
2024/4/4 「93%」が過去に転職を経験。決定年収は平均674万円
株式会社MS-Japanが運営する、管理部門・士業の総合転職サービス「MS Career(エムエスキャリア)」は、「シニアの転職成功者の実態レポート2024」を発表しましたので、お知らせいたします。

2024/4/4 楽天モバイル、歯科領域における情報発信を強化
楽天モバイル株式会社は、株式会社Dental Predictionと、歯科領域における情報発信の強化を目的とした業務提携を締結いたしました。本提携において、楽天モバイルの提供する健康寿命延伸サポートサービス「楽天シニア」と、Dental Predictionの歯科健康相談サービス「mamoru」を連動させることで、シニア世代の口腔機能を正常に維持し、健康寿命の延伸に貢献することを目指します。

2024/4/2 高齢者見守りサービス『NiSUMU CARE(ニスムケア)』提供開始
スマートセキュリティおよびスマートタウン事業の株式会社Secualは、離れて暮らす大切な家族の見守りと高齢者の賃貸物件への円滑な入居を同時に実現する高齢者見守りサービス『NiSUMU CARE(ニスムケア)』を、2024 年4 月から提供開始いたします。

2024/4/2 アクティブシニア向けの高機能ウェア・フィットネス向けレギンス
水泳・介護用品メーカーの「フットマーク株式会社」は4月17日~4月19日、東京ビッグサイトにて開催される「第11回ファッションワールド 東京(春)」に出展し、2つの新商品を発表いたします。手先が不自由・トイレに失敗してしまう方も着られるアクティブシニア向けの高機能ウェアと、反り腰の体型の悩みをカバーするフィットネス向けのレギンスです。

2024/4/1 【官民連携】FUJI・知立市・野村開発の共同
株式会社FUJIは、愛知県知立市の掲げる「新技術や新サービスの実証実験を行いやすいまち」の実現に協力するため、野村開発株式会社と共同で「高齢者への住居貸し渋り」解消に向けたプロジェクト『高齢者居住サポート実証プロジェクト』を実施します。

2024/4/1 電動アシスト付4輪自転車 2024年4月1日 販売開始
株式会社セリオは、自社で開発・製造した電動アシスト付4輪自転車『遊歩リベルタ』を2024年4月1日より販売開始します。

2024/3/29 かっぱ寿司65歳以上のお客様が対象。お得な『プラチナ優待カード』
コロワイドグループのかっぱ寿司は、65歳以上のお客様を対象とした、お得な『プラチナ優待カード』について、好評につき第2弾として2024年4月1日(月)から6月19日(水)まで期間限定で配布いたします。

2024/3/29 成年後見制度利用促進を目指し高槻市役所内に中核機関を設置
高槻市は令和6年4月1日から健康福祉部福祉相談支援課に成年後見制度の利用を促進するための中核機関を設置します。これにより成年後見制度の広報活動や研修開催をはじめ、関係機関でつくるネットワークのコーディネート役として各機関が連携した支援を実施できる体制づくりなどをさらに推進します。

2024/3/28 【介護×AI×DX】福祉用具選定のAIが進化
株式会社シーディーアイは、お客様に最適な福祉用具をレコメンドする、福祉用具専門相談員向け業務支援ツール「福祉用具SOIN」をバージョンアップし、「福祉用具選定AIアシスタント SOIN-EST(そわん えすと)」としてリリース致しました。

2024/3/26 JAGES機構、日本福祉大学、オムロンが大分県竹田市における通所型サービスC(短期集中予防サービス)による要介護リスク低減および介護給付費適正化の検証結果を報告
オムロン株式会社は、2024年3月18日、要介護リスク低減および介護給付費適正化の可能性について、一般社団法人日本老年学的評価研究機構および日本福祉大学と共に調査検証を行った成果を発表しました。

2024/3/26 「高齢者の生きがい等意識調査2024」を発表
株式会社日本総合研究所は、国内の高齢者1,600名を対象に、生きがいをはじめとする価値観や行動様式などについて、インターネットによるアンケート調査を実施し、その結果を「高齢者の生きがい等意識調査2024」として取りまとめましたので発表します。

2024/3/26 介護初心者でも安心 「軽い力でスルッと上がる」はきやすさ 「リリーフ 上げ下げらくらく うす型パンツ」新発売
花王株式会社は、2024年4月13日、大人用排泄ケアブランド「リリーフ」より、大人用紙おむつ(パンツタイプ)「リリーフ 上げ下げらくらく うす型パンツ」を新発売します。また、紙パンツ専用尿とりパッド「リリーフ ズレずにピタッと超安心パッド 紙パンツ用」も同時発売します。

2024/3/25 【シニア入居拒否ゼロへ】拒まれがちなシニア入居をサポートする「まるっとシニア賃貸サポート」をリリース
不動産事業を展開する株式会社TonTonは、入居を拒まれがちなシニアの入居をサポートする「まるっとシニア賃貸サポート」をリリースいたしました。今後は自治体が進める「居住安定援助賃貸住宅」制度とも連携し、シニアが年齢を理由に賃貸を断られない社会づくりに貢献します。

2024/3/25 50歳代以上の転職が増加 60歳代以上の非正規雇用は増加の一途
グローバル人材の転職を支援する人材紹介会社ロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社は3月22日、シニア層の雇用についての動向を発表しました。近年、労働人口の減少が進み、多様な人材の活用に注目が集まっています。多様な人材の活用がどのくらい拡大しているかについて、考察しました。

2024/3/22 3月22日 機能性とデザイン性を兼ね備えたユニバーサルファッション商品を発売
イオンの男性シニア向けブランド「粋楽陽(きらび)」は3月22日(金)に、「イオン」「イオンスタイル」約50店舗で、ユニバーサルデザインウエアを展開するブランド「健康の森」とコラボした商品を発売します。

2024/3/21 1食に必要な33種類の栄養素をバランスよく摂取できる世界初のシニア向け完全栄養食アイス販売開始
完全栄養食、インクルーシブ食の開発、販売を行う株式会社LacuSは、3月19日(月)より、世界初シニア向け完全栄養アイス”Me ICE”の販売を開始します。

2024/3/21 鳥取県初!島根日産など山陰3社同時に免許不要の近距離モビリティ「ウィル」取扱い開始
島根日産自動車株式会社、日産プリンス鳥取販売株式会社、株式会社日産サティオ島根は3社同時に、WHILL株式会社が開発した近距離モビリティ「WHILL Model C2」と「WHILL Model F」、歩道を走れるスクーター*「WHILL Model S」の全3モデルの取扱いを2024年4月1日から開始することを発表いたします。

2024/3/21 現在の趣味を高齢になっても続けていると思う人は60%超
業界最大級の老人ホーム・介護施設検索サイト「LIFULL 介護」を運営する株式会社LIFULL seniorは、趣味が楽しめる理想の老人ホームについてのアンケート調査結果を発表しました。

2024/3/21 力使用量で認知症初期状態を検出
新電力のエッセンシャルエナジー株式会社は電力使用量を解析して認知症の初期状態を検出する特許を2024年2月に取得いたしました。

2024/3/15 補聴器のサブスクで、良質な聞こえケアをもっと多くの方々へ
全国に約100店を展開するメガネの田中チェーン株式会社と、補聴ケア専門店の聞こえの田中株式会社は、補聴器の定額利用サービス「聞こえの定額ケア」を初めて契約される方を対象に、2024年3月15日~12月15日まで、初月の月額使用料が割引になる「聞こえの定額ケアはじめよう!キャンペーン」を実施します。