シニアライフ総研®特選ニュース

95187bbe22a6c7d640d97427eb31aaaf_s

 

シニアライフ総研®が注目するシニア向けの新商品・新サービス、キャンペーン情報等のリリース情報を厳選してご紹介いたします。シニアマーケティングのトレンド把握に是非お役立てください。

2025/9/23 「健康長寿」を願うシニアの落とし穴?敬老の日調査で判明、意識と食生活の「ズレ」による栄養課題

株式会社Nwithは、60歳以上の男女100名を対象に「シニア※1の食生活に関する調査」を実施しました。この調査で、シニアの約8割が健康を「意識している」と回答したにもかかわらず、約半数が現在の食生活の栄養バランスに不安を感じているという、健康意識と実際の食生活の間に大きな「ズレ」があることが判明しました。特に、健康維持に不可欠な「たんぱく質」が不足していると感じるシニアが多く、この「ズレ」が「栄養バランスの偏り」につながる可能性があることが示唆されました。

 
 

>続きはこちら

2025/9/22 Amazon、「離れて暮らす高齢者の見守り・介護における音声AIアシスタント活用」調査を発表 80%が「見守りや介護に役立つ」、63%が「高齢者とのコミュニケーションが改善」と回答

Amazonは2025年9月4日、離れて暮らす65歳以上の親や親族の見守りや介護などのサポートに関与していると申告した方々516名を対象に、音声AIアシスタントの活用について調査を実施しました。調査の結果、AIアシスタントが見守り・介護において幅広い用途で活用され、コミュニケーションの改善や精神的負担の軽減などにおいて効果があると認識されていることが明らかになりました。またAmazonが提供する音声AIアシスタントのテクノロジーを活用した、Alexa Smart Propertiesが、北海道から九州まで、全国の様々な高齢者向け介護施設や地方自治体で導入されていることをお知らせします。

 
 

>続きはこちら

2025/9/22 88.1%が「誘いたい⼈がいた」、72.5%が「誘えていなかった」ことが明らかに。大阪・関西万博に”高齢・障がいのある方”を誘うことに関するアンケート調査

一般社団法人関西イノベーションセンターが運営するユニバーサルツーリズムプロジェクト「LET’S EXPO」は、「万博に誘いたい人がいる」という方の背中を押すことを目的に、敬老の日にあたる9月15日(月・祝)の大阪・関西万博へ、500組1,000名を招待する「大阪・関西万博への無料招待企画」を立ち上げました。この度、本招待企画にお申し込みいただいた26,595名のうち、3,852名を対象に「大阪・関西万博に誘うことに関するアンケート調査」を実施しましたので、その結果を公開します。

 
 

>続きはこちら

2025/9/21 IGSA、50~70代向けの脳の健康管理アプリ「はなしてね」正式版の提供を開始

株式会社IGSAは、2025年9月3日に、50~70代向けの音声による脳の健康管理アプリ「はなしてね」正式版(https://lp.hanashitene.com/)の提供を開始いたしました。

 
 

>続きはこちら

2025/9/21 塩野義製薬とFRONTEO AI解析による会話型の「あたまの健康度」判定 Webアプリケーション「トークラボKIBIT」を提供開始

 株式会社FRONTEOと塩野義製薬株式会社は、AI解析による会話型の「あたまの健康度」*判定Webアプリケーションサービス「トークラボKIBIT」を共同開発し提供を開始いたします。

 
 

>続きはこちら

2025/9/20 高齢者の約3人に1人が年齢を理由に入居拒否を経験。直近1年で「部屋探しに苦労した高齢者」は6割以上に。【高齢者の住宅難民問題に関する実態調査(2025年)】

 65歳からのお部屋探しを専門で支援する株式会社R65は、全国の65歳を超えて賃貸住宅のお部屋探し経験がある方を対象に「高齢者の住宅難民問題に関する実態調査(2025年)」を実施いたしました。

 
 

>続きはこちら

2025/9/20 AIアバターとの会話で認知症の兆候を早期発見。高齢者向け疾患チェックサービス「トモニ for 疾患チェック」をリリース

株式会社HYPER CUBEは、高齢者がAIアバターとの対話を通じてフレイルや認知症などの疾患チェックを行えるサービス「トモニ for 疾患チェック」を新たにリリースします。本サービスは、従来の「トモニ for フレイルチェック」の機能を拡張し、専門知識がなくても手軽に認知症の兆候を把握できる点が特長です。これにより、認知症の早期発見と介護予防を促進し、地域社会が抱える課題解決に貢献することを目指します。

 
 

>続きはこちら

2025/9/19 フレイル予防を促進する「源気(げんき)フェスティバル」を開催

イオンリテールは9月5日(金)から9月30日(火)の期間、「イオン」「イオンスタイル」約380店舗)にて、フレイル予防を促進する「源気(げんき)フェスティバル」を開催します。

 
 

>続きはこちら

2025/9/19 イオンリテールは9月5日(金)から9月30日(火)の期間、「イオン」「イオンスタイル」約380店舗※1)にて、フレイル予防を促進する「源気(げんき)フェスティバル」を開催します。

一般社団法人日本コンタクトレンズ協会は、人生100年時代の目の健康を推進するにあたり、本年「アイフレイル」に関するワーキンググループを発足し、40〜64歳の男女1,000名を対象に実態調査を実施しました。本調査は、「アイフレイル」の認知状況に加え、眼科受診率、目に対する不安や見え方の実態、さらに遠近両用コンタクトレンズの認知度などを明らかにし、アイフレイルの認知・理解の拡大と遠近両用CLを含む適切な老視矯正の促進につなげることを目的としています。

 
 

>続きはこちら

2025/9/18 自宅での排泄ケアを支える新たな選択肢。ピップエレキバンでおなじみのピップから新介護ブランド“ソエッテ“が誕生・新商品発売!

ピップ株式会社は、高齢化社会の進展に伴い、介護が必要とされる方々やそのご家族の生活をより快適にするために、新介護ブランド「ソエッテ」を立ち上げ、新商品第一弾として「トイレ汚れ防止パッド」を2025年9月2日(火)より発売いたします。

 
 

>続きはこちら

2025/9/17 「エンジョイハイカロリークリミール300」コーヒー味/バナナ味/コーンスープ味 10月20日(月)新発売

森永乳業グループ病態栄養部門の森永乳業クリニコ株式会社は、栄養補助飲料「エンジョイハイカロリークリミール300 コーヒー味」「エンジョイハイカロリークリミール300 バナナ味」「エンジョイハイカロリークリミール300 コーンスープ味」を10月20日(月)に新発売します。

 
 

>続きはこちら

2025/9/16 9月は認知症月間、9月21日は「世界アルツハイマーデー」「認知症の人にやさしいまち神戸」を実現する「認知症神戸モデル」とは?

9月は認知症月間、9月21日は「世界アルツハイマーデー」「認知症の人にやさしいまち神戸」を実現する「認知症神戸モデル」とは?

 
 

>続きはこちら

2025/9/15 高齢労働者946万人時代の熱中対策に新提案 かむ力が弱くてもOK「塩熱サプリ®カムレス」8月新発売

安全靴や作業着等を販売するミドリ安全株式会社は、ロングセラー塩熱飴シリーズの新商品として、かむ力が弱い方でも摂取しやすく、口の中で素早く溶ける熱中対策サプリメント「塩熱サプリ®カムレス ヨーグルト味」を、2025年8月より販売開始いたしました。

 
 

>続きはこちら

2025/9/14 団塊世代を含む70代の約9割が「捨てられないモノ」に悩み。 2025年問題に直面する“親子の終活”に新たな解決策 モノと想いを受け継ぐ「継承TRUNK」9/8スタート!

株式会社キュラーズは、住宅の狭小化が進む東京都・愛知県・大阪府に在住する「団塊世代を含む70代」と「団塊ジュニア世代を含む50代」の男女を対象に、「終活・身辺整理」をテーマとした意識調査を実施しました。調査結果を踏まえ、「思い出の品と一度距離を置き、その必要性を見つめ直したうえで、“断捨離をする”“誰かに譲る/次世代に継承する”という新たなライフスタイル」を提案するキャンペーン「継承TRUNK」を開始。

 
 

>続きはこちら

2025/9/13 シェアメディカル、日本初の「遠隔看取り」サービスを開始

株式会社シェアメディカルは、同社のデジタル聴診デバイス「ネクステート」と、医療用チャットサービス「メディラインワークプレイス」を組み合わせた、日本初*の「遠隔看取り」サービスを開始することを発表いたします。

 
 

>続きはこちら

2025/9/12 【全国の高齢者施設に約2万本の「おいしい免疫ケア」提供開始レポート】長期化する夏における健康課題への新たな取り組みを開始

 この度、キリンビバレッジ株式会社は老人ホームなど介護サービスを展開するALSOK 株式会社と、2025 年 9 月より 1 か月間、全国 8 都市 10 施設の高齢者施設入居者を対象に機能性表示食品の「おいしい免疫ケア」を提供する取り組みを開始します。2025年8月29日(金)に、提供先の施設を代表してホームステーション石神井公園において ALSOK 担当者、施設長、キリンビバレッジ担当者が登壇し、本取り組みの概要や実施に至った背景を発表しました。

 
 

>続きはこちら

2025/9/11 9月は「認知症月間・世界アルツハイマー月間」認知症リスク検査キット「LaBost」が脳活応援セールを開催!

2025年現在、65歳以上の高齢者の約5人に1人が認知症を有していると言われ、大きな社会問題となっています。この社会問題に対する一つの解決策として、豊泉家グループでは郵送検査事業「LaBost(ラボスト)」を実施しております。その第一弾となる「APOE(アポイー)遺伝子検査キット」は “自宅で簡単” かつ “一生に一回の検査” で遺伝的な「アルツハイマー型認知症の発症リスク」を知ることができます。LaBostでは「認知症月間・世界アルツハイマー月間キャンペーン」として、『脳活応援セール』を開催いたします。開催期間:2025年9月1日 (月) 0:00 ~ 2025年9月30日 (火) 23:59

 
 

>続きはこちら

2025/9/10 65歳以上の約360万人が悩む膝の痛み、ワシオ株式会社から冷えによる症状悪化を防ぐサポーターが登場

ワシオ株式会社はこのたび自社ブランド〈もちはだ®〉から高齢者向けの新商品らく温サポーターを開発。2025年8月29日より、自社サイトにて予約販売を開始。

 
 

>続きはこちら

2025/9/9 9/15 敬老の日に「やさしさ」を贈ろう シニア世代に寄り添う「香養堂」ギフトセット発売

株式会社ウェルファーマが展開する、シニア世代の健やかな毎日をサポートする自然派ブランド「香養堂(こうようどう)」は、2025年8月29日(金)より、敬老の日に合わせた「香養堂 敬老の日特別ギフトセット」を発売いたします。

 
 

>続きはこちら

2025/9/8 株式会社LacuS、世界初、シニア向け完全栄養食アイス【 Me ICE】 が1年間の販売を経てリブランディングを実施。

株式会社Lacus(ラコス)は、2025年9月1日より「Me TIME FOODS」の第一弾プロダクトである完全栄養アイス「Me ICE(ミーアイス)」をリブランディングし、新たな仕様と展開を開始いたします。

 
 

>続きはこちら
マーケット最前線
特選ニュース
マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアマーケティングの考え方
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.