
2020/2/17 森永製菓/“気軽に”“手軽に”はじめる大人の栄養サポートココア
森永製菓株式会社は、大人のための栄養サポートココア「ホネグッド」を2月18日(火)に新発売いたします。近年、高齢者の「フレイル」に関心が高まっていて、フレイルの要因の1つに「しっかりと栄養がとれない事」が挙げられます。そこでそういった状況に不安を感じ、しっかり備えていきたい大人世代に向けて、1杯でいろいろな栄養素が一度に摂れる、大人のための栄養サポートココアを開発しました。

2020/2/17 花王/「きれいにする行為」に対する日本における普遍的意識を確認
花王株式会社感覚科学研究所は、国立歴史民俗博物館との共同研究で、日本人の「きれいにする行為」(=身体・空間の洗浄、片付け、整理整頓)や清潔な状態に対する意識について、民俗学や歴史学的なアプローチから考察を行ないました。

2020/2/14 Join for Kaigo/文京区内の介護職員が、フリーペーパー『介護坂』を発行!
日本最大級の介護に志を持つ若者のコミュニティ「KAIGO LEADERS(かいごりーだーず)」を運営する、株式会社Join for Kaigoは、2018年より文京区と協働で区内在住・在勤の介護事業従事者や、学生を対象に人材育成事業を実施しています。同じ地域での横のつながりを深め、現場を超えて地域で活躍する人材の育成を目指します。

2020/2/14 ピクシーダストテクノロジーズ/自動運転車いすの介護施設への実装を目指し、共同事業を開始
アカデミア発技術による社会課題解決に取り組むピクシーダストテクノロジーズ株式会社は、株式会社シルバーウッドと、自動運転車いす「xMove(呼称:クロスムーブ 商標登録出願中)」の開発を通じた介護福祉現場の課題解決を目指し、共同事業を開始しましたのでお知らせいたします。

2020/2/14 ニラク/楽しくなるリハビリとレクリエーションを。スロット台を寄贈。
福島県を中心に54店舗のパチンコホールを展開する株式会社ニラクは、社内のCSR活動(アクティブ・ローカル・エンジン)の一環として、令和2年2月12日(水)、福島県郡山市にある総合南東北福祉センターにスロット2台を寄贈しました。

2020/2/13 セコム/「ダイバーシティTOKYOアプリアワード」で最優秀賞を受賞
セコム株式会社と“シニア・ファースト”をミッションに掲げるIoTベンチャー企業の株式会社チカクが協働で開発した「まごチャンネル with SECOM」が、東京都が主催する「ダイバーシティTOKYOアプリアワード」のアプリ部門において、最優秀賞を受賞しました。

2020/2/13 リード エグジビション ジャパン/地域包括ケアシステム実現のための展示会
リード エグジビション ジャパン(株)は、 【第3回 地域包括EXPO 大阪】 を2月26日(水)~28日(金)の3日間、インテックス大阪にて開催いたします。

2020/2/12 日本ケアフィット共育機構/「チーム誰とも」ムーブメントの本格始動!
誰もが暮らしやすい共生社会をめざして サービス介助士、防災介助士、認知症介助士の共育・認定・普及に取り組む公益財団法人日本ケアフィット共育機構は、2020年活動全体戦略として、「チーム誰とも」(誰もが誰かのために共に生きる委員会)ムーブメントの本格始動を発表しました。

2020/2/12 iki-iki/高齢者の困りごとを地元住民が支援する地域密着型のサポートマッチングサービスをスタート
「みんなでやるから、行き届く」をキャッチフレーズに、高齢者の生活支援を通じた社会課題の解決を目指す合同会社iki-ikiは、高齢者の困りごとを地元に住む支援者がサポートするマッチングサービスを2月11日より藤沢市周辺で開始しました。今後は早期のエリア拡大並びに全国の希望地域へのサービス提供を目指します。

2020/2/12 グッドツリー/要介護者の全体が見えるシステムを実現
株式会社平和テクノシステムと株式会社グッドツリーは、介護施設向け見守りとナースコールシステム「Yui コール」とクラウド型介護ソフト「ケア樹」の連携を開始します。「Yui コール」と「ケア樹」のデータ連携により、ナースコールシステムの呼び出しと応答履歴だけでなく、見守りセンサーから検知したバイタルサイン、生活行動状態、環境状態の異常や変化も、介護記録と一元管理することが可能になり、要介護者の全体を見えて適切なケアを提供できるようになります。

2020/2/12 ディーエイチシー/シニアの自立生活サポート飲料「DHC健康工房」
株式会社ディーエイチシーは、2020年2月24日(月)より、シニアの自立生活サポート飲料「DHC健康工房」を発売致します。「DHC健康工房」は、シニアの「できるだけ、他人の世話になりたくない」「いつまでも活動的な毎日を過ごしたい」という想いをサポートするために、「筋肉」や「骨」にフォーカスした「これから」への対策ドリンクです。

2020/2/10 quantum/iFデザインアワード2020を受賞
株式会社QUANTUM は、この度、国際的に権威のある「iFデザインアワード2020」を受賞いたしました。

2020/2/10 パーク24/「運転免許」に関するアンケート結果
パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」 の会員を対象に実施した、「運転免許」に関するアンケート結果を発表いたします。

2020/2/10 パナソニック/「着るロボット」で歩行をサポートするツアーを正式にラインアップ化
KNT-CTホールディングス株式会社とグループ会社のクラブツーリズム株式会社と株式会社ATOUNは、ロボティクス技術を活用した歩行支援用の「着るロボット」=パワードウェア プロトタイプHIMICO(ATOUN提供)を用いた歩行サポートツアーを正式にコースラインアップに追加し、本日より発売いたします。

2020/2/10 北川本家/業界初“とろみ付きの日本酒”を2月6日(木)より発売
株式会社北川本家は、加齢や病気で嚥下(えんげ)機能に障害があっても日本酒を楽しめる業界初の商品「斗瀞酒(ととろさけ) 雅香(みやこ)」を2月6日(木)から全国発売します。

2020/2/10 ゆこゆこホールディングス/旅行におけるキャッシュレス決済に関する意識調査
温泉宿泊予約サービスや温泉メディア事業を行うゆこゆこホールディングス株式会社は、2019年12月3日~13日に当社会員向けのメールマガジンを使用して、全国の20代以上の男女5132名に旅行におけるキャッシュレス決済に関する意識調査を実施しました。

2020/1/31 コミュニケーター/介護する人のための新電力「親ケアでんき」サービス提供開始
2007年より介護情報サイト「親ケア.com」などを運営する株式会社コミュニケーターが、介護する人のための新電力「親ケアでんき」のサービス提供を開始しました。Webからのカンタン見積もり&申し込みで、電気代が5%オフ。対応エリアが広いので、実家はもちろん自宅や事務所、店舗などをまとめてコストダウンできます。

2020/1/31 親湯温泉/全客室52部屋をシニア層により使いやすく大リニューアル
「蓼科親湯温泉」を経営する合資会社親湯温泉は2019年4月の全客室リニューアルに加え、2020年1月30日に全52部屋の客室全てに手すりをつけ、シニア層にもより使いやすくなったことを発表致します。

2020/1/31 日本労働組合総連合会(連合)/高齢者雇用に関する調査2020
日本労働組合総連合会は、高齢者雇用に関する意識や実態を把握するため、「高齢者雇用に関する調査」を2019年12月18日~12月20日の3日間でインターネットリサーチにより実施し、全国の45歳~69歳の有職者1,000名の有効サンプルを集計しました。

2020/1/31 オーイーシー/大分県医療ロボット・機器産業協議会「医工連携研究開発推進事業」
ITサービス開発を手掛ける株式会社オーイーシーと、見守り検知システム「タグアシスト」を販売する株式会社ハイライトは、介護施設の職員不足による見守りの漏れなどから事故に繋がる課題を、RFID(リネンタグ)を利用し、施設での出口管理と障害者サポートをタブレットで管理支援し、解決する「タグアシストクラウドサービス」を共同開発しました。