シニアライフ総研®特選ニュース

95187bbe22a6c7d640d97427eb31aaaf_s

 

シニアライフ総研®が注目するシニア向けの新商品・新サービス、キャンペーン情報等のリリース情報を厳選してご紹介いたします。シニアマーケティングのトレンド把握に是非お役立てください。

2022/4/21 「やり直し英語の最初の1冊にぴったり!」と大反響。『安河内哲也の55歳からペラペラ話せる2週間英語ドリル』を緊急重版!

株式会社主婦の友社は『安河内哲也の55歳からペラペラ話せる2週間英語ドリル』を、 売れ行き好調のため緊急重版いたしました。

>続きはこちら

2022/4/21 最高年齢93歳 真庭のおばあちゃん達のお節介がつまった「お節介野菜」でウクライナを支援する「ウクライナ支援お節介プロジェクト」を開始

高齢者福祉事業などを行うNPO法人真庭あぐりガーデンプロジェクトは、 「お節介野菜」の売上全額を支援金として届けるプロジェクト「ウクライナ支援お節介プロジェクト」を開始いたします。

>続きはこちら

2022/4/21 要介護高齢者「皮膚の問題」ケアマネの勧めで受診7割~しかし、適切な外用量を知るケアマネは3割~

全国のケアマネジャー10万人が登録するウェブサイト「ケアマネジメント・オンライン」、 全国にリハビリ型デイサービス「レコードブック」を展開するなど、 健康寿命の延伸に向け、 様々なヘルスケアサービスを運営する株式会社インターネットインフィニティーはケアマネジャーをパネルにした要介護高齢者の医薬品独自調査サービス『CMNRメディカル』にて利用者の皮脂欠乏症に関するアンケートを実施しました。

>続きはこちら

2022/4/20 【熱中症対策】手掌を冷やして夏も快適に外に出よう「COLDWRAP PALM 」発売

医療機器・スポーツ健康機器などの設計、 製造、 販売している株式会社エクセルプランは、 手掌を冷やして熱中症を予防する「COLDWRAP PALM」の販売を開始しました。

>続きはこちら

2022/4/20 高齢者のフレイル予防及びデジタルデバイド解消に向けた産官学連携協定締結並びに記者発表会の実施について

東日本電信電話株式会社 宮城事業部は、 東北福祉大学、 仙台市、 一般社団法人仙台eスポーツ協会とともに、 産官学連携スキームを構築し、 協定を締結しました。 eスポーツを活用した高齢者のフレイル予防及び日常生活におけるデジタルデバイド解消を目指して、 共同実証実験に取り組んでまいります。

>続きはこちら

2022/4/20 サルコペニアと肥満の併発で認知症のリスクが増大

順天堂大学大学院医学研究科スポートロジーセンターの染谷由希特任助教、 代謝内分泌内科学・スポートロジーセンターの田村好史 准教授、 河盛隆造 特任教授、 綿田裕孝 教授らの研究グループは、 文京区在住高齢者1,615名を対象とした調査により、軽度認知機能障害および認知症のリスクが高いことを明らかにしました。
本研究は欧州臨床栄養代謝学会誌である「Clinical Nutrition」のオンライン版で公開されました。

>続きはこちら

2022/4/20 《参加者募集》夕刊フジセミナー「人生100年時代に大切な生前対策・相続対策と資産運用」 産経新聞東京本社で5月21日開催

夕刊フジは、 5月21日13時から産経新聞東京本社で、 夕刊フジセミナー「人生100年時代に大切な生前対策・相続対策と資産運用」を開催します。

>続きはこちら

2022/4/19 認知機能に音楽が与える効果を検証する共同研究を、株式会社Amadeus Codeと東京都立産業技術大学院大学が開始

株式会社Amadeus Codeは、東京都立産業技術大学院大学 佐藤正之特任教授 と、高齢者の認知機能の維持・改善に対する音楽の効果を検証するための共同研究「音会(おとかい)」プロジェクトを開始しました。

>続きはこちら

2022/4/19 A&Dは、バリアフリースケール(車いす用)に関する特許を2件取得いたしました。

株式会社エー・アンド・デイは、バリアフリースケール(車いす用)に関する特許を2件取得いたしました。

>続きはこちら

2022/4/19 提供エリア拡大!福岡県久留米市にて遠距離介護中の家族を支える介護保険適用外サービス「わたしの看護師さん」のサービス提供を開始

2018年にスタートした遠距離介護支援協会。 介護が必要な高齢者と遠く離れた場所で暮らす、 “遠距離介護”中の家族を支えるサービスを提供する医療介護の専門資格を持つ人たちが集まる協会として、 医療介護の実践知の学びや保険適用外サービスの提供を行っています。
遠距離介護支援協会会員同士が連携をし、 長崎県長崎市での介護保険適用外サービスの提供を開始しました。
現在は福岡県久留米市内でのサービス提供となりますが、 看護師・介護士の採用を進めて、 県内の多くのエリアでも提供できるよう努めてまいります。

>続きはこちら

2022/4/19 着やすく着せやすいユニバーサルファッション「みんなにやさしい服」新発売

“おしゃれで元気”を応援するイオンのレディスファッションブランド「着楽美(きらび)」は4月21日(木)、イオンの公式通販「イオンスタイルオンライン」にて、 デザイン性を重視しながらも着脱のしやすい工夫を凝らしたユニバーサルファッション「みんなにやさしい服」20種類を新たに発売します。

>続きはこちら

2022/4/19 「立てられるつえ クロスポッド」が「レッドドット・デザイン賞 2022」を受賞

ケイ・デザインは、 同社製品の「立てられるつえ クロスポッド 」が、 世界的に権威あるドイツのデザイン賞「レッドドット・デザイン賞 2022」を受賞いたしましたので、 お知らせいたします。

>続きはこちら

2022/4/18 運転リハビリに高齢者の運転技術が高まるというデータがあり、動体視力を鍛えるニューロトラッカーを組み合わせる取り組みが始まりました。

高齢者の運転事故が社会問題になって久しい。リハビリテーション病院などで脳梗塞後遺症などの方が自宅に帰るにあたって運転を安全にできるように医学的見地からおこなわれている訓練を運転リハビリという。こちらを本田技研工業安全運転普及本部と一緒にシステムを開発した合同会社laciaid様と一緒にニューロトラッカーを運転技術を高めるものとして、リハビリ特化型デイサービスなどに提供していくことになった。

>続きはこちら

2022/4/18 【介護施設の従業員110名に聞いた】83.7%が、「入居者の買い物代行業務」に苦労経験あり 「買い出しに行く時間がない(53.2%)」、「運ぶのが大変(52.2%)」など課題

介護福祉施設向けデリバリーサービス「スマート介護」事業を展開するプラス株式会社は、 入居者の買い物を代行した経験のある、 介護施設の従業員110名に対し、 「介護施設の買い物代行」に関する実態調査を実施いたしましたので、 お知らせいたします。

>続きはこちら

2022/4/18 2020年、認知症高齢者が保有する資産は“約250兆円” 高齢化の進展に伴い、2040年には“約345兆円”に

三井住友信託銀行株式会社は、 独自に推計した認知症高齢者が保有すると推定される全国の「資産総額」、 「金融資産」、 「不動産」を発表しました。 

>続きはこちら

2022/4/16 自動式ラップ機構搭載のオムツ回収ボックス「ラップポン・パケット」を6月10日(金)新発売!

日本セイフティー株式会社は、 SOMPOホールディングス株式会社が運営する未来の研究所「Future Care Lab in Japan」と共に開発・実証評価に取り組んでいた、 自動式ラップ機構を搭載したオムツ回収ボックス「ラップポン・パケット」を2022年6月10日に発売することを発表しました。

>続きはこちら

2022/4/16 中高年に告白は必要ない?「自然の流れで付き合いたい」が半数の結果に 独身中高年男女の告白に関する意識調査

結婚相手紹介サービスを提供する株式会社オーネットが運営する、 中高年向けパートナー紹介サービス「スーペリア」は45~64歳の独身中高年男女409名を対象に、 告白に関する意識調査を実施しました。

>続きはこちら

2022/4/16 挟むだけで体幹トレーニングのユビスラがトリミングサロンに?

「楽しいところにヒトは集う」をコンセプトに玩具の企画・開発・製造、 OEM制作を行うジリリタ株式会社は、 足指に挟むだけで体幹トレーニングにつながる同社商品の「ユビスラ」が、 高齢者による犬の散歩時の転倒予防としてトリミングサロンにて導入いただきました。

>続きはこちら

2022/4/16 【全国約1,000名の空き家所有者へ意識調査】空き家所有の理由1位が「相続」で4割、増加傾向で団塊世代から団塊ジュニアへ移行

解体工事の一括見積もりWebサービスを運営する株式会社クラッソーネは、 空き家を所有する30歳以上の男女1,053名に対して、 昨年8月の実施に引き続き、 2回目となる「空き家に関する意識調査」を実施しました。

>続きはこちら

2022/4/16 介護業界就業検討者の意識レポート

株式会社リクルートの調査研究機関『ジョブズリサーチセンター(JBRC)』が、 「介護業界就業検討者の意識レポート」をまとめましたので、 ご報告致します。

>続きはこちら
マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアマーケティングの考え方
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.