メモリード/終わらない終活サロン

12月5日(木)東急プラザ渋谷に「ライフストーリーズサロン」オープン!
~終活は終わる活動でなく始める活動!
第二の人生を始めるためのカウンセリングサロン~

東京・埼玉・群馬エリアで冠婚葬祭サービス業を中心に活動する株式会社メモリード(代表取締役社長 吉田卓史)が、2019年12月5日(木)、東京・渋谷に誕生する商業施設「渋谷フクラス」内、「東急プラザ」5階に、「ライフストーリーズサロン」というグランエイジのための終活サロンを、オープンいたします。
今、話題の「終活」とは何?どんなことをするの?何から始めればいいの?という50代~80代のグランエイジ世代や、前向きに第二の人生を送りたい、迎えたいという方たちが、ショッピングやランチのついでに寄れる”気軽に相談できる場所”、“毎日でも通いたい楽しい場所”として活用していただきたいサロンです。

 

東急プラザ渋谷 5階『ライフストーリーズサロン』

東急プラザ渋谷 5階『ライフストーリーズサロン』

 

冠婚葬祭サービス業の株式会社メモリード関東(代表取締役社長 吉田卓史)は、第二の人生のスタートを切るシニア世代をターゲットとした終活サロン「ライフストーリーズサロン」を2019年12月5日(木)東京・渋谷フクラス内「東急プラザ渋谷」の5階にオープンいたします。50代~80代のアクティブなシニア世代を集客ターゲットにしており、敢えてこの世代を「シニア」と呼ばず「グランエイジ」と呼ぶとともに、今、話題の「終活」(より良い人生の終焉(エンディング)を迎えるための活動)をサポートするカウンセリングカウンターを運営するが、敢えて「終活」という言葉を使わずに、第二の人生を始めるための前向きな気持ちになれるようなサロンと位置づけ、さまざまなサービスを展開していきます。
 

sub19

 

【ライフストーリーズサロンとは】
グランエイジ世代の“今”は人生の集大成。ライフストーリーズサロンは『人生の集大成を自分らしく』と考える方々のためのサポートサロンです。グランエイジ世代の『人生の集大成』をより豊かに、そして自分らしく!今だからできるチャレンジ、これまでの人生の振り返り、そして将来を考えるお手伝いをいたします。人生100歳時代、これからの豊かな人生をサポートする総合窓口『ライフストーリーズサロン』。自分のために使える時間ができた“今”だからこそ実現できること、チャレンジしたいことを考える、あなたの『人生の集大成』をライフスタイルカウンセラーが丁寧にご案内いたします。

 

sub1

 

【サービス内容紹介】

自分らしく生きるためのコンテンツ(人生ノート・家系図作成・自分史作成・写真撮影)

sub2

 

■まとめる、そして伝える(人生ノート)

自分の辿ってきた人生を綴り、家族や大切な人に最後に伝えたい想いを綴る。希望する葬儀スタイルや預貯金や保険の情報など自身がいなくなった時に困らないように伝えるノートです。

 

 

 

sub3

 

■家族について知る(家系図作成)

結婚する子供に家族の歴史を伝える、名字の由来を知る、祖先の生きた証を残す。家系図を作成したことにより「家族」について話すきっかけにもなります。自分のルーツを辿る旅に出てみるきっかけにも。

 

 

 

Book in library with open textbook,education learning concept

 

■自分の歴史を知る(自分史作成)

どこで生まれ、どんな学生生活を送り、どんな友人や恩師に恵まれたのか。仕事や結婚のこと、子育てのこと、出会った人々のこと・・。自分の歴史を綴ることで、思い出に浸り、感謝の想いが溢れます。

 

 

 

sub4

 

■撮られることが楽しい(写真撮影)

お誕生日、還暦祝い、結婚記念日などの記念撮影をはじめ、家族写真、夫婦写真、母娘写真など記憶に残したい写真、また「奇跡の一枚」と言われる、今の自分が一番美しく写る写真を撮影いたします。

 

 

今を楽しむコンテンツ(ロケ撮影・パーティプロデュース・ワークショップ・カルチャー教室)

sub6

 

■一番美しい写真を(ロケ撮影)

思い出の場所で、生まれ育った地で、卒業した学校で・・など、カメラマンやヘアメイクなどが同行し、ロケーション撮影し、デジタルアルバムやデータにして納品いたします。

 

 

 

sub7

 

■今だからこそ(パーティプロデュース)

感謝の気持ちを込めて贈る新しい“集い”のカタチ。ホテルやレストランでのパーティや、ゴルフコンペ、バスツアーなど主賓が望むスタイルを「テーマ」化し、演出やプログラムなどをご提案いたします。

 

 

 

sub8


■今を楽しむ!(ワークショップ・カルチャー教室)

 自分のために使える時間ができた今だからこそ、人生でやり残したことをやっておきたい、ものづくりや音楽など趣味を広げたいといったチャレンジができます!始める楽しさを実感してください。

 

 

 

第二の人生のための『整理』『準備』(相続・生前整理・骨壺準備・仏壇仏具手元供養・霊園墓地納骨堂)


残りの人生に必要なもの要らないもの

■得する損する「相続」生前対策

生前と死後では行える対策が大きく変わります。まず「生前だからできること」を知り、相続に関する問題を未然に防ぎましょう。
 

 

 

 

Profile of beautiful concentrated middle aged female writer with stylish haircut sitting at home office with pensive facial exppression, holding eyeglasses, having inspired smile, writing book

■幸せな人生の見つけ方(生前整理)

生前整理とは物・心・情報を整理することです。部屋や家を片付けることから始めて、過去を振り返り、自分や家族と向き合うことで、ここからの人生が大きく変わります。自身と身近にいる大切な人を幸せにする「生前整理」を始めましょう。

 

 

 

sub11

 

■骨壺を今、購入する意味(骨壺準備)

骨壺はお葬式の際に、喪主やご家族が選ぶことがほとんどです。これからは自分らしい骨壺を自身で選ぶ時代です。最後のお家である「骨壺」は好みやデザイン、大きさ、材質など納得いくものをお選びください。

 

 

 

sub12

 

■ずっとそばにいるから(仏壇・仏具・手元供養)

マンションや小さなお部屋にも置ける仏壇、「これなら置けるかも」というモダン仏壇やお位牌、ミニ骨壺、遺骨ジュエリーなど幅広く取り扱っております。新規でお探しの方はもちろん、引っ越しやリフォームなどを機に買い替えをご検討されている方はぜひご相談ください。

 

 

郊外の展望 街並みとお墓

■あなたには入るお墓がありますか(霊園・墓石・納骨堂)

 近年、生前にお墓を準備する方が増えています。ライフストーリーズサロンでは様々な地域の霊園・墓地・自然葬・永代供養・納骨堂・墓石などを紹介しております。後悔のないお墓探しをサポートいたします。

 

 

 

 

50代、60代、70代からのセレモニービジョン

sub14

 

■自分のお葬式を考える・準備する(葬儀相談)

近年、生前にお墓を準備する方が増えています。ライフストーリーズサロンでは様々な地域の霊園・墓地・自然葬・永代供養・納骨堂・墓石などをご紹介いたします。

 

 

 

sub15

 

■自身が主催するお葬式(生前葬・感謝の集い)

生前葬は、送られる立場の人がまだ生きているうちに、自分自身で行うお葬式です。お世話になった方へ感謝を伝えるという意味で「感謝の集い」として元気なうちに開催することで、お世話になった方に自身が直接挨拶することもでき、その後の生きる糧にもなります。感謝の集いから再度、始まるおつきあいも期待できます。

 

 

 

footpath and trees in park

 

■お墓はいらない(樹木葬)

「樹木葬」とは、許可された敷地の樹木や草花の下にご遺骨を埋葬する方法です。お墓を継承する跡継ぎが不要なのも選ばれる理由のひとつ。昨今お墓はいらないと考える人たちが増え、そんな方たちの選択肢のひとつとして注目されています。

 

 

 

sub17

■お墓はいらない(海洋散骨)

 「海洋散骨」とは、ご遺骨を海に撒く埋葬方法です。大好きだった海に眠りたい、金銭面など様々な理由でお墓を持てないというお悩みをお持ちの方にも適した方法です。昨今お墓はいらないと考える人たちが増え、そんな方たちの選択肢のひとつとして注目されています。

 

 

 

 

млечнвй путь в космосе

■宇宙で輝く星になる(宇宙葬)

「宇宙葬」では、ご遺灰を収めたカプセルをロケットに搭載し、宇宙空間へ打ち上げます。大切な人の最期を彩る、新しいご供養のカタチ。地球周回軌道に乗る、月面に着陸する、遥かな宇宙へと旅立つなど、夢に満ちた最期の旅立ちは、まさに星となるご供養といえます。

 

 

 

将来の備え

■お金の準備(互助会)
お葬式費用準備していますか?「互助会」とは、セレモニー費用の負担を軽減するために、毎月少額を積み立てるシステムです。お葬式の準備としてご加入いただく方が多いですが、結婚式・成人式・法事などにもご利用いただけます。

■お金の準備(葬儀保険)
入院費用、寺院費用、お葬式費用の他に人が亡くなる時のお金って結構かかるんです。メモリード・ライフの葬儀保険は逝去後すぐに保険金を受け取れる死亡保障に特化した掛け捨ての少額短期保険です。


ライフストーリーズサロン

東京都渋谷区道玄坂1-2-3 東急プラザ渋谷5F
電話:03-5422-3650
https://life-stories.jp/teaser/

 

介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」通所系介護事業所向け
介護報酬の加算取得サポートを開始

株式会社エス・エム・エス(代表取締役社長:後藤夏樹、東証一部、以下「当社」)が提供する介護事業者向け経営支援サービス「カイポケ」(以下「カイポケ」)は、通所系介護事業所の介護報酬加算取得をサポートする「カイポケ加算サポート」(以下「本サービス」)の提供を開始します。本サービスは、QLCシステム株式会社(代表取締役社長:村田和男、以下「QLCシステム」)が開発・提供する自立支援型デイ®サポートシステム「ACE」(以下「ACE」)との連携により実現します。

 

main

 

超高齢社会に突入し、介護のニーズが増大している一方で、2019年上半期の「老人福祉・介護事業」倒産は年間最多ペースで推移するなど※1、介護業界を取り巻く環境は厳しさを増しています。
また、2018年(平成30年度)の介護報酬改定では「自立支援・重度化防止」が重点課題とされるなど、自立支援・重度化防止に資する質の高い介護サービスの実現に向けた施策も推進されており、介護事業者には、介護報酬加算の取得といった経営安定化への取り組みや、介護のニーズに応じたサービス提供などが求められています。

本サービスは、通所系介護事業者向け介護報酬加算取得サポートです。「QLCシステム」が提供する「個別機能訓練加算Ⅰ・Ⅱ」、「運動器機能向上加算」、「口腔機能向上加算」※2の算定サポートシステム「ACE」と連携し、カイポケ会員の機能訓練系加算取得をサポートします。
これらの加算は、専門知識を持つPT、OT※3などによる加算算定が必要、提供プログラムの作成が難しい、介護保険請求のために必要な帳票の記載が複雑など、取得難易度が高く、人材不足や業務効率化などの課題を抱える介護事業者では、なかなか取得できないといった現状がありました。そこでこの度、導入事業所数全国800事業所、サービス提供人数約60,000人の実績を持つ「ACE」と連携、提供することで、算定業務の平準化により専門知識がない看護職等の加算算定を可能とし、算定率向上などを実現します。さらに、機能訓練系加算の取得により、介護事業者の収入増とともに、自立支援・重度化防止および利用者のサービス満足度向上にも繋げます。

本サービスは、2019年4月より試験的に提供しておりました。この度、利用数が順調に推移していることから、本格提供を開始します。
当社では、本サービスを通じて、介護事業所の経営安定や、質の高い介護サービス提供に貢献します。

【サービス詳細】
通所系介護事業所の加算である、個別機能訓練加算Ⅰ・Ⅱ、運動器機能向上加算、口腔機能向上加算を簡単に算定できるサポートツールです。通所系介護事業所を展開するカイポケ会員に向け提供します。

sub2

(1)サービス名
カイポケ加算サポート

(2)本サービスの仕組み
・問診(評価):専門職が通常行う問診内容を集計
・プログラム立案:問診結果から必要なプログラムを提示
・プログラム実施:DVDに収録されたプログラムを実施
・サポート機能:グルーピング機能とアラート機能で、いつどの利用者に何を実施するべきかを自動表示
・帳票作成:帳票の最大95%を自動で作成 

(3)特長
・料金プランは、従量制と定額制の2種類。事業所の状況に応じて料金の選択が可能
・あらかじめ用意されている問診の実施で、利用者の状態を把握。いつ誰がどのような訓練を行えばよいのかを自動で判定しスケジュール策定
・利用者ごとに効果のある訓練を自動で提案
・大学教授や専門職と共同開発して映像化された訓練内容で新人スタッフでも実施可能
・従来1人当たり約40~50分かかっていた帳票作成を、平均約5分で作成。帳票作成時間を最大95%削減
・電話やリモートによるサポートや研修会の実施など充実の支援体制

【導入事業者の声】
・計画書の作成が非常に大変でためらっていた機能訓練加算の取得ですが、システムの利用で楽に取得できるようになりました。初めは初期費用が高いと思いましたが、今となっては安かったです。
・口腔の機能改善で加算が取れることを知りませんでした。加算取得のための丁寧なサポートもあり、「カイポケ加算サポート」のおかげで業務量はほぼ変化ないまま定常的に収益アップを果たしてます。

※1:東京商工リサーチ「2019年上半期『老人福祉・介護事業』の倒産状況」より
※2:取得をサポートする加算について
・個別機能訓練加算Ⅰ・Ⅱ:機能訓練指導員を配置し、利用者に対して個別機能訓練計画書を作成、その計画に基づき機能訓練を実施して、効果や実施方法を評価する取り組みにより算定できる加算
・運動器機能向上加算:要支援者が要介護状態になることを防止し、できるだけ長く自立した日常生活を送れるようにすることを目的とし、個別的に実施されるサービスに対して算定できる加算
・口腔機能向上加算:利用者の口腔機能の向上を目的に、利用者に対して、口腔清掃の指導や、摂食・嘸下機能に関する訓練などの指導を実施することで得られる加算
・算定の方法とポイント
 -利用者の評価:利用者の身体もしくは口腔機能状態を評価
 -プログラムの立案:評価した状態に合わせた目標を立て、実現するための訓練プログラムを作成
 -計画書作成:目標とプログラム内容を含んだ計画を立案
 -プログラム実施:利用者ごとの状態に合わせた訓練プログラムを提供
 -計画期間終了:効果を評価しケアマネジャーに報告
※本サービスの対象となる加算

 

sub4

※3:PT(Physical Therapist)は理学療法士。OT(Occupational Therapist)は作業療法士

 

【「カイポケ」について】

sub5カイポケは、ICT活用による介護事業者の経営・業務の効率化や働き方改革をサポートするクラウドサービスです。介護業務以外の間接業務を削減する業務支援機能、勤怠・給与・労務や会計などの経営・運営支援機能を提供し、介護事業者が目指す理想の介護サービス実現を支援します。現時点で約40のサービス・機能を展開しており、会員数は、全国約25,850事業所となります。(2019年10月時点)
URL:http://ads.kaipoke.biz/

 

【「ACE」について】

Print「ACE」は、「誰でも」・「簡単に」・「安心して」機能訓練加算を算定できるようサポートするクラウドサービスです。機能訓練加算の算定には、人員配置(PT・OTなど)・専門知識・業務量・法令順守など多くの課題がありますが、QLCグループが全国で10年サービス提供をするなかで積み上げてきたノウハウをシステムに搭載しているため、加算の算定が初めての事業所でもスムーズに加算算定が可能となります。また、既に60,000人以上の利用者が「ACE」から提案される機能訓練を実施し、多くの改善事例が出ていることから、専門的な知識に乏しい事業所であっても「効果のある機能訓練の提供」というサービスの質に関しても効果が期待できる。

 

 


【QLCシステム株式会社について】

sub3QLCプロデュース株式会社の子会社。QLCグループでは、機能訓練型デイサービスを全国で160事業所(FC含む)展開しており、QLCシステム株式会社では、主にQLCグループ事業所向けにシステムを開発・提供。2017年12月より「レスパイト中心の事業所でも機能訓練を始められるように」という想いから一般向けに「ACE」の販売を開始。
名 称:QLCシステム株式会社
所在地:東京都品川区⻄五反⽥1丁⽬3-8五反田PLACE4階
代表者:代表取締役 村田 和男
会社設立:2011年6月
資本金: 900万円(2019年12月1日現在)
従業員数:20名(2019年4月2日現在)
事業内容:ソフトウェア販売
URL:https://www.qlc-sys.jp/


【株式会社エス・エム・エスについて】
2003年創業、2011年東証一部上場。「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」ことをミッションに掲げ、「高齢社会×情報」を切り口にした40以上のサービスを開発・運営しています。
名 称:株式会社エス・エム・エス
所在地:東京都港区芝公園2-11-1住友不動産芝公園タワー
代表者:代表取締役社長 後藤 夏樹
会社設立:2003年4月
資本金:22億876万円(2019年3月31日現在)
従業員数:連結:2,438人、単体615人(2019年3月31日現在)
事業内容:高齢社会を、介護、医療、キャリア、ヘルスケア、シニアライフ、海外の6つと捉え、さまざまなサービスを開発・運営
URL:https://www.bm-sms.co.jp/


【本サービスのお問い合わせ】
サポートセンター 電話:0120-560-029(平日9:00~18:00)

ご愛読感謝プレゼントキャンペーン実施
2020年東京五輪イヤーは「佳き日本・再発見」がテーマ
1月号(12月9日発行)特集「開運の作法」 
以後も日本の伝統文化や歴史をテーマとした特集をラインナップ

株式会社ベストセラーズ(所在地:東京都豊島区、代表取締役:小川真輔) が発行する月刊『一個人』(毎月9日発行)は2020年、創刊20周年目を迎えます。記念すべきこの年の最初に刊行する2月号(1月9日発行)は、20年のご愛読に感謝して、大型プレゼントキャンペーンを実施します。
 
《『一個人』2月号(1月9日発行)二十周年記念企画》
【特集】私の時間を愉しむライフプラン
2000年にオフビジネスの実用情報誌として創刊した本誌は、20年目の節目を迎えます。成熟した個人が、仕事を離れて人生を謳歌するための術を紹介してきました。読者世代も熟年の域に達し、ますます個人としての時間への意識が高まっています。
そこで今号では、創刊以来のコンセプトである「私の時間を愉しむ」をテーマにした特集を実施。人生設計に役立つノウハウを提供します。
25万部ベストセラー『定年後 50歳からの生き方、終わり方』(中公新書)著者・楠木新さん、40万部突破『妻のトリセツ』(講談社+α新書)著者・黒川伊保子さんをはじめとする有識者に、人生後半の“しごと”“生きがい”“夫婦・家族関係”についての心得を徹底取材。また、作家・曽野綾子さんなど著名人による特別寄稿やインタビュー、ハツラツとした定年後の生活を送る市井の人々の声もお届けします。
 
sub1
 
【特別企画】ご愛読20年感謝!特別プレゼント
2月号(1月9日発行)では、ご愛読20年の感謝を込めて、大型読者プレゼント企画も予定しております。
全自動ロボット掃除機、仏像フィギュア、古民家プラモデル、産地直送の郷土グルメ、仕込みたての地酒、2020年見逃せない大型美術展の無料招待チケット…etc.
暮らしに役立つ便利グッズから、大人の道楽と教養を満たすアイテムまで、総勢200名以上に進呈いたします。


《『一個人』1月号(12月9日発行)【特集】開運の作法 神仏に愛される、願いが叶う》
年末年始は社寺参詣や年越し行事によって、古来の風習を思い出す時季。社寺の歴史や祀られる神仏にまつわる逸話と、そのご利益に与る方法、さらに、家内で神様や祖霊をもてなす暮らしのしきたりもおさらいしたい。運気を上げる作法、日本の風土に根差したならわしを紹介。
 
 
main
 
 
【コンテンツ】
□『日本書紀』1300年、令和の今こそ訪ねたい
 出雲と大和 謎とき参拝
□古道を抜けてよみがえりの聖地に至る
 世界遺産 熊野三山への旅
□日本全国! 初詣で訪れたい
 「開運」の神社仏閣
□参拝前のお清めから神前での祈願の仕方まで
 神様に愛される正しい祈り方
□境内には何がある? 参拝すべき日とは? 授与品の扱い方は?
 神社と寺院の基本の「き」
□縁切り・がん封じ・貧乏脱出…
 切実な願いに応える社寺
□来春、秘仏や国宝が四都市の会場で一堂に会す
 博物館で古仏巡礼
□運気を上げる眼福の鮮やかさ
 授与品ギャラリー
□二十四節気、節句、雑節、正月行事まで
 年中行事の意味としきたり
【別冊付録】
令和2年版カレンダー 開運のみほとけごよみ
【連載】
□TOPIC 特別展「ミイラ展」スペシャルサポーターにビートたけしさんが就任
□週末はぶらっと 楽園へ 【等々力溪谷】
□大人の脳活 まちがい探し
□今月のすぐれモノ Liflance
□今月の笑い文字 廣江まさみ
□詩歌の一撃 和合亮一
□鉄道遺産を往く 旧国鉄手宮線 野田隆
□一個人 Book Review 読む 福田三郎
□えらいてんちょう、自著を語る。
□聴き方が変わる〈音楽〉入門 小沼純一
□40名様に鑑賞券プレゼント 美術館だより
□大人のバレエ鑑賞入門 チャイコフスキー3大バレエ
□純喫茶と珈琲 珈琲専門店TOM 難波里奈
□スローエイジングなクルマ選び 松田秀士
□今月のケンオシ 加賀の國 (石川県) 108
□家飲み入門 適菜 収/ニシノアポロ
□おとなの城跡 滝山城 (東京都) 滝沢弘康
□一個人Information
□アンケート& PRESENT


《月刊『一個人』2020年上半期の特集予定》
2020年上半期は東京オリンピック・パラリンピックに向けて、日本の伝統文化や歴史に世界中の注目が集まります。そこで本誌は、「佳き日本・再発見」をテーマとした特集をラインナップしております。
2月号(1月9日発行) 私の時間を愉しむライフプラン/郷土の風土を味わう
3月号(2月9日発行) 癒しの宿、特効の温泉 シニアに優しいホテルガイド
4月号(3月9日発行) さくらの名城を歩く 
5月号(4月9日発行) 日本を知る旅  日本遺産/地名の謎
6月号(5月9日発行) 世界が驚く!江戸の秘密
*発売日、記事の内容は変更となる場合がございますのでご了承ください。


《発行元》
KKベストセラーズ
月刊『一個人』最新号をはじめ、刊行物の情報もこちらでご覧になれます。
https://www.kk-bestsellers.com/

月刊『一個人』 媒体資料
https://prtimes.jp/a/?f=d21693-20191203-4358.pdf

《本リリースに関するお問合せ》
電話03-5926-6124 KKベストセラーズ 一個人編集部(担当:藤原)
Eメール ikkojin@bestsellers.co.jp
 

 金印株式会社(以下、同社)は、2019年11月22日(金)ナディアパーク デザインホール(愛知県名古屋市中区)にて「第4回わさびフォーラム ~本わさびでつくるアクティブ高齢化社会~」を開催し、約200名が来場しました。同社グループは、「食品を通じて人類の健康づくりと世界の食文化の向上に貢献しよう」を経営理念に、加工わさびのパイオニアとして業界をけん引。創業90周年を迎える本年、WASABIの美味しさを世界に届けたいという想いから始まった同会を10年ぶりに開催する運びとなりました。

 

第4回わさびフォーラムの様子

第4回わさびフォーラムの様子

 

 午前の部では、同社機能性ビジネス研究所の三浦 陽介氏が、20年にわたる本わさびの機能性研究の概略を伝えるとともに、近年の研究で明らかになった脂肪燃焼作用やコラーゲン産生促進作用、脱毛抑制作用などについて紹介しました。

 午後の部では、抗老化や脳機能研究の国内外の第一人者である愛知学院大学特任教授の大澤 俊彦氏やマドリッド自治大学(スペイン)教授のアントニオ・クアドラード氏らが登壇し、それぞれの最新の研究成果を発表。同社代表取締役会長の小林 一光氏を交えたトークセッションでは、本わさびに認められる健康効果や認知機能向上作用などについて、和やかな雰囲気の中、意見を交わし合いました。

 会の最後には、アンチエイジングやダイエットに関する多数の著書を持ち、テレビのコメンテーターとしても活躍する南雲 吉則氏が登壇し、健康に若々しく年を重ねるための生活習慣の秘訣について講演。最新医学に基づく意外な事実に驚きの声が上がるなど、聴衆の目と耳を釘付けにする内容となりました。

 同社は、今後も本わさびに関する研究開発をより一層推し進め、本わさびに秘められたさらなる健康・美容効果の可能性を追求するとともに、日常生活で効率的に取り入れる商品の開発・提供を通して、高齢化が進む社会における健康づくりに貢献してまいります。

 

■会社概要

  • 商号  : 金印株式会社
  • 代表者 : 小林 桂子
  • 所在地 : 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目18番1号
  •       ナディアパーク ビジネスセンタービル23F
  • 設立  : 昭和27年
  • 事業内容: ・わさびなど食品の製造・販売
           わさび商品(生おろし、練り、粉)、生おろししょうが、
           レホール、マスタード、生おろしにんにく、練り梅、
           わさび漬、たれ、ドレッシング、スープ類など
          ・そのほか(※)
           わさびの健康食品、化粧品、鮫皮おろしなどの販売
           ※この事業内容は、下記FSSC22000の認証登録には含まれません。
  • 認証取得: FSSC22000(認証機関:SGS)
  • URL   : https://www.kinjirushi.co.jp/

 

人口の高齢化が加速する香港のヘルスケア・高齢者向けサービス市場に、
しっぽロボット「Qoobo」が参入!
ペットが飼いたくても飼えない住宅事情にも一手

「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、数多くのIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学株式会社(本社:東京都新宿区、代表:青木 俊介)は、香港を代表する大手医療機器販売業者であるKerry Medicalを通して、香港のヘルスケア・高齢者向けサービス市場にしっぽのついたクッション型セラピーロボット「Qoobo」の販売を開始いたします。

 

main

 

撫で方によって尻尾の振り方が変わるQooboは、ペットを飼いたくても飼えない人や、日々の生活の中で癒しを求める人に向けて、ユカイ工学独自のロボティクス技術を活かして開発しました。2017年10月の発表後、国内外のメディアやインターネット上で話題となり、2018年11月に発売を開始し、累計販売数は1万匹以上。ファンの声を活かした新色「シルキーブラック」を2019年11月1日より発売開始しました。

現在の香港の高齢者人口、ペット事情は?
香港の政府統計によると、65歳以上の方は、2011年には人口の13.3%、 2018年には人口の17.9%、そして、 2036年には人口の31.1%になると予測されています。 人口の高齢化は今後20年で顕著に加速し、医療および介護の需要は増加し続けています。昨今の流れを受け、政府のバックアップ体制の中、新しい老人ホームや高齢者住宅が今後増加する予定です。

また、ペット事情としては、24万世帯が犬や猫を飼っており、香港の全世帯の9.4%を占めています。 高層マンションが多いイメージの香港にも関わらず、そのほとんどが民間住宅であることから、マンションでのペット飼育の難しさやトラブル事情が伺えます。

香港の高齢化社会・ペットの住宅事情に、しっぽロボット「Qoobo」の需要高まる
香港では昨年、2018年からスマート製品やコミュニケーションロボットは、今後成長していく分野として話題となっています。Qooboは、ストレス減少効果や高齢者を対象とした実証実験でポジティブ効果が認められるなど、本物の動物と似た尻尾の動きや可愛さだけでなく、幅広い層に心理的な癒しを届け、アニマルセラピー的効果も期待されるペットロボットとして注目されています。

2019年11月21日(木)~24日(日)に香港で開催された、革新的なテクノロジーやアイデアを高齢者の生活の質を向上させるために活用するサービスや製品が一同に会する展示会「2019GIES(Gerontech and Innovation Expo cum Summit)」のKerry Medicalブースにて、Qooboを展示し、来場者から多くの反響を得て、今後Qooboを香港のNGO老人ホーム、有料老人ホーム、NGO障害者用ホステルなどに向け、幅広い認知拡大を目指します。他にも香港最大の職業教育、トレーニング、専門能力開発グループであるVTC(Vocational Training Council)や、香港の伝統校のひとつである嶺南大学などの施設と協力し、Qooboをスマートコーナーで展示および販売を予定しています。

また、ヘルスケアやリハビリテーション製品などを取り扱うオンラインストアやIoTや最新テクノロジーを活用した高齢者向けサービスを提供する会社等でも取り扱いを開始する予定です。

Kerry Medicalがユカイ工学に期待すること
「Qooboは、ユカイ工学と協力する最初の製品です。 この市場を発展させるために長期的な関係を持つことができると期待しています。 私たちは、HKビジネスを成長させ、その後、ビジネスをグレートベイエリアと大中華圏に拡大します。 一緒に成長しましょう。」

 

sub2

 

『KERRY MEDICAL LTD.』は、「人々の生活を革新し、真の変化をもたらす」というビジョンを共有する世界クラスの企業と提携することにより、香港とマカオの医療専門家と革新的な医療機器を提供しています。世界中のパートナーと協力して、ヘルスケアと養護施設の専門家と緊密に連携して、最高水準の患者ケアを確保しています。

医薬品の流通は、Kerry Logisticsのメンバー企業であるKerry Medicalが中心に行なっています。 35年以上の実績を持つKerry Medicalは、リーダーおよび優秀なチームを通じて最高のテクノロジーを提供できる香港とマカオの大手医療機器会社になることをお約束します。心臓血管、リハビリテーション、病院、プライベートクリニック、エンジニアリングサービス、マーケティング、事業開発、RAQA、カスタマーサービス、および運用チームで構成され、MDCO、販売およびマーケティング、4PLサービスなどを提供する多くの国に、幅広いサービスを提供するディストリビューターです。

 

sub1

 

Qooboの歩み
2017年10月の発表からわずか1週間で動画再生数1000万回を突破し、クラウドファンディングプロジェクトでは目標額の247%(12,360,156円)を達成。国内外の多くのメディアでも話題となった「Qoobo」は、発表から約1年の開発期間を経て、2018年11月より一般発売を開始。
2017年12月末から予約販売サイトで世界中から受付を開始し、発売前時点で国内外からの予約・受注数は併せて5000匹を突破。一般販売開始後、AmazonのコミュニケーションロボットカテゴリーでAmazon売れ筋ランキング1位(2018年12月30日〜2019年1月5日実績)を達成。発売から約半年で出荷台数は1万匹を超えた。(2019年6月時点)
また、2018年度GOOD DESIGN賞「グッドデザイン・ベスト100」をはじめとする多くの賞を受賞し、発売後も購入者によるSNSでの投稿や、メディア、店頭でも多くの反響を得ており、ユーザーのコミュ二ティーが広がっています。

sub4受賞歴
<2018年度>
GOOD DESIGN賞「グッドデザイン・ベスト100」
<2019年度>
Red Dot Award「Product Design 2019」
Design Intelligence Award (DIA)入賞 


Qooboによるストレスオフ効果やポジティブ反応効果を実証
10代~30代の男女38人に対して、Qooboの有無による心理状態評価を実施した結果、「Qooboを持った場合」は「Qooboを持っていない場合」と比較して、ストレス軽減効果を持つことが示されました。

また、特別養護老人ホームおよび介護老人保健施設の男女40名に対して、Qooboのしっぽの動きによる効果を検証しました。その結果、「動くしっぽ」へのポジティブ反応効果が長時間継続することが示されました。

Qoobo開発ストーリー
「疲れて家に帰った時、癒やしの存在が家にいてくれたら…」というスタッフの想いをきっかけにプロジェクトがスタート。犬や猫のように癒やしを与えてくれるロボットをつくろうと、動物の「しっぽ」に着目しQooboを開発しました。開発にあたっては、膝に乗せたり抱き上げたりするときにちょうどいい重さ・サイズ感や撫でた時の気持ちのいい手触りにこだわりました。また、実際のしっぽを研究し、その動きを再現する機構やプログラムの開発を行いました。

Qoobo購入者データ
日本、アメリカをはじめ、世界中からの予約が殺到。性別問わず、バランスのよい需要の高まりがあるのが特徴的。(shopify予約者属性データ※2018年8月末時点)

 

sub5

 

Qooboの中身・機構について
まるで生物のようにしなやかに豊かな表現ができるよう、しっぽの構造には、数多くの実験と試作を繰り返してきました。できるだけ自然な動きが再現できるよう、各部分ごとに最適な素材を選択し、しっぽの部分ごとに美しくしなるように調整しています。また、いろいろな環境で人と過ごすことを考え、耐久性も考慮されています。

sub6

 

製品名の由来
「Qoobo」(クーボ)は、フランス語で“しっぽ”を意味する「クー(Queue)」と「ロボット(Robot)」を結びつけた名称です。

製品概要
製品名:しっぽのついたクッション型セラピーロボット「Qoobo」(クーボ)
サイズ:幅320×高さ150×奥行き520 (mm)
重量:約1000g
価格:12,000円(税抜)/149USD/930〜1000香港ドル(予定)
電源:充電池(ニッケル水素充電池) 
付属品:取扱説明書・保証書・充電ケーブル・ACアダプター
(日本国内専用※アメリカ・韓国・香港販売分は専用アダプタ等同梱)
電池持ち時間:約 8 時間 (稼働頻度による)
公式ページ:https://qoobo.info/

 

sub7

 

ユカイ工学株式会社について
ユカイ工学は、「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、様々な製品を開発・販売するロボティクスベンチャーです。自社製品の製造、販売ノウハウを元に、ロボットやIoT製品のコンセプトデザイン、試作、量産、販路開拓までを一気通貫でサポートしています。
主な製品に、家族をつなぐコミュニケーションロボット「BOCCO」や脳波で動く「necomimi」、フィジカル・コンピューティング・ツールキット「konashi3.0」、しっぽのついたクッション型セラピーロボット「Qoobo」、音声コミュニケーション開発キット「codama」などがあります。また、より身近に人に寄り添う“究極にエモい”(エモーショナルな)ロボットへ進化する次世代機「BOCCO emo」は2020年初旬のサービス開始を目指し、開発を進めております。

企業情報 
ユカイ工学株式会社(Yukai Engineering Inc.)
創業:2007年
代表取締役:青木俊介
本社:東京都新宿区富久町16-11武蔵屋スカイビル101
TEL:03-6380-4710
URL:www.ux-xu.com
 

 

2019年11月30日(土)サービス提供責任者・ホームヘルパーのための本
『へるぱる 2020年1・2月』

11月30日(土)発売の『へるぱる 2020年1・2月』では、訪問介護職だからこそできる「看取りケア」について特集。また、訪問介護の現場で起こりうる緊急時対応についてまとめました。

sub2

■看取りケアに求められるのは「聴く力」
今後、日本では在宅で人生の最期を迎える人が増加し、看取りケアをおこなう訪問介護事業所も増えていくと考えられます。人生の最終段階にある利用者が必要とするのは、病気の治療や延命、肉体的な苦痛の軽減だけではありません。目の前にいる利用者や家族の気持ちを「聴く」ことは、利用者に一番近くで寄り添うホームヘルパーだからこそできること。「聴く力」を身に付けるための基本姿勢や具体的な方法などをまとめました。



■利用者の異変を発見!どう動く??

sub1

ホームヘルパーは、利用者の体調の急変や事故、ケガといった利用者の異変の第一発見者となることが多い職業といえます。そんなとき自分であればどう対応できるか、その心構えをしていくことは、プロの介護職として大切です。さらに訪問介護事業所全体として準備しておく必要があります。


■緊急時対応が求められる場面では「脳卒中」かどうかをまずチェック
訪問先で起こりうる緊急対応が必要な場面の代表的なものとして、転倒、発熱、意識障害などが挙げられますが、特に脳卒中については、その他のものとは救急車を要請する緊急性のレベルが違うものとして認識しておく必要があります。今号では、時間との勝負である脳卒中への対応を代表例として、緊急時対応の流れや日頃の備えについて解説します。


<目次>
・ホームヘルパーにできる看取りケアって何だろう?
・脳卒中かそうでないかを意識!緊急時対応
・歯磨きだけじゃない!口腔ケアで利用者の健康をサポート
・症状別「介護の基本」ー環境と新しい介助術ー
・「自立支援」と「重度化防止」の観点で読み解く老計第10号
・事例から考える「あいまいゾーン」
・これからのホームヘルパーに求められる「服薬の知識」
・介護保険制度をはじめ気になる話題をお届け!「知っとこ! 介護ニュース」
・こうしたらうまくいった!「ホームヘルパー奮闘体験」
・切り取って使えます「高齢者の健康お助けレシピ」ー低栄養ー  他

 

main

<刊行情報>
『へるぱる 2020年1・2月』
■発行:世界文化社
■発売日:2019年11月30日(金)
■定価:1,764円+税
■公式HP:https://helpal.jp/

『カツベン!』劇場上映を記念し、試写会を開催します!

株式会社マイナビミドルシニア(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:道上 良司)は、日頃の仕事探しからしばし離れて英気を養っていただくため、求人サイトへ登録いただいている会員への日頃の感謝を込めて、話題の映画『カツベン!』の試写会を2019年12月6日(金)に開催し、ペア30組、60名をご招待いたします。

 

main

 

【マイナビミドルシニア会員向け試写会 概要】
1 実施日時
2019年12月6日(金)
開場 15:00/開映 15:30(上映時間約127分)

2 会場             
東映株式会社 試写室7F
最寄駅:銀座駅 徒歩5分

3 ご招待人数
ペア30組60名様

4 応募方法
以下の応募フォームよりお申込みください。
https://survey.mynavi.jp/cre/?enq=ptWNwpYtKew%3d
※応募にはマイナビミドルシニアへの会員登録が必要です
 

【映画 『カツベン!』とは】

sub1

 

防正行監督、5年ぶり待望の最新作!

今回のテーマはしゃべりのスーパースター”活動弁士<カツベン>”!
今からおよそ100年前、日本では映画が「活動写真」と言われていた時代。
当時最先端だった映画はサイレントでモノクロ。日本人が映画の虜になったのは、楽士の奏でる音楽と共に、独自の“しゃべり”で観客を映画に引き込む「活動弁士」、通称“カツベン”がいたからでした。

公式サイト https://www.katsuben.jp/
予告URL https://www.youtube.com/watch?v=GF7WzpcNcWc&feature=emb_logo
 

 


【求人サイト マイナビミドルシニア サービス概要】

sub2

 

https://mynavi-ms.jp・サービスのポイント:ミドル・シニア層の人材の求人に特化した求人情報サイトのため、求職者は年齢を気にせず仕事探しを行えます。不安のある方でも安心して応募できるよう、事前に採用要件とマッチングしているかを企業へ確認できるノック機能やミドル・シニア層のための転職・就職のノウハウなどの情報コンテンツで仕事探しをサポートします。

 

24時間365日専門スタッフがサポート スマホやパソコンで簡単に検索できる

 社会の変化に対応したイノベーティブなライフエンディングサービスを提供するライフアンドデザイン・グループ株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:村元 康、以下ライフアンドデザイン・グループ)は、2019年12月より、永代供養付きの葬儀プランを提供可能な葬儀場を一括で検索できる「葬儀場サガセルくん」の提供を開始し、さらに、コーポレートキャラクターとして映画やドラマで活躍する草刈正雄さんを起用しましたのでお知らせいたします。


main


お葬式をあげる際、初めて喪主を経験する方は特に、予算や場所、形式などについての情報・知識量が少なく、「何から準備すればよいか分からない」という不安の声が多くありました。
 そこで今回ライフアンドデザイン・グループは、スマートフォンやパソコンからアクセスし、簡単にパッケージ型葬儀プランが提供可能な葬儀場を探すことができるサイト「葬儀場サガセルくん」の提供を開始します。
 本サービスでは、希望する葬儀形式と地域などの条件から自分に合った葬儀場を検索することが可能です。検索結果で表示された複数の葬儀場の費用やそれに対する形式や規模感を比較することで、「イメージしていたお葬式と違う」「思っていたより簡素だった」など、これまで業界全体で多く見られた課題である、“イメージしたお葬式との乖離”を減らすことができます。
 また、本サービスの特徴のひとつが、葬儀サービスだけでなく、永代供養がセットになっているという点です。近年、「子供に迷惑をかけたくない」「遠方のお墓の維持管理が大変」などの理由で、永代供養を考える方が増加しています。また、葬儀後すぐに納骨方法を検討する必要があり、喪主様の大きな負担になっていました。そこで、お墓を持っていない・永代供養を考えているという方向けに、追加料金なしで、永代供養を選択することを可能にしました。

 これからもライフアンドデザイン・グループは、社会の変化に素早く対応しイノベーティブなサービスを提供することでライフエンディング・ステージに変革をもたらし、すべての人々のライフデザインをサポートすることを目指してまいります。

■永代供養付き葬儀紹介サービス「葬儀場サガセルくん」とは
 永代供養付き葬儀紹介サービスサイト「葬儀場サガセルくん」は、スマートフォンやパソコンからアクセスし、希望する葬儀形式と地域などの条件から自分に合った葬儀場を絞り込んで探すことができるサービスです。火葬のみを行う「直葬プラン」や、多くの方が参列可能な「一般葬プラン」など、幅広い葬儀プランの中からご希望の予算や規模感に合わせて葬儀プランを選択することが可能です。また、ご葬儀でお墓がない方向けに、追加費用なしで永代供養を選択できるプランをご用意しました。

検索画面イメージ
①  地域選択
お住まいの地域から葬儀場を検索することができます

sub1

 

②  詳細条件選択
地域名、駅名、斎場名を検索し、絞り込むことができます。

sub3

 

選択可能プラン
・直葬プラン :128,000円(税抜き)
・火葬式プラン:160,000円(税抜き)
・一日葬プラン:290,000円(税抜き)
・家族葬プラン:430,000円(税抜き)
・一般葬プラン:570,000円(税抜き)


sub4

 

コーポレートキャラクターとして草刈正雄さん起用
 2019年12月よりライフアンドデザイン・グループは、俳優として円熟期を迎え、数々の人気作品でさまざま役柄を演じ活躍中の草刈正雄さんをイメージキャラクターとして起用いたしました。常にひとりひとりの人生に対する考え方と時代背景に合った、最適なライフデザインを提案し続けていきたいと考える当社の思いと、幅広い役柄ごとに全く違った個性を発揮する草刈さんの姿がぴったり一致したことから、起用させて頂くことになりました。

sub2

 

 ライフアンドデザイン・グループは、エンディング産業を中心に事業展開する企業である一方で、エンディングのみならず人生の後半をいかに生きるか、お客様に最適なプランを提案していきたいと考えています。その根底にある、「人は死ぬためではなく、生きるために生まれてくる」という思いを草刈さんとともに世に広めていきたいと考えています。

 

■草刈正雄さん プロフィール

sub51952年生まれ、福岡県北九州市出身。
1970年資生堂が男性用化粧品ブランドとして初めて発売した商品の広告モデルとしてデビュー。1973年に初めてテレビドラマに出演以来、主に俳優として、そのフィールドをテレビ、映画、舞台へと広げ、活躍中。2020年にはデビュー50周年を迎える。近年の代表作は、NHK大河ドラマ「真田丸」、連続テレビ小説「なつぞら」、映画「記憶にございません!」などがある。また、NHK BSプレミアム「美の壺」ナビゲーターを務める。

 

 

 

【ライフアンドデザイン・グループ 会社概要】
 ライフアンドデザイン・グループは創業以来、葬儀業界に特化したコンサルティング事業を軸に、古い体質が残り実体が見えにくい葬儀業界の中で、「パッケージされた分かりやすいサービス」「家族葬など小規模葬儀に特化」「低価格だが高品質のおもてなし」「出店スピードの速さ」などを強みに事業を拡大してきました。
 またライフアンドデザイン・グループは3月22日付で社名及び企業ロゴを一新いたしました。これからは「葬儀」に留まらず、人々が“人生をデザインする”フェーズで生まれてくる新たなニーズや社会変化にいち早く着目し、変化に対応したイノベーティブな商品・サービスを提供することで、すべての人々のライフデザインをサポートすることを目指していきます。

  • 社名:ライフアンドデザイン・グループ株式会社
       ※旧社名「エルアンドイ―ホールディングス株式会社」
  • 所在地:東京都中央区日本橋3丁目13番5号 KDX日本橋313ビル 7階
  • 代表:村元康
  • 設立:2016年7月
  • TEL:03-3516-2877
  • FAX:03-3516-2878
  • 事業内容:株式を保有する当該会社の事業活動の管理、経営コンサルタント業、
         インターネットを利用した情報提供サービス業、 冠婚葬祭に関する情報の提供、仲介及び斡旋業
          職業紹介事業(厚生労働大臣許可番号 13-ユ-310037)
  • 売上高:5,558百万円(平成31年3月期) ※新規子会社売上488百万円は含まず
  • 従業員数:463名(平成31年3月31日現在、パート・アルバイト含む)
  • URL:https://ladg.co.jp/

 

マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアマーケティングの考え方
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.