
2023/8/23 AI動作分析ソフト「Rehab CloudモーションAI」の提供開始
株式会社Rehab for JAPANは、AI動作分析ソフト「Rehab Cloud モーションAI」の提供を開始いたしました。これにより介護事業者は客観的これまでリハビリクラウドで提供してきた報酬評価や記録業務の支援に加えて、テクノロジーの活用によってケアの質を高めることが可能です。 、科学的介護の実現をより一層支援してまいります。

2023/8/23 なぜ有料老人ホームに入居した?「ケアスル 介護」にて有料老人ホームに入居した理由や費用に関するアンケート調査を実施
株式会社Speeeの運営する「ケアスル 介護」は、有料老人ホームに入居している人、並びに入居していた人、もしくはその関係者46名に対して、有料老人ホームに入居する決め手となったポイントや入居先の費用についてアンケート調査を行いました。

2023/8/23 高齢者介護施設の厨房職員が調理技術を競う、敬老の日に合わせ「GOHANグランプリ」決勝戦9月に開催
全国において「そよ風」ブランドで高齢者介護事業を展開する株式会社SOYOKAZEは、敬老の日を翌週に控えた2023年9月10日に、お客様によりおいしい食事をお召し上がりいただくべく、厨房職員の技術向上を図ることを目的に、高度な調理技術を競い合うイベント「GOHANグランプリ」決勝戦を開催します。

2023/8/21 食物繊維の種類にこだわって設計された、少量高エネルギー半固形状流動食「アイソカルサポート ソフト」から400mlサイズが新発売!
ネスレ日本株式会社 ネスレ ヘルスサイエンス カンパニーは、2023年8月21日(月)より、「アイソカルサポート ソフト」の新ラインナップとして、400mlサイズを発売します。

2023/8/21 2024年まで使える『一発合格! 運転免許認知機能検査[2023~2024年最新改定対応版]』をこの秋刊行!
75歳以上の高齢ドライバーに義務づけられている認知機能検査。本書はこの検査で合格するために、検査の流れから一発合格するコツまでをマンガと大きな文字で解説!4回分の練習問題で合格を確実なものにできます!

2023/8/18 【「敬老の日」直前】ミドル世代男性の『介護脱毛』認知度は、3年前比で7.9倍増加(前年比1.6倍)/ アンダーヘア脱毛を契約した40歳以上の男性は5年前比で5.8倍(前年比1.3倍)
《「介護脱毛」概念誕生・命名から丸7年》中高年世代が脱毛する“理由の変化”とは? 40~50代の男女1140名へ【介護脱毛に関する意識調査】を実施 / 男性脱毛の広がりと背景をメンズリゼ総院長が解説

2023/8/18 2040年問題を見据え、地域住民が主体となって介護予防に取り組む「自主グループ活動」を支援
株式会社ルネサンスは、地域住民が主体となって介護予防に取り組む「自主グループ活動」を支援しております。本取り組みを通して高齢者が誰でも生きがいを持って生活できる地域の実現が期待できます。当社は引き続き、様々な地域において健康の課題解決に向けた取り組みを推進してまいります。

2023/8/18 東日本電信電話株式会社、立教大学、社会福祉法人フロンティア、豊島区、豊島区社会福祉事業団の5者による産学官連携実証を開始~AI・ICTの活用によるデイサービス利用者の生きがい創出をめざして~
東日本電信電話株式会社 東京北支店は、立教大学大学院人工知能科学研究科、社会福祉法人フロンティア、豊島区および社会福祉法人豊島区社会福祉事業団と協力の下、主にデイサービス利用者に対して、AIやICTを活用したレクリエーションを通じて笑顔を増やし、生きがい創出をめざす共同実証を2023年8月12日に開始しました。

2023/8/18 認知症でも老人ホームに入れる?「ケアスル 介護」にて入居した際の認知症や介護度合いに関するアンケート調査を実施
株式会社Speeeの運営する「ケアスル 介護」は、介護施設の入居経験がある方、もしくはその関係者250名に対して、介護施設の入居した時点における寝たきり度や認知症の状態に関する調査を行いました。

2023/8/17 老後もノンビリしていられない……60歳定年を過ぎても9割近い人が働き続け、「最期の日が来るまでに実現したい夢がある、もちたい」人は7割以上! 人生100年時代のリアルなシニア像とは?
株式会社主婦の友社は、高齢者医療のトップランナー・和田秀樹氏による『わたしの100歳地図』の発売(2023年6月1日【木】にあわせ、人生100年時代の意識調査アンケートを実施し、40代~80代の男女175名から回答を得ました。

2023/8/17 訪問理美容マッチングプラットフォーム「サパット」リリースのお知らせ
美容室・理容室への来店が困難になった方が近隣の美容師・理容師を手軽に検索することができ、自宅・介護施設・病院などへ訪問してくれる「訪問理美容」を、もっと手軽に利用できるサービス「サパット」をこの度リリース致します。

2023/8/17 翔裕館、誤嚥性肺炎ゼロへの取り組みを強化。3年2ヶ月にわたり、誤嚥性肺炎ゼロを達成した実績も。
「共に生きる」をスローガンに、感動介護を提供する株式会社サンガジャパンは、自社が全国展開する高齢者向け介護施設ブランド「翔裕館(しょうゆうかん)」にて、誤嚥性肺炎ゼロの取り組みを強化します。

2023/8/16 近しい人が入居した後の介護施設のイメージ変化、介護者から見て「社会的な孤立感」が7ポイント減
事業を通して社会課題解決に取り組む業界最大級の老人ホームポータルサイト「LIFULL 介護」を運営する、株式会社 LIFULL seniorは、介護施設入居前後の介護者や入居者の変化の実態を把握するため、1年以内に家族または親族が介護施設に入居した方を対象に「介護施設入居に関する実態調査 2023年度」を実施しました。

2023/8/16 冷凍スープで伝える、やさしい気持ち。Soup Stock Tokyoの「敬老の日ギフト」
株式会社スープストックトーキョーは、冷凍スープをセットにした敬老の日のギフトを販売します。年長の方に感謝を伝え、長寿を祝う行事である敬老の日。「いつまでも元気でいてね」「体に気を付けて過ごしてね」。そのような想いを抱いていても、日々の中で伝える機会は少ないものです。敬老の日にそんな想いをスープに乗せて、贈ってみませんか。

2023/8/16 シリーズ累計100万部突破!宝島社の「60歳・100のこと」シリーズが全国で売れています
株式会社宝島社は、60歳以上の女性をターゲットにしたムック本「60歳・100のこと」シリーズの最新刊『60歳すぎたらひとりを愉しむ100のこと』を2023年7月3日(月)に発売し、これをもってシリーズは累計100万部を突破しました。

2023/8/16 歩行車2品番を発売し、歩行器市場に参入
パナソニック エイジフリー株式会社は、室内用歩行車「カジサポ」と買物用歩行車「カウサポ」を2023年8月31日に発売し、歩行器市場に新規参入します。

2023/8/16 老人ホームに入ってよかった?「ケアスル 介護」にて介護施設の満足度に関するアンケート調査を実施
株式会社Speeeの運営する「ケアスル 介護は、介護施設の入居経験がある方、もしくはその関係者250名に対して、介護施設の満足度に関する調査を行いました。その結果、6割以上の方が老人ホームに入居して良かったと回答しています。

2023/8/16 カロリーが不足しがちな高齢者のための介護食おかゆ※の2倍以上の高カロリー150kcalが簡単にとれる「アイソカル 高カロリーのやわらかいごはん」が新登場!
ネスレ日本株式会社 ネスレ ヘルスサイエンス カンパニーは、少量高カロリーの介護食「アイソカル 高カロリーのやわらかいごはん」全3種(白がゆ・玉子がゆ・梅がゆ)を、2023年8月8日(火)にネスレ ヘルスサイエンス公式オンラインショップで発売開始します。

2023/8/7 医学会との連携で認知症予防の実現を目指すプロジェクト【シニアeスポーツクラブ設立支援パッケージ】の提供を8月より開始!
株式会社Rehab for JAPANは、高齢者が自宅からオンラインでリハビリ専門職による介護リハビリが受けられる介護保険外のサービス、「Rehab Studio」の提供を開始いたします。

2023/8/7 誰もができる口腔ケアで誤嚥性肺炎ゼロを目指している会社、新たにデイサービスにて取り組みを開始
介護者による口腔ケアで高齢者の誤嚥性肺炎ゼロを目指している株式会社クロスケアデンタルは、今月で5周年を迎えました。全国で延べ100事業所以上が参加の「誤嚥性肺炎ゼロプロジェクト」で施設系事業所おける肺炎を劇的に減らしてきた取り組みを、新しくデイサービスにて開始いたしましたことをお知らせします。