スバル車ディーラー全国初!免許不要の近距離モビリティWHILL取扱いを開始

2022/2/3

ライフパートナーとして免許返納後も快適な移動手段を提案

 

静岡スバル自動車株式会社(本社:静岡市清水区、 取締役社長:鈴木孝典、 以下「静岡スバル」)とWHILL株式会社(本社:東京都品川区、 代表取締役社長 CEO :杉江理、 以下「WHILL社」)は、 2022年1月に販売提携し、 WHILL社が開発する近距離モビリティ「WHILL Model C2」および折りたためるタイプの「WHILL Model F」の取扱いを開始いたします。 両モデルは、 今春から各ショールームにて販売する予定で、 「スバル車」を販売する自動車ディーラーでの取扱いは全国初となります。

 

main

WHILL C2

■WHILLの取扱いに至った経緯~静岡スバルの想い~
静岡スバルの使命は、 「高品質なクルマと質の高いサービスを通じて、 お客様に安全・安心と満足をお届けし、 快適なカーライフを支援すること」です。 その中で、 スバル車にお乗りいただいている期間だけがお客様ということではなく、 静岡スバルにご縁をいただいた、 すべての方を生涯のお客様と捉え、 免許返納後もライフパートナーとしてお客様のサポートをしていきたいという強い想いから、 WHILLの取扱いに至りました。 クルマに代わる移動手段として免許不要のWHILLを提案し、 自動車を卒業されたお客様の人生をより明るく豊かにサポートしていきます。
【参考:免許返納者数】
警察庁発表の『運転免許統計』によると2020年の免許返納者は全国で552,381件、 2015年の285,514件から約26万件増加しており、 静岡県においても5年前から約8千件増の19,587件となりました。 免許保有者の高齢化とともに昨今の交通安全意識の高まりや各自治体の取り組みにより、 今後も推移していくことが予測されます。

 

sub1

 

■WHILL Model C2とWHILL Model Fについて
WHILL Model C2は高いデザイン性と、 5cmの段差乗り越え、 回転半径76cmの小回り能力、 リアサスペンションを採用した滑らかな乗り心地などを特長とした近距離用のモビリティです。 一方のWHILL Model Fは、 高いデザイン性や操作性はそのままに、 軽量化を実現した折りたためるタイプのモビリティです。 お客様のお身体の状況や移動ニーズに合わせてお選びいただけます。 CES2022では日本企業として唯一、 最優秀賞である「Best of Innovation Award」を受賞しました。
製品について: https://whill.inc/jp/

 

sub2

sub3

 

■スペック詳細

 

sub4

※メーカー希望小売価格 非課税 送料調整費別

 

 


 

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。

【お問い合わせ先】
静岡スバル自動車株式会社
営業支援部 企画課  峯 將洋
TEL:054-345-2132 
Email:info@shizuoka-subaru.co.jp

 

2022/2/3

全国238自治体と連携、安心して暮らせる地域に

 

ひたちなか市(市長:大谷 明、 以下「ひたちなか市」)とワタミ株式会社(本社:東京都大田区、 代表取締役社:渡邉 美樹、 以下「ワタミ」)は、 1月28日、 「高齢者見守り活動等への協力に関する協定」を締結し、 リモート会見形式で締結式を行いましたので、 お知らせいたします。 ワタミが自治体と連携して、 地域見守り協定を締結するのは全国で238件目となります。

 

main

左:ひたちなか市 大谷 明市長       右:ワタミ株式会社 菊本営業本部長 

2022年1月28日 ひたちなか市とリモート締結式を行いました。

 

■背景
近年、 少子高齢化や人口減少が顕著な地方では、 一人暮らしの高齢者や障がい者などの支援を必要とする方々を地域で見守っていくことがますます重要な課題となっています。 ひたちなか市は、 「生涯を通じていきいきと暮らせるまちづくり」を施策の柱の一つに掲げ、 住み慣れた地域で、 いつまでも安心して暮らしていけるよう、 高齢者等の生活や支援に関わる地域の様々な団体・関係機関と協力し、 多様な力で高齢者を見守り、 支えていく体制の構築を目指しています。
このたび、 ひたちなか市とワタミは、 それぞれが有する情報や人的資源を有効活用し、 地域住民がより安全に安心して暮らすことのできる社会の実現に向けて取り組んでまいります。

■取り組み内容
ワタミが運営する、 「ワタミの宅食」は、 業務委託先(以下「まごころスタッフ」)の宅配、 集金を中心とした、 日常業務において、 市民等に関するプライバシーに配慮しながら、 高齢者の見守り活動を行い、 締結内容にある情報提供の対象となる事例に定める異変を察知した場合はひたちなか市に情報提供を行います。
「ワタミの宅食」は地域のお住まいの方々やそのご家族が安心して暮らせるよう、 ひたちなか市と連携して見守り活動を推進してまいります。

■「ワタミの宅食」について
「ワタミの宅食」は、 日替わりのお食事と“まごころ”をお届けすることで“社会を支えるインフラ”となることを目指し、 事業を展開しています。 お弁当・お惣菜は、 お客さまと同じ地域に住む“まごころスタッフ”がお届けしています。 “まごころスタッフ”がお客さま宅をおとずれることで、 日々のコミュニケーションを生み出すとともに、 238の自治体(2022年1月現在)と「見守り協定」を締結するなど、 高齢者世帯の見守りにも貢献しています。 毎日約25万食のお弁当・お惣菜をお届けしており、 病者・高齢者食宅配市場「売上シェア11年連続 No.1」※(2010年~2020年)を達成しています。 2020年3月には、 業界として初めて、 自社弁当容器を回収し、 新たな容器としてリサイクルする取り組みを全国に展開するなど、 SDGsの目標達成にも貢献しています。
※出典 「外食産業マーケティング便覧2011~2021」(株式会社富士経済調べ)

◆ワタミ株式会社
【所 在 地】 東京都大田区羽田1-1-3
【代表者名】 代表取締役会長 兼 社長 渡邉 美樹
【設立】 1986年5月
【事業内容】 国内外食事業、 海外外食事業、 宅食事業、 農業、 環境事業
【ホームページURL】  https://www.watami.co.jp

 


 

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。

【お問い合わせ先】
ワタミ株式会社 ブランド広報室
電話:03-5737-2784 
メールアドレス:press@watami.net

 

2022/2/3

アイロン掛け不要、脱ぎ着簡単な究極の時短シャツ【=tempus= イコールテンプス】をMakuakeにて予約販売開始

 

株式会社ロイネ(本社:東京都品川区東五反田 代表取締役:木下昌彦)は応援購入サイト【Makuake】にて
誰でも簡単に脱ぎ着でき、 洗濯後のお手入れも楽な白いYシャツの予約販売を1/30(日)14時より開始し初日で目標金額を大きく上回る応援購入を頂きました。

 

main

 

・山田千紘さんとの共同開発
今回のシャツは山田千紘さんとの共同開発で生まれました。
山田さんは20歳の時に電車事故で利き手の右手と両足を失いながらも企業へ就職、 サラリーマンとして働きながら
2020年にはYouTubeチャンネル【山田千紘のチーチャンネル】を開設。
https://www.youtube.com/channel/UC8LaxjG_1edMnm6HninrFsg (チャンネル登録11万人以上 2022年1月現在 )
モチベーショナルスピーカーとして講演活動など幅広く活躍されており
2021年には初の著書【線路は続くよどこまでも】を出版、 重版されています。

 

sub2

 

そんな山田さんと共同開発する事になったキッカケは山田さんのYouTubeでのスーツに着替える動画です。
すごく器用に着替えられており、 「凄い」と感心すると同時にもっと着やすい服を作れないか?という気持ちが沸いてきました。 すぐに連絡をとり、 一緒にシャツの開発に参加してもらうお願いをしたところ、 心良く快諾して頂き今回のプロジェクトがスタートしました。
どんなに着やすい服でもダサい恰好はしたくない、 障害者向けとか健常者向けとかではなく、 誰でもかっこ良く着られる服を目指し、 試行錯誤を繰り返し1年以上かけて今回の時短シャツが完成しました。
ブランド名の=tempus=(イコールテンプス)はラテン語の時間を意味するtempusの両側に=イコールを付けた造語で
誰にでも平等な【時間】に=をプラスして「誰でも平等に着られる服」をコンセプトにしています。

 

・高機能な仕様:脱ぎ着が簡単なマグネット釦を使用(衿台の釦はスナップホ゛タン)

 

subagif_1 subagif_2

 

・高機能な素材:動きが楽なストレッチ素材

 

subagif_3 subagif_4

 

・高機能な素材:イージーケア加工 (洗濯後の乾きも早く、 シワも付きにくい)

 

sub9

 

・高機能な素材:UVカット(遮蔽率90%以上)

 

sub10

 

・高機能な素材:汚れも付きにくい撥水機能

 

sub8

 

・商品紹介動画

 

 

 

誰にでも着やすく、 動き易く、 見た目もカッコよい、 ビジネスにも冠婚葬祭にも幅広く活躍するシャツとなっています。


・Makuakeでの予約販売: 
Makuakeプロジェクト公開URL:  https://www.makuake.com/project/tempus/
公開期間:1/30(日)14時から3/27(日)まで

・【会社概要】
社名 :株式会社ロイネ
素材の開発から生地づくり、 デザインから生産・販売まで、 100年以上の歴史で培った経験を活かし、 世界を舞台に展開する総合アパレルメーカー

創業 :1916年(大正5年)1月18日
資本金 :4億8,000万円
所在地 :東京都品川区東五反田1丁目22-1日本生命五反田イーストビル
URL :  https://www.royne.co.jp/


 

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。

【お問い合わせ先】
株式会社ロイネ 担当:岩井・勅使川原
電話:03-6830-7824 
メールアドレス:equal-tempus@royne.co.jp 

 

2022/2/2

~ 懐かしさでシニアの脳と心を元気に ~

 

 

時下ますますご清祥の段、 お慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、 厚く御礼申し上げます。
さて、 この度、 弊社はいわき市との地域活性化包括連携協定に基づき、 健康増進に関わる連携の取組として、 「フレイル予防」に有効とされている、 たんぱく質が多く含まれる食材を用いた弁当および惣菜について、 いわき市と弊社管理栄養士・商品開発スタッフが共同で開発を行い、 フレイル予防強化月間に併せて販売を開始させていただくことといたしました。
いわき市民のフレイル予防の一助になれば幸いです。

 

1.販売期間:令和4年2月1日(火)~2月28日(月)
(豆腐ハンバーグのバランス弁当に限り、 2月3日は休止となります。 )
2.販売商品名:別紙フレイル予防商品一覧
3.販売店舗名:いわき市内23店(勿来駅前店を除く)下記記載
4.フレイルとは
健康な状態と要介護状態の中間の段階で、 心身の機能や活力が低下してしまっている状態を指します。 フレイルが進むと、 疲れやすくなることや、 身体の回復力や抵抗力が落ちてしまうことにより、 病気が重症化しやすくなる可能性があります。
高齢者が2週間の寝たきりになると失う筋肉量は、 加齢による7年間で失う量に匹敵すると言われています。 日常的に動かない(生活不活発)状態が続くと、 フレイル(虚弱)を招くリスクが高まるが、 早期に適切な取組(栄養、 身体活動、 社会参加)を行うことで、 進行を防ぎ健康な状態に戻ることができるとされております。

・フレイル予防発売商品一覧

1. 豆腐ハンバーグのバランス弁当

 

main

 

(1)販売価格:450円(本体価格)、 486円(税込価格)
(2)商品内容と特徴
ア.高齢者が一日に必要なたんぱく質量の3分の1が摂れます。
イ.バランスを考慮し、 10食品群のうち8食品が摂れます。
ウ.歯ごたえが異なる食材が多く含まれており、 よく噛むことを意識できます。

2. 鶏のから揚げすだちおろし

 

sub1

 

(1)販売価格:350円(本体価格)、 378円(税込価格)
(2)商品内容と特徴
ア.表面が硬い揚げ物は、 ソースをかけることで表面がしっとりして食べやすくなります。
イ.酸味のある味付けでさっぱり食べられるため、 食が進みやすくなります。

3. 納豆ちくわの礒部揚げ※写真は2本入りとなります。

 

sub2

 

(1)販売価格:2本入り 250円(本体価格)、 270円(税込価格)/3本入り 370円(本体価格)、 400円(税込価格)
(2)商品内容と特徴
ア.納豆は大豆、 ちくわは魚のすり身であり、 1本当たり5.3gのたんぱく質が摂れます。
イ.加齢などが原因で食事の量が減ってしまった方には、 適度に油を使った料理で、 元気に活動するために必要なエネルギーを効率よく摂れます。


・マルト販売店舗一覧

 

sub3

 

その他
厚生労働省より引用: https://www.mhlw.go.jp/content/000620854.pdf (高齢者のフレイル予防事業)
マルトおにぎり特設サイト : http://maruto-plus.com/onigiri/#
マルトHP : https://www.maruto-gp.co.jp/
マルトInstagram : https://www.instagram.com/maruto_supermarket_official/
マルトfacebook : https://www.facebook.com/maruto.gp


【お問い合わせ先】
株式会社マルト商事 商品本部 安島
住所:〒979-0195 福島県いわき市勿来町窪田十条3番1
電話番号:0246-65-3731
アドレス:tak.ajima@maruto-gp.co.jp

 

sub4


 

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。

【お問い合わせ先】
株式会社マルト商事 商品本部 安島
住所:〒979-0195 福島県いわき市勿来町窪田十条3番1
電話番号:0246-65-3731
アドレス:tak.ajima@maruto-gp.co.jp

 

2022/2/2

~ 懐かしさでシニアの脳と心を元気に ~

 

https://www.fcnt.com/news/20220131.html

FCNT株式会社(本社:神奈川県大和市、 代表取締役社長 高田克美、 以下FCNT)は、 日本最大級のシニア向けSNS「らくらくコミュニティ」(注1)において、 昭和の時代の懐かしいニュースや出来事を伝える「回想新聞」と連携した「昭和バナシに花咲かせよう!」イベントを開催します。

このイベントは、 「昭和バナシ」のきっかけを提供する回想新聞社(注2)に昭和時代の懐かしいキーワードが満載のニュース音源コンテンツをご提供いただきます。 音声を聴いて過去の記憶が蘇るような懐かしい瞬間を思い出し、 ユーザー同士で思わず共感して「昔話」に花が咲くことを想定しています。 さらに、 週替わりの「昭和の記事」へのコメントや「昭和ミニクイズ」に参加いただくなど、 当時のことを話題に盛り上がれるようなコミュニティづくりを行っていきます。

昨今、 コロナ渦で人と人の交流の減少や急激な社会的変化に戸惑う人が増えていますが、 シニア世代はさらに老いなどによる喪失感や孤独感を抱える方も多くいます。 本企画では、 認知症やうつ症状の予防につながる可能性があるといわれている「回想法」(注3)に着眼し、 「懐かしい」という楽しいひと時や、 それを共有できる場を提供することで、 シニアの脳と心をリフレッシュし元気にすることを目指していきます。

FCNTは、 スマートフォンの活用により、 シニア層の生きがいやコミュニケーションの体験を通じたデジタル生活を応援していきます。 また、 心理的な安全性と繋がりを提供し、 だれもがデジタル活用の利便性を享受し、 「デジタル活用共生社会」の実現に向け、 一人ひとりが安心して生き生きと暮らせる未来のために新たな価値を創造してまいります。

 

・[開催概要]
「らくらくコミュニティ」は、 2012年のサービス開始以降、 らくらくスマートフォンユーザーが多いシニア世代を中心に、 趣味趣向に合わせたコミュニティやオンライン・リアルイベントなど様々な企画を実施してきました。 コミュニティ内では写真や文章投稿を応援しあうなど、 積極的なユーザーコミュニケーションが行われています。 本施策ではイベントコミュニティ内でコメントを投稿しあい盛り上がることで、 「懐かしい」という感情も同世代にリアルタイムでシェアできます。 初心者ユーザーの投稿活性、 新たな人と人のつながりの可能性も期待できます。

イベント期間: 2022年1月31日(月)~2月27日(日)
開催場所:らくらくコミュニティ内 イベントコミュニティ「昭和バナシに花咲かせよう!」

内容
音声で聞ける昭和時代のニュースを4週にわたりテーマを変えて更新。 テーマにちなんだ「昭和ミニクイズ」への回答を募集する。

テーマ
■第1回:「大好き!昭和歌謡」
昭和39年、 西郷輝彦デビューで“歌謡界の御三家”誕生!多くの方が愛した昭和歌謡、 当時大人気だった西郷輝彦をはじめとするメンバー「御三家」の話題を放送。 テーマにちなんだミニクイズを出題する。
■第2回:「昭和の電話といえば・・・!」

■第3回:「さわやか律子さん♪」

■第4回:「札幌冬季五輪」

参加方法
「らくらくコミュニティ」の利用登録を行い、 イベントコミュニティ「昭和バナシに花咲かせよう」内の「ナビゲーターのひろし」の投稿内容より音源ニュースを視聴可能。

 

sub1

 

「らくらくコミュニティ」のイベントコミュニティ画面

 

sub2

 

イベントコミュニティ「第一回テーマ」投稿画面
※回想新聞社紙面写真提供

・イベントコミュニティ
https://community2.fmworld.net/communitytop?id=166

・第一回テーマ投稿
https://community2.fmworld.net/article?id=646727

 

<専門家よりコメント>
「回想脳 脳が健康でいられる大切な習慣」(青春出版社 2021/3/16)の著者、 脳医学の専門家として16万人以上の脳画像読影・解析の実績をもつ、 瀧 靖之氏のコメント。
「積極的に過去を振り返って”懐かしさ”を感じることは、 シニアの認知症リスクを下げるだけでなく、 その幸福感が全世代のメンタルヘルスに寄与し、 前向きに生きる力に繋がります」

瀧 靖之(たき・やすゆき)氏プロフィール
東北大学加齢医学研究所教授。 医師。 医学博士。
1970年生まれ。 東北大学大学院医学系研究科博士課程修了。 東北大学加齢医学研究所機能画像医学研究分野教授。 東北大学スマート・エイジング学際重点研究センター副センター長。 MRI画像を用いたデータベースを作成し、 脳の発達や加齢のメカニズムを明らかにする研究に従事。 脳医学的に見た「回想」の効果を解説するとともに、 日常生活の中で実践するヒントを著書にて紹介。

 

sub3

 

・[関連Webサイト]
・らくらくコミュニティ
https://community2.fmworld.net/?utm_source=haikusenryu&utm_medium=referral&utm_campaign=press&utm_content=comtop_link
・らくらくコミュニティメディアガイド
https://www.fcnt.com/assets/pdf/service/rakucomu_mediaguide_22-01-03.pdf

・[関連WebサイトQRコード] 

 

sub4

 

※「らくらくコミュニティ」はスマートフォン向けに最適化しており、 スマートフォンからのご利用を推奨しています。

・[商標について]
・「らくらくコミュニティ」はFCNTの商標です。
・その他、 記載されている製品名などの固有名詞は、 各社の商標または登録商標です。

・[注釈]
(注1) 会員数が240万人に上る日本最大級のシニア向けSNS(2021年11月※FCNT調べ)

(注2) 昭和時代のニュースや出来事を伝えることで「懐かしむという娯楽」を提供し、 また昭和を知らない世代にも興味が持てるトピックスを交えるなど、 そこから生まれる共通話題が「世代を超えた会話の架け橋」になるような紙面づくりをしている新聞社。 ニュースの事後を書かないようにするなど、 当時のリアル感を残した編集構成に拘っている。 昭和20年、 30年、 40年代のコンテンツを月刊紙の毎号に散りばめ、 幅広いジャンルを網羅。
回想新聞公式サイト  https://www.kaisoumedia.jp/

(注3) 昔を思い出すような「懐かしい」といった感情に浸ることやそれを人に語ることで得られる安心感など
を活用した心理療法の1つ。

※FCNT株式会社は2021年4月1日に富士通コネクテッドテクノロジーズ株式会社から社名を変更しました。
FCNT株式会社ホームページ  https://www.fcnt.com/

 


 

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。

【お問い合わせ先】
FCNT株式会社
広報担当窓口
E-mail: mb-pr.release@fcnt.com

 

2022/2/2

抗菌加工を施したパッドでリニューアル

 

フットマーク株式会社(本社:東京都墨田区、 代表取締役社長:三瓶 芳)は、 軽失禁用トランクス「吸収快男子」を2月1日(火)よりリニューアル発売いたします。 「吸収快男子」は、 立体成型のトランクスにハンモック状の吊り下げ3層パッドを取り付けることで、 ゆったりとフィットする設計が特徴です。 今回は、 パッドを汚れの目立たない色に変え、 抗菌加工を施すなど、 お客様の声をもとにリニューアルを行いました。 カラーはコンとカーキの2色展開、 サイズはM、 L、 LL、 3Lの4サイズ展開、 価格は2,970円(税込小売希望価格)です。 フットマーク直営ネットショップ、 フットマークオンラインショップ楽天店等で販売いたします。

 

main

 

・開発背景
フットマークでは、 軽失禁のお悩みがある方の声を拾い改良を重ねながら軽失禁用トランクス「吸収快男子」を開発し、 20年に渡り販売してきました。 軽失禁の症状がある人は年々増加しているといわれています。 一方で「自分が失禁対策のパンツを履いていると周りには知られたくない。 」と思う方がほとんどです。

今回のリニューアルにあたっては、 お客様から下記のような声をいただきました。
・外出時ずっと履いているため清潔さを保ちたい
・従来の白いパッドでは汚れが気になる
・前立て部分のボタンの付けはずしが手間
・もっと大きいサイズが欲しい
そこで、 3層構造のパッドのドライ層には抗菌加工を施し、 汚れの目立たないブラックの生地を使用、 清潔感を向上させています。 また前立て部分の不要なボタンを外すことで排尿をスムーズに。 大きいサイズの需要が高いことも分かり、 サイズ展開に3Lサイズを追加しました。

・既存の特徴

 

sub2

 

1.立体成型のトランクスとハンモック状の吊り下げパッド
パッド部分が開閉し、 前立て部分(社会の窓)から排尿できます。
着用時はゆったりフィットします。

2.消臭加工つき吸水パッド
パッドの吸水量は20ccまで対応します。 市販の紙パッドを併用することで、 長時間の移動やトイレの少ない場所、 ゴルフなど力が入る動作をする時など失禁量が気になる場面でも安心です。

 

sub6

 

3.ムレれにくい
パッドを支える生地は通気性の良いメッシュ、 本体生地は綿100%を採用しています。

 

sub4

 

4.普段使いがしやすいトランクス型
軽失禁用トランクスには見えないデザインで、 旅行の際や温泉などの脱衣所でも人の目を気にせず使用することができます。


・リニューアルポイント

 

sub1

 

1.3層構造パッドのドライ層
抗菌加工を施した素材を採用することでパッドを清潔に保ちます。

 

sub5

 

2.パッド部分の生地色
汚れが目立ちにくいブラックの生地を採用しています。

3.前立て部分の仕様
前立て部分を留めていたボタンをなくすことで開け閉めする手間を減らし、 スムーズに排尿可能になりました。

 

sub3

 

4.デザイン
生地にはシックなダイヤ柄を採用し、 コンとカーキの2色展開します。

・商品概要
品 番:403954
商品名:吸収快男子
価 格:2,970円(税込小売希望価格)
サイズ:M、 L、 LL、 3L
カラー:コン、 カーキ
素 材:身生地…綿100%
メッシュ部分…ポリエステル100%
パッド部分・表布…ポリエステル100%
吸水布…キュプラ56% アクリル22% レーヨン22%
防水布…ポリエステル100%
生産国:中国
販売ページ:フットマーク直営オンラインショップ  https://www.ukiuki.jp/SHOP/403954.html
      フットマークオンラインショップ楽天店  https://item.rakuten.co.jp/ukiukiya/403954/

・会社概要
会社名 : フットマーク株式会社
所在地 : 東京都墨田区緑2-7-12
設立  : 1950年4月28日(創業1946年)
代表者 : 代表取締役社長 三瓶 芳
資本金 : 8,500万円
事業内容: 水泳用品・介護用品・健康スポーツインナーの企画、 製造、 販売
URL  : https://www.footmark.co.jp/

 


 

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。

【お問い合わせ先】
フットマーク株式会社・広報室
TEL 03-3846-3382
e-mail webmaster@footmark.co.jp
担当/吉河:080-5476-7160 飯田:070-2480-7413

 

2022/2/2

遠隔の利用者を見守るヘルプケアDXパッケージ(医療機器連携)『ヘルプケアDXパッケージ(医療機器連携)』2022年1月15日より法人向け販売開始

 

 

ヘルスケアソリューション事業、 PHR(personal Health Record)事業を展開するベストリハ株式会社(代表取締役:渡邉仁 / 東京都台東区)は、 医療・介護現場の記録入力負担を大幅に軽減することが可能になる、 医療機器連携が可能なDX対応スマートバンド『ベストリハバンドPro』を2022年1月15日より販売開始いたしました。 また介護アプリ「ヘルプケア」※との医療機器連携を行う、 HelpCareGateWayを同時に公開しました。 なおIoTソリューション事業を展開する株式会社テクサー(代表取締役:朱 強 / 東京都新宿区)との共同開発となり、 LPWA通信方式(低消費電力・長距離通信)を採用した日本初※のスマートバンドとなります。 ※2021年10月20日現在 自社調べ。

 

<特徴・詳細>

 

main

sub4

 

☑ バイタルデータ・位置情報等を常時計測
時計のように手首に装着するスマートバンドで利用者のバイタルデータ、 運動・睡眠データを収集
また、 医療機器である血圧計、 パルスオキシメータと連動する事が可能(機種は限定)
GPS+WIFI+BLE測位システムで屋内外の 位置情報も24時間リアルタイム把握。

☑ 遠隔見守りを可能にした日本初、 LTE CAT-M1を採用。
消費電力とコストを最大限におさえるLTE CAT-M1通信方式を採用。
1回の充電で約1週間の継続利用が可能で、 広範囲で安定した高速通信を実現。

☑ 介護アプリ「ヘルプケア」※との連携を実現。
スマートフォンを経由せずデータを直接クラウドに送信が可能。 介護アプリ「ヘルプケア」と連携可能となり、 複数人のデータの一元管理を実現。
※本製品は医療機器ではありません。                            

<製品開発の背景と今後の展開>
「不自由な世界を変える」を企業ミッションとし、 介護が必要ない世界を実現させるという「ヘルプケア構想」を掲げ、 まずはDX化が遅れている介護業界の負担を解決する取り組みとして開発しました。

<『ヘルプケア』DXパッケージ 遠隔見守りサービス詳細 >

 

sub1

sub2

 

2021年8月1日より当社にてサービスを開始した、 利用者様のPHR情報を一元管理することが可能なプラットフォームシステムです。 利用者様を中心に日々の記録からコミュニティまでの健康に関するデータ環境を提供。 人数に応じた事業所ごとの料金プランで、 その他リハビリ計画書自動作成機能やデイサービス送迎車との連携サービスなどのオプション機能による拡張も可能。 『ベストリハバンドPro』との連携では複数の利用者様のPHR情報をヘルプケアユーザ一覧の画面で一元管理することが可能となります。

<『ベストリハバンドPro』製品詳細>

 

sub3

 

(測定・連携可能内容)
1. 心拍数・歩数・皮膚温度測定可能 →自動測定
2. 睡眠状態測定可能 →自動測定
3. SOS機能保有 →液晶下部長押しで作動
4. 血中酸素濃度計連携可能
→別途機器による測定データを連携
5. 熱中症リスク判断連携可能
→4.の測定結果による判断機能保有
6. 血圧計との連携可能
→別途機器による測定データを連携

サイズ/重量  43×23×13mm / 30g  防水レベル IP67
カラー     ブラック
ディスプレイ  0.49Inch 64×32Pixcel OLEDディスプレイ
LED      2種類(赤、 青)    ボタン     タッチボタン
充電      接点充電ケーブル60cm バッテリー   220mAh / 充電クリップ
通信方式    Cat-M1 IIJ回線利用 Soft SIM対応 測位方式 GPS / Wi-Fi / BLE4.0
センサー    加速度計/温度センサー/心拍センサー/RFID搭載可能(オプション)

会社概要1.
ベストリハ株式会社
代表取締役 渡邉 仁(わたなべ じん)
本社   東京都台東区上野6-16-17 朝日生命上野昭和通ビル6階
設立   2011年9月1日
資本金  1,500万円
従業員  520名(2021年6月現在)
事業内容 
1.ヘルスケアソリューション事業
・通所事業部(デイサービス 29拠点/ジュニア4拠点/「てへぺろ」レストラン)
・訪問事業部(訪問看護19拠点/訪問鍼灸/訪問介護)
2.PHRプラットフォーム事業
・Systemプラットフォーム
 HELPCARE(バイタル記録、 送迎システム連携、 はやまる連携)
 はやまる(通所介護計画書作成支援システム)
・Cure Food プラットフォーム
 メディミール(制限食の宅配サービス)
 メディミールPro(施設向け配食サービス)
ホームページ: https://bestreha.com/

■ 会社概要2.
株式会社テクサー
代表取締役 朱 強(シュ キョウ)
本社   東京都新宿区西新宿1丁目25番1号 新宿センタービル49階
資本金   1億6,239円
従業員   14名
事業内容 低消費電力広域ネットワーク(LPWAN)応用システムの開発と販売
インドア・ナビゲーション応用システムの開発と販売
スマート・センサエッジ・システムの開発と販売
ホームページ: https://techsor.co.jp


 

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。

【お問い合わせ先】
ベストリハ株式会社
E-mail: info@bestreha.com
コールセンター 03-5604-9971(9:00~17:00 土日祝日は除く)

 

2022/2/2

運動とコミュニケーションに使えるフィットネスバイク全機種対応の運動用VR

 

ヘムVR株式会社 (本社:スウェーデン)は、 コロナ禍で筋力低下リスクが高まる中、 VRでどこにいても同じ空間でフィットネスバイクができるヘムVRを2022年1月31日(月)に発売開始いたします。 付属のセンサーを靴下に装着して使用するため、 どんな室内バイクにも対応しています。 同時に最大3名まで会話することができ、 遠く離れて暮らしている家族や、 友人とも一緒に運動することができます。
URL: https://www.amazon.co.jp/dp/B09QK37Y48
VRを利用した運動における介護予防への効果

 

1.日本の課題であるフレイル

高齢者人口は25%を超え、 2025年には、 75歳以上の後期高齢者が2,000万人を超えることが予想され、 75歳以上の後期高齢者における要介護の原因の1位は虚弱(フレイル)である。 フレイルはそのまま直訳すると「虚弱」で「健康な状態と要介護状態の間の状態」と捉えており、 この状態は 生活を見直すと改善する ことができる。 75歳以上になると35%の人がフレイルと診断されており、 フレイル状態になると、 2年間のうちに要介護状態になるリスクは健康な人にくらべ4.8倍になる。

 

sub1

 

2.本製品が開発された背景

コロナ禍の今では、 後期高齢者のフレイル進行の対策として、 各自治体において高齢者のコミュニティの場や通いの場などの利用が推進されているが、 歩行状態の悪化、 体力低下のため困難となるケースが散見される。 しかし、 この商品が普及することによって、 日常生活における動作の改善し、 コミュニティの場、 通いの場などでの活動に参加でき、 高齢者の行動変容を促すためのソリューションとなると考えられる。


3.フレイルの予防

フレイル予防には三つの柱があると言われている。

 

sub2

 

★栄養

基本的にはバランスよく食べることが重要である。 菓子パンや麺類など単品メニューではなく、 肉、 魚、 乳製品、 大豆製品など、 たんぱく質を多く含む食品をおかずに1品入れる必要がある。

★ 運動 (本製品が提供するサービス)

高齢者に対し適切な運動療法を行うと、 筋力低下に対しては高齢者であっても運動療法によって筋力が維持される、 ということが一部研究で報告されている。


★ 社会性 (本製品が提供するサービス)

社会性とは、 ご近所同士のお付き合い、 友人知人とのお付き合い、 自治会活動、 ボランティア活動など、 人とのつながりだが、 身体能力の低下や様々な疾患によってはこの「つながり」を保持することが難しいこともある。

 

4. VRを利用した運動のフレイル予防効果

本製品では、 さまざまな理由でジムや運動教室に通うことのできない高齢者や低体力者でも、 自宅などで適切なトレーニングを実施できる。 VR を用いることで他者との交流ができモチベーションにつながると考えられる。 フィットネスバイクでの有酸素運動の効果はもとより、 コロナ過で感染避けるための外出行うことなく運動ができる点、 VRでの他者との交流等社会性が担保できる点において、 フレイル予防において非常に有効であると言える。

本製品の特長は以下のとおりである。


●特徴1

【家族や友人と触れ合う大切な機会に】

 

main

 

離れている相手と、 VR空間の相手アバターは、 同じ頭の動きをする。 相手が右(こちら側)を見ると、 アバターもこちら(右)を見る

最大3名まで同じ空間で話すことができるので相手の存在を感じ、 直接会っている感覚により近く なる。 コロナ過において、 特に高齢者は人との接触を極端に避けるあまり、 家に閉じこもりがちになり、 かえって健康に悪影響を及ぼすことが懸念されている。 高齢者にとって外出や人との交流が少なくなると、 歩行の機会が失われ、 筋力の低下を招く。 さらには、 認知症や精神状態が悪化するリスクが高まると言われている。

本製品の利用者であれば、 日本はおろか世界どこからでも参加可能なため、 大切な家族や友人等と会う機会にもなり、 高齢者の運動に対するモチベーションを維持することが期待できる。


●特徴2

【VR 空間でCGや実写など20以上の風景の中でフィットネスバイクを体験】

 

 

VRゴーグルを装着し室内バイクを漕ぐと、 ゴーグルに映し出される映像と、 装着しているセンサーは 連動している ため仮想空間で外を移動している感覚が味わえる。 そのため、 VR 空間で自身がサイクリングしているような感覚で飽きることなく、 時間を忘れて有酸素運動に取り組むことができる。 1人用アプリ(3種)もあり、 ゲーム要素のあるアプリ、 景色を楽しみながら進んでいくアプリなど、 単独でも楽しむことが可能である。 走行距離や取り組み時間など、 数字が蓄積されるシステム。



●特徴3
【シュチュエーションを選ばない手軽さ】

 

スマホにアプリをインストールし本製品のヘッドセットに入れるのみ

 

小型センサーを直接足に装着する(靴下等に入れる)ので、 ペダルのみのタイプ、 背もたれのあるタイプなど、 どの種類の室内バイクでも使用可能 。 パソコンもコード/ケーブル類も不要で、 簡単に装着でき、 VRと連動するので自宅、 介護施設等での利用などシュチュエーションを選ばない手軽さがある。

 

【商品概要】
商品名:介護向けサイクリングVRキット
発売開始日:2021年1月31日
価格: 25000円
含まれるもの:特許取得済VRヘッドセット、 小型モーションセンサー、 アプリ
含まれないが必須なもの:スマホ(iPhone&Android)、 室内バイク


【会社概要】
会社名:ヘムブイアール株式会社(hemVR AB)
所在地:Sweden
設立:2021年11月
URL:hemVR.com

 

 


 

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。

【お問い合わせ先】
会社名:ヘムブイアール株式会社
担当者:遠山
日本語メール:info@hemVR.com

 

2022/2/2

1ヶ月分の健康データをまとめたレポートを郵送するキャンペーンを開始

 

 東京ガスは、 シニアケアサポートサービス「ライフリズムナビ+HOME」に3月末日までにお申込みされた方を対象に、 1ヶ月分の健康データをまとめたレポートを郵送するキャンペーンを2022年2月1日(火)から開始しました。
https://home.tokyo-gas.co.jp/service/liferhythmnavi-h/index.html

 

 

sub4

 

・キャンペーンの内容
2022年3月末日までに「ライフリズムナビ+HOME」をお申込みされた方に、 1ヶ月分の健康データをまとめた「健康データ記録レポート」 を、 2022年5月計測分まで郵送します。

紙のレポートがご自宅に届くため、 スマートフォンが苦手な方でも簡単に計測結果を確認でき、 ご自身やご家族の健康状態の変化が一目でわかります!

「健康データ記録レポート」イメージ

 

sub5

 

【 キャンペーン期間】 2022年2月1日(火)~3月31日(木)

【対象】 2022年3月31日(木)までに「ライフリズムナビ+HOME」をお申込みされた方

【特典】 1ヶ月分の健康データをまとめた「健康データ記録レポート」を、 2022年5月計測分まで郵送

▼お申し込みはこちら
https://home.tokyo-gas.co.jp/service/liferhythmnavi-h/index.html
上記URLにアクセスして「アカウント登録」ボタンをクリック!

・「健康データ記録レポート」ご利用者の声
「グラフで見ると日々の健康状態の変化が分かるのでありがたい。 」(70代女性)
「血圧や体温などの傾向を確認するのに役立った。 」(50代男性)

・新機能 「健康データ記録」 の特徴
新機能「健康データ記録」は、 体温計・血圧計・パルスオキシメーター(以下、 「バイタル計」)*1で計測した健康データを、 「ライフリズムナビ+HOME」*2のアプリ上で記録、 表示するものです。

 

sub2

 

東京ガスが実施した調査*3において、 ご高齢の方の多くが体温や血圧等を毎日の決まった時間に計測するよう医師から指示を受けているものの、 測定・記録を忘れてしまい、 ご家族が困っている という声が多く寄せられました。

そこで、 いただいたお客さまのお困りごとを軽減すべく、 このたび、 「健康データ記録」の機能 を追加しました。

アプリ上で計測状況を確認でき、 ご高齢の方が測定・記録を忘れてしまった際は、 ご家族から促していただくことで、 測定・記録忘れを減らすことができます。

追加料金なしでご利用いただけます!

 

sub3

 

*1:本機能を利用するには、 バイタル計を東京ガス指定の事業者より購入いただく必要があります。
本機能の利用を希望するお客さまにはお申し込みの際に購入方法をご案内します。
なお、 本機能は計測値の正確性を保証するものではありません。
*2:「ライフリズムナビ」はエコナビスタ株式会社の登録商標です。
*3:高齢の親を見守る子世帯やケアマネジャーのお困りごとに関するインタビュー調査です。

・「ライフリズムナビ+HOME」とは?

 

main

 

東京ガスが提供する、 睡眠状態を計測するマットセンサー、 温湿度センサー等からのデータをわかりやすく見える化し、 高齢のご家族の日々の生活を見守るあなたをサポートするサービスです。

https://home.tokyo-gas.co.jp/service/liferhythmnavi-h/index.html

 

sub1

 

睡眠深度・時間などの睡眠の質や、 入床・離床時刻の推移などの生活リズムもわかるため、 離れていてもご高齢の方の生活状況を確認*4できます。

見守られる側の方には、 身に着けるセンサーやカメラが不要なため心理的、 肉体的な負担をかけることなく、 睡眠の深さや時間などをいつでも確認できます。

寝室の温度や湿度が高く(低く)なったら、 専用アプリへの通知を確認し、 エアコンを遠隔で操作*5することができるため、 熱中症になりやすい季節もご家族の安心をサポートします。

 

▼お申し込みはこちら
https://home.tokyo-gas.co.jp/service/liferhythmnavi-h/index.html
上記URLにアクセスして「アカウント登録」ボタンをクリック!

*4:本サービスは安全を保証するものではありません。 生活リズムを確認するサポートサービスとしてご利用ください。
*5:エアコンのメーカーや機種によっては対応出来ない場合があります。

 

・お問い合わせ
東京ガス ずっとも住まいサポート窓口
0570-002267
契約、 サービスに関するお問い合わせ・ご契約受付時間
【月~土】9:00~19:00【日・祝】9:00~17:00

*電話料金はお客さまのご負担となります。
かけ放題等の定額通話制度等も 適用対象外(有料)となります。
※IP電話・海外からのご利用などは 03-6735-7240


※この内容は、 東京ガスホームページの企業情報>ニュース>「お知らせ」にも掲載します。
https://www.tokyo-gas.co.jp/news/index.html


 

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。

【お問い合わせ先】

東京ガス(株) 広報部 工藤・安藤
Tel:03(5400)7675 
Mail:tgkoho@tokyo-gas.co.jp

 

極楽湯サンプリング画像

店舗数日本一の風呂屋で、レジサンプリングやPRイベントなど、お客様とコミュニケーションを取りながら、お“フロ”屋さんならではでのプロモーションが可能です。

化粧品やアメニティなど入浴前後に使用する商材は特に親和性が高く、脱衣所や浴室内に商品をそのまま設置することも可能で、お客様にその場で「体感」いただける環境が整っています。
また化粧品やアメニティ以外でも、シニア向け向けの商材がございましたら、独自プランもご提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。

メディア概要シート

220225【シニア向けメディア】“フロ”モーションメディア(掲載用)

 

シニアライフ総研®では、マスメディアに加えてWEBメディア、シニアの生活導線上のロケーションや生活シーンに応じたサンプリング・イベント、広告掲載メディア、同梱・封入メディアなど、幅広いメディアの特性と具体的なメディア・広告媒体を資料と共にご紹介しています。

調剤薬局内
デジタルサイネージ広告
調剤薬局内
ポスター掲出
シニア向け
デジタルサイネージ広告

シニア向けメディアプランニングから実施に至るまでトータルで
コーディネートさせていただきます。お気軽にお問合せください。

マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアマーケティングの考え方
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.