シニアライフ総研®特選ニュース

95187bbe22a6c7d640d97427eb31aaaf_s

 

シニアライフ総研®が注目するシニア向けの新商品・新サービス、キャンペーン情報等のリリース情報を厳選してご紹介いたします。シニアマーケティングのトレンド把握に是非お役立てください。

2022/4/29 高齢者施設向けユニットバス「アクアハート F-eX_K」を発売

パナソニック ハウジングソリューションズ株式会社は、 従来製品にあった連結枠をなくすことでよりフラットな空間にし、 行き来がしやすく、 一度に複数人の入浴介助がしやすい高齢者施設向けユニットバス「アクアハート F-eX_K」を2022年7月1日(金)に発売します。

>続きはこちら

2022/4/28 厚労省が労働現場の高齢者労災防止対策【エイジフレンドリー事業】実証事業の報告書を公開

UNTRACKED株式会社は、 「令和3年度 高年齢労働者安全衛生対策実証等事業」に採択され、「転倒リスクを定量的に可視化する対策である」ことが実証され、 厚生労働省より報告書が公開されました。

>続きはこちら

2022/4/27 長野県松本市における介護予防事業実現に向け電力データとAIによるフレイル検知の実証を開始

松本市、 中部電力株式会社、 合同会社ネコリコおよび株式会社JDSCは、 本日、 電力使用実績データを活用したフレイル検知の実証実施に関する協定を締結しました。 2022年5月から、 100世帯を対象に実証を開始します。

>続きはこちら

2022/4/27 【イオン】大人世代向けレディスブランド「JEUNE MAMAN」 体型の変化に対応するアパレル54種類を店舗とWEBで新発売

イオンの大人世代向けレディスファッションブランド「JEUNE MAMAN(ジュネママン)」は4月27日(水)、 「イオン」「イオンスタイル」等約300店舗とイオンの公式通販「イオンスタイルオンライン」にて、 大人世代特有の体型変化のお悩みに応えるシルエットや、 肌映りの良いカラーにこだわった、 アパレル54種類を新たに発売します。

>続きはこちら

2022/4/26 アックスロボティクスが体位交換の自動化により介護の床ずれを予防するロボットベッド「Haxx(ハックス)」を開発。一燈会と実証実験を開始。

睡眠の質をアップデートするプロダクト・サービスの開発に取り組むAx Robotix株式会社は、 要介護者の体を自動的に動かすことで褥瘡(じょくそう、 「床ずれ」ともいう)を予防するロボットベッド「Haxx(ハックス)」を開発しました。 2022年4月より、 介護療養施設を運営する社会福祉法人一燈会(いっとうかい)とともに実証実験を開始します。

>続きはこちら

2022/4/26 楽天生命とファミトラ、業務提携契約を締結

楽天生命株式会社と株式会社ファミトラは、 社会課題の一つである認知症による資産の凍結を防止することを目的とした「家族信託組成サービス」を提供するために、 4月18日に業務提携契約を締結したことをお知らせします。

>続きはこちら

2022/4/25 シニアのリフォーム予定は約4割、その半数が費用を200万円未満と想定、資金不足に悩むシニアは約2割!

SBIエステートファイナンス株式会社は、 マイナビニュース会員のうち持ち家がある60歳以上の男女500名を対象に、 リフォームに関するアンケート調査を実施しました。

>続きはこちら

2022/4/24 AI活用のリハビリで術後成果向上させる実証を開始

AIを利活用したサービスによる社会課題解決に取り組む株式会社エクサウィザーズと共同で、 消化器がん患者の周術期にAIを活用したリハビリ支援プログラムを提供することで、 術後のアウトカム向上の有用性を検証する実証を開始いたしました。

>続きはこちら

2022/4/24 シニアは「YouTubeの視聴」が多数 ~シニアの動画サービスについての利用調査結果~

KADOKAWAグループの株式会社毎日が発見が発行する月刊誌『毎日が発見』。 全国の読者400名を対象に、 「動画サービス」についての利用調査を実施しました。

>続きはこちら

2022/4/23 高齢者の転倒骨折リスクを低減する床「ころやわ」に、スペースに合わせて組み立てられる医療・福祉施設向け「どこでも ころやわ」が新登場

株式会社Magic Shieldsは、 高齢者の転倒骨折リスクを低減する床「ころやわ」に、 ラインナップを増やし、 医療・福祉施設のスペースに合わせて組み立てられる「どこでも ころやわ」を2022年4月13日(水)より発売いたします。

>続きはこちら

2022/4/22 文字を並べかえると記憶力がアップする!? 脳トレ・介護予防に役立つ、ひらがなとカタカナだけの文字パズルが新発売

株式会社世界文化社は、 2022年4月16日(土)に書籍『脳が若返る かなカナ文字パズル』を発売いたします。

>続きはこちら

2022/4/22 最高年齢93歳 真庭のおばあちゃん達のお節介がつまった「お節介野菜」でウクライナを支援する「ウクライナ支援お節介プロジェクト」を開始

あらゆる細胞に対応可能な国内最高基準の細胞工場を保有する、株式会社セルバンクは、再生医療に関する調査の一環として、60歳以上の男女に対してシニア世代の健康に関する意識調査を実施しましたのでお知らせいたします。

>続きはこちら

2022/4/21 「やり直し英語の最初の1冊にぴったり!」と大反響。『安河内哲也の55歳からペラペラ話せる2週間英語ドリル』を緊急重版!

株式会社主婦の友社は『安河内哲也の55歳からペラペラ話せる2週間英語ドリル』を、 売れ行き好調のため緊急重版いたしました。

>続きはこちら

2022/4/21 最高年齢93歳 真庭のおばあちゃん達のお節介がつまった「お節介野菜」でウクライナを支援する「ウクライナ支援お節介プロジェクト」を開始

高齢者福祉事業などを行うNPO法人真庭あぐりガーデンプロジェクトは、 「お節介野菜」の売上全額を支援金として届けるプロジェクト「ウクライナ支援お節介プロジェクト」を開始いたします。

>続きはこちら

2022/4/21 要介護高齢者「皮膚の問題」ケアマネの勧めで受診7割~しかし、適切な外用量を知るケアマネは3割~

全国のケアマネジャー10万人が登録するウェブサイト「ケアマネジメント・オンライン」、 全国にリハビリ型デイサービス「レコードブック」を展開するなど、 健康寿命の延伸に向け、 様々なヘルスケアサービスを運営する株式会社インターネットインフィニティーはケアマネジャーをパネルにした要介護高齢者の医薬品独自調査サービス『CMNRメディカル』にて利用者の皮脂欠乏症に関するアンケートを実施しました。

>続きはこちら

2022/4/20 【熱中症対策】手掌を冷やして夏も快適に外に出よう「COLDWRAP PALM 」発売

医療機器・スポーツ健康機器などの設計、 製造、 販売している株式会社エクセルプランは、 手掌を冷やして熱中症を予防する「COLDWRAP PALM」の販売を開始しました。

>続きはこちら

2022/4/20 高齢者のフレイル予防及びデジタルデバイド解消に向けた産官学連携協定締結並びに記者発表会の実施について

東日本電信電話株式会社 宮城事業部は、 東北福祉大学、 仙台市、 一般社団法人仙台eスポーツ協会とともに、 産官学連携スキームを構築し、 協定を締結しました。 eスポーツを活用した高齢者のフレイル予防及び日常生活におけるデジタルデバイド解消を目指して、 共同実証実験に取り組んでまいります。

>続きはこちら

2022/4/20 サルコペニアと肥満の併発で認知症のリスクが増大

順天堂大学大学院医学研究科スポートロジーセンターの染谷由希特任助教、 代謝内分泌内科学・スポートロジーセンターの田村好史 准教授、 河盛隆造 特任教授、 綿田裕孝 教授らの研究グループは、 文京区在住高齢者1,615名を対象とした調査により、軽度認知機能障害および認知症のリスクが高いことを明らかにしました。
本研究は欧州臨床栄養代謝学会誌である「Clinical Nutrition」のオンライン版で公開されました。

>続きはこちら

2022/4/20 《参加者募集》夕刊フジセミナー「人生100年時代に大切な生前対策・相続対策と資産運用」 産経新聞東京本社で5月21日開催

夕刊フジは、 5月21日13時から産経新聞東京本社で、 夕刊フジセミナー「人生100年時代に大切な生前対策・相続対策と資産運用」を開催します。

>続きはこちら

2022/4/19 認知機能に音楽が与える効果を検証する共同研究を、株式会社Amadeus Codeと東京都立産業技術大学院大学が開始

株式会社Amadeus Codeは、東京都立産業技術大学院大学 佐藤正之特任教授 と、高齢者の認知機能の維持・改善に対する音楽の効果を検証するための共同研究「音会(おとかい)」プロジェクトを開始しました。

>続きはこちら
マーケット最前線
特選ニュース
マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアマーケティングの考え方
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.