
2024/10/3 認知症の方向けのスケジュール管理アプリ『yottey(ヨッティ)』をリリース
株式会社ソフトディバイスは、認知症や記憶力に不安を感じる方、そのご家族を支援する新しいスケジュール管理アプリ『yottey』をリリースしました。このアプリは、認知機能の低下によってスケジュール管理に不安を感じ始めた方に今日の日付やその日の予定をわかりやすく伝えるタブレット端末向けのアプリです。

2024/10/3 「市民の歯と口の健康づくりの推進に関する連携協定」を締結
東京都多摩市、公益社団法人東京都八南歯科医師会多摩支部と株式会社ロッテは2024年10月1日(火)に「市民の歯と口の健康づくりの推進に関する連携協定」を締結いたしました。三者が連携・協働し、多摩市の目指す「いつまでもおいしく食べ、誰もが笑顔でいられるまち」の実現のため、市民の歯・口腔の健康づくりの推進に取り組んでまいります。

2024/10/2 健康寿命延伸に向けた取り組み
ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループは、本日、ヘルスケアイノベーターを対象としたビジネスピッチコンテスト「ジャパン スマート ヘルシー エイジング クイックファイアーチャレンジ 2024」の募集を開始しました。

2024/10/2 ⾞椅⼦ユーザーを強い⽇差しから守る!
障がいのある方のお困りごとを解決し続けたノウハウをもとに一般の方にも役立つユニバーサル商品の企画デザインを行っています。今回「大切な人に傘を差し掛けよう」というコンセプトで生まれた、車椅子をお使いの方にも役立つ非対称の晴雨兼用傘と傘ホルダーを、H.C.R.国際福祉機器展にて展示いたします。

2024/10/2 超高齢化社会における課題解決に向けて「ウエルネス事業」を展開
ミサワホーム株式会社は、これまで介護事業として高齢者施設の運営などを通じて培ってきた知見と技術のさらなるバリューアップを図り、健康寿命の延伸を目的とした「ウエルネス事業」に事業名称を変更し、10月より提案内容の拡充をいたします。

2024/10/2 小林幸子さんが高齢者のお話し相手に!
AI映像対話システム「Talk With」の開発・販売を手掛ける株式会社シルバコンパスは、高齢者の脳の活性化をサポートする新サービスとして、歌手の小林幸子さんをモデルに起用した24時間365日会話が可能なコミュニケーションツール「Talk With おはなしテレビ」(以下本サービス)を2024年12月から販売することを予定しております。

2024/10/2 認知症ポータルサイト「テヲトル」
認知症プラットフォームの構築を目指すTheoria technologies株式会社は、運営する認知症情報サイト「相談e-65」を全面的にリニューアルし、2024年10月1日より認知症ポータルサイト「テヲトル」として新たにオープンいたしました。

2024/10/1 愛知県老人スポーツ大会eスポーツブースにて体験会を実施!
一般社団法人日本福祉協議機構(本社:愛知県名古屋市天白区井の森町)が運営する、 e-Sportsから多様なグローバル教育社会の実現を目指す【edges】は、2024年10月5日(土)に開催される「第52回 愛知県老人スポーツ大会」にて、eスポーツの体験コーナーを担当します。

2024/10/1 ドライバー安全運転支援アプリ「de.Sukasu DRIVE」の実地評価を開始
視覚認知能力の評価およびトレーニングを通じて社会課題解決に取り組む株式会社do.Sukasuは、2024年8月より、奈良県および奈良市と連携し、ドライバーの安全運転を支援するスマートフォンアプリ「de.Sukasu DRIVE」の実地評価を開始いたしました。

2024/10/1 シニアカーの事故を防げ!【簡易適性診断スタート】
電動車いすの製造・販売・レンタルを行う株式会社セリオは、10月より全ての新規利用者を対象に「簡易適性診断」を開始します。簡易適性診断は、クイズ形式で電動車いすの利用適性を簡易的に判定する自社作成のアプリです。

2024/9/30 日本初 介護予防領域に特化した支援ICT「ハレクルWith」をリリース
オムロン株式会社は、2024年9月、日本初*¹ 介護予防領域に特化したアセスメント支援機能等を搭載する介護予防ケアマネジメント支援システム「ハレクルWith」の提供を開始したことをお知らせします。オムロンは、ハレクルWithを通じて、自治体や地域包括支援センターが取り組む介護予防・自立支援施策の効果最大化と現場業務の負担軽減を図り、高齢者の自立した生活に貢献します。

2024/9/30 説得から車の買取り、返納後の生活まで支援するソーシャルスタートアップ
高齢者の免許返納に関する説得から返納場所への送迎、車の買い取り、その後の生活まで支援する株式会社セーフライドを、2024年8月28日に設立いたしました。現在は福岡県内を中心にサービスを展開しておりますが、今後は全国、ひいては海外展開を視野に活動を行って参ります。

2024/9/30 老いと生き方を対話する体験型プログラム「ダイアログ・ウィズ・タイム」
ソーシャルエンターテイメント・プログラムを提供する一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティは、高齢者が案内人となり老いと生き方を考える体験型プログラム「ダイアログ・ウィズ・タイム」を2025年春に開催することを決定しました。

2024/9/30 「65歳以上~70歳未満」での住み替えを検討している人が4割超
ベンチャーサポート不動産株式会社は、「シニアの住み替え」に対する意識調査を実施しましたので、お知らせいたします。

2024/9/30 「現金払いのみ」は7%!60代・70代のキャッシュレス決済利用の実態とは?
60代・70代を対象に、キャッシュレス決済の利用実態に関する意識調査を実施しました。シニア層のキャッシュレス決済の利用動向などに興味のある方は是非参考にしてみてください。

2024/9/20 ライフネット生命が聞きました「認知症、ジブンゴト化してますか?」
ライフネット生命保険株式会社は、この度、20~60代の男女計1,000名を対象に、「認知症に関するアンケート調査」をインターネットにて実施しました。その調査結果をお知らせします。

2024/9/20 介護食ブランド「エバースマイル」が10周年を記念して新サイトを公開!
大和製罐株式会社は、2014年に発売した介護食品エバースマイルの10周年を機にブランドサイトをリニューアルし、8月22日から公開を開始しました。

2024/9/20 旅好きな50歳以上の約9割が「ひとり旅」経験あり!
JTBグループで旅行・ライフスタイル情報を提供する株式会社JTBパブリッシングは、50歳以上をメインターゲットとする月刊誌『ノジュール』(年間定期購読誌)の読者を対象に、「ひとり旅」に関するWEBアンケート調査を実施しました。

2024/9/19 認知症患者家族の具体的な理解促進に貢献
株式会社アナムネは、認知症月間に合わせた企業の社会貢献活動として、当社が運営する「おうち病院 疾患コミュニティ(認知症患者コミュニティ)」におけるユーザー同士のやり取りについてテキストマイニングを行い、認知症患者およびその家族がどんな悩みを抱えているかを分析し、認知症家族の実情理解に貢献する取り組みを実施しました。

2024/9/19 敬老の日に合わせ「シニアのポイ活教室」を開催
スマートニュース株式会社は敬老の日の9月16日、株式会社NTTドコモとドコモショップ 巣鴨駅前店で、シニア層の顧客を対象にSmartNewsアプリを用いたドコモ「dポイント」の活用法などを学ぶイベント「シニアのポイ活教室」を共同で開催しました。