者も使いやすい入浴用品「ユクリアAir」シリーズ発売
従来品と比較して最大約30%の軽量化を実現し、 防かび・防汚加工を施した入浴用品「シャワーチェアAir」と「浴槽台Air」を2021年12月13日に発売

2021/12/9 ニッソーネット/介護派遣スタッフを対象としたアンケート調査の結果報告
2年連続の高水準で深刻な状況 “外国人介護士に早く来てほしい”という声が4割超(44.6%)

2021/12/9 コーワ/液体や嘔吐物に触れることなく処理可能な掃除機アタッチメントを発売
液体や嘔吐物に触れることなく処理可能な掃除機アタッチメント「Wet & Dry Vacuum Attachment tanQest β-4」を12月1日(水)より発売開始

2021/12/8 芳縁/宮城県仙台市で医師が経営する介護事業がスタート!
家族が認知症になったとしても、大事な家族には変わりない。小さな変化を見過ごさず、ケアしてもらえて安心の介護環境が必要ですね。そのために様々視点からのアプローチや繋がりをもっと創ります。

2021/12/8 学校法人 追手門学院/学生らが運営する「認知症カフェ」を写真展で発信
まちづくりを学ぶ学生らが運営する認知症カフェ『ふらっとカフェ追大』

2021/12/8 シニアジョブ/シニア調理人材の正式取り扱いを決定
コロナ禍中で飲食業界の苦悩を聞いていたシニア専門紹介会社代表が「少しでも貢献を」と11月22日に決断

2021/12/7 学校法人 順天堂/高齢社会における地域に根差したコミュニティ活動の有効性を検証
~国際基準で評価された「日本モデル」を世界に向けて発信~

2021/12/7 フージャース ケアデザイン/『勤労感謝の日』働き方についてのシニア実態調査
「コロナ禍」、「令和」での働き方に理解。約9割が賛成と圧倒的
「在宅」「リモートワーク」は”楽”ではなく”大変”との認識
約6割が定年退職の適正年齢は70歳以上と回答

2021/12/7 ポラリス/「行きは車いす、帰りは自分の足で」をコンセプトにした「ポラリスステイ」を滋賀県で開始
~「ホテルリハビリ」同様の質の高い自立支援介護サービスを、リーズナブルな価格で利用可能に~

2021/12/7 エーテンラボ/習慣化アプリ「みんチャレ」で神奈川県の子ども食堂に野菜飲料を寄付
アプリを通じた地域貢献活動で、未病対策の意欲を高める!
~高齢者のフレイル予防継続が子どもの食支援につながる~

2021/12/6 ウェルヴィル/介護施設運営のチャーム・ケア・コーポレーションと資本提携
AI対話エンジン「LIFE TALK ENGINE」のウェルヴィルは介護とAI対話技術を融合させ、高齢者向けAIヘルスケアサービスの新たな事業モデル創出を目指します。

2021/12/6 よりそう/お葬式・終活の「よりそう」が第1回 終活意識調査を実施
「終活」は20代も3割が関心あり 女性はエンディングノート、男性は公的書類で伝えたい

2021/12/6 フットマーク/「座ったままでも脱げる水着」新発売
1人で着脱ができない、着替えに時間がかかる…そんな不安・ストレスを解決する「座ったままでも脱げる水着」

2021/12/6 インターネットインフィニティー/『介護コンシェルジュ』を株式会社日立アカデミーに提供開始
「仕事と介護の両立」を支援する企業様向けの福利厚生サービス『わかるかいご Biz』のサービスの一つである『介護コンシェルジュ』の提供を開始

2021/11/26 宝島社/【11/29は「いい服」の日!】ファッション誌『素敵なあの人』が60代女性の ファッション を大調査
昔より今の方がおしゃれを楽しめている・・・72%!
~悩み1位:「おしゃれで履き心地のいい靴が見つからない」 2位:「60代向けの服は古臭い」~

2021/11/26 学校法人青葉学園/東京医療保健大学 対面型とオンラインを併用した公開講座を開催
「ポストコロナの健康長寿・フレイル予防とテクノロジー」

2021/11/26 マーマレーション/高齢者と若い世代の接点を生み出す新しいサービス「まごのはさみ」、2021年度グッドデザイン賞を受賞
高齢の方が若い世代の美容のサービスを経験していただき、高齢者と若い世代の接点を生み出す新しいモビリティサービス

2021/11/25 サウンドファン/無医島である山形県酒田市飛島での遠隔診断実証実験に参加
聴こえやすい音に変換するテクノロジー「ミライスピーカー(R)️」がオンライン診療での高齢者と医師の会話をサポート

2021/11/25 主婦と生活社/欽ちゃん流“年を重ねた”ときの流儀とは?/新刊『80歳、何かあきらめ、何もあきらめない』11月19日発売
これから年を重ねる人たちへ【欽ちゃんからの応援本]人生を最後まで楽しめるヒントはこの本の中に!