シニアライフ総研®特選ニュースを更新しました
なぜシニア投資が必要なのか?
日々、個人投資家へアドバイスを提供する専門家だからわかる理由を解説します。
リーファス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:西崎努、以下「リーファス」)の代表取締役 西崎努は、12月14日に、『老後の大切なお金の一番安全な増やし方 シニア投資』(出版:株式会社アスコム)を上梓したことをお知らせ申し上げます。
《本書の内容》
■老後資金を安全に運用するシニア投資5つの鉄則
■金融機関が教えてくれない、シニア世代に最適な商品とは
■要注意! 金融機関の売り込みフレーズ集
■シニア世代が買ってはいけない金融商品
■シニア投資で変わった! ビフォアアフター
「シニア投資」と現役期(資産形成期)の投資は大きく違います。なぜシニア投資が必要なのか?日々、個人投資家へアドバイスを提供する専門家だからわかる理由を解説します。
《本書への思い》
本書では、現役世代の資産形成ではなく、まとまったお金を運用・管理する必要があるシニア世代に対象を絞って、「シニア投資」という考え方を提言し、大切なお金で豊かな老後を過ごしてもらう一助になることを目的としています。セカンドライフを有意義に過ごすための資産運用・管理について、「シンプル」「簡単」「わかりやすい」をポイントに、手間のかからない方法などをお伝えしています。
証券会社や銀行で資産運用のトップセールスだった著者が、独立系フィナンシャルアドバイザー(IFA)となった今だからこそ言える話をまとめました。シニア世代の多くが、金融機関の窓口でお金の相談をされていますが、その前に是非一読頂きたい内容となっています。
《本書概要》
■タイトル:『老後の大切なお金の一番安全な増やし方 シニア投資』
■著者:西崎 努(リーファス代表取締役社長)
■発刊元:株式会社アスコム
■価格:1,400円(税別)
■発売予定日:2019年12月14日
■仕様: 四六判/並製/本文192頁
■ISBN:978-4-7762-1060-3
《著者プロフィール》
リーファス株式会社 代表取締役社長。
大手証券会社では、CFP 資格も保有する全国トップセールスとして活躍し、シンガポール・ロンドンでの海外研修も経験。帰国後は株式上場や引受業務に従事する。2017年に金融機関から独立した立場で資産運用のアドバイスを行うIFA法人リーファス株式会社を設立。
無駄と不安をなくす投資の見直しで多くのシニア世代のお金を守るために、仕組みがわかりにくい金融商品、コストが割高な商品が売れすぎる日本の現状を問題視し、本当に安心して老後資金を守るための情報発信を続けている。日経新聞、楽天証券サイト「トウシル」などメディアへの寄稿多数。
《会社概要》
■会社名:リーファス株式会社
■住所:東京本社:東京都中央区新富2-7-4 growth ginza east 2F
:大阪オフィス:大阪府大阪市北久宝寺町3-6-1 本町南ガーデンシティ7F
■代表者:代表取締役社長 西崎努
■設立:2017年4月3日
■URL: https://refas.co.jp
【本件に関するお問い合わせは、下記お電話またはメールにてご連絡をお願い致します】
リーファス株式会社 代表取締役社長 西崎努
TEL:03-4405-6908 Mail:info@refas.co.jp
実際にできそうな仕事とチャレンジ職種がほぼ同一、安定志向の高さが表面化!「ミドルシニアお仕事ナビ」、40歳以上の転職希望者へ「仕事」に関する意識調査を実施
ミドルシニアお仕事ナビ(https://senior-navi.work/)を運営する株式会社 大成広告社(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:木谷 泰夫)は、関東在住の40歳以上の転職希望者を対象に「仕事」に関する意識調査を実施し、そのうち有効回答者を得られた109名の回答を集計、発表しました。
「ミドルシニアのお仕事」に関する意識調査 :https://senior-navi.work/contents/pr/pr01/
調査概要:「ミドルシニアのお仕事」に関する意識調査
有効回答:関東在住の40歳以上の転職希望者109名
調査期間:2019年11月12日~2019年11月15日
ミドルシニア、次チャレンジしたい職種は「事務」41.3%
はじめに、「Q1.転職ではどのような仕事にチャレンジしたいですか?下記よりお選びください。」(n=109)と質問したところ、「事務(一般・受付・経理・財務)」が最多で41.3%、次いで「エンジニア」が17.4%、「介護/医療」12.8%、「構内作業/軽作業」11.9%と続きました。
・事務(一般・受付・経理・財務):41.3%
・エンジニア:17.4%
・介護/医療:12.8%
・構内作業/軽作業:11.9%
・総務:10.1%
・人事:9.2%
・販売・サービス(接客・販売・店長候補セレモニー・ブライダル・ホテル関連):9.2%
・マーケティング:7.3%
・経営企画・経営管理:6.4%
・学習塾・教育:6.4%
・ベッドメイク(客室清掃):4.6%
・管理人・設備管理:4.6%
・コンサルタント:4.6%
・営業:3.7%
・コールセンター・オペレーター:2.8%
・清掃:2.8%
・警備(交通誘導・施設警備):2.8%
・顧問・アドバイザー:2.8%
・ドライバー(タクシー・中型・大型・バス・送迎・配送・デリバリー):1.8%
・飲食(調理・調理補助・接客・ホール・店長候補):1.8%
・業務委託:1.8%
・駐車場管理:0.9%
・整備士・板金:0.9%
・フランチャイズ:0.9%
・施工管理:0.9%
・電気・ガス・水道工事/設備工事:0.0%
・内装・リフォーム:0.0%
・クレーン・大型重機:0.0%
・建築・土木:0.0%
・その他:1.8%
ミドルシニア、実際に転職できそうなお仕事も「事務」40.4%
次に、「Q2. 今のご自身が実際に就けるお仕事はどのようなものだと考えておりますか?下記より回答ください。」(n=109)と質問したところ、40.4%のミドルシニアが「事務(一般・受付・経理・財務)」と回答。ミドルシニアには「事務」のお仕事の人気が高いことがわかりました。
・事務(一般・受付・経理・財務):40.4%
・技術・エンジニア:17.4%
・総務:11.9%
・販売・サービス(接客・販売・店長候補セレモニー・ブライダル・ホテル関連):11.9%
・構内作業/軽作業:11.9%
・介護/医療:8.3%
・営業:6.4%
・コールセンター・オペレーター:6.4%
・学習塾・教育:6.4%
・マーケティング:5.5%
・人事:5.5%
・警備(交通誘導・施設警備):4.6%
・駐車場管理:4.6%
・飲食(調理・調理補助・接客・ホール・店長候補):4.6%
・清掃:3.7%
・ベッドメイク(客室清掃):3.7%
・経営企画・経営管理:2.8%
・業務委託:2.8%
・管理人・設備管理:1.8%
・コンサルタント:1.8%
・顧問・アドバイザー:0.9%
・内装・リフォーム:0.9%
・施工管理:0.9%
・ドライバー(タクシー・中型・大型・バス・送迎・配送・デリバリー):0.0%
・クレーン・大型重機:0.0%
・建築・土木:0.0%
・整備士・板金:0.0%
・フランチャイズ:0.0%
・電気・ガス・水道工事/設備工事:0.0%
・その他:0.9%
まとめ
一般的に「土日休みの固定休で、残業が少ないお仕事」として人気の高い事務職。体力的に負担が少ないイメージもあるためか、ミドルシニア層にも人気の職種として知られています。
今回の調査でも、次チャレンジしたい職業として「事務」が人気を集めました。経験豊富なミドルシニア層は、会社に高い貢献度が期待できる魅力的な人材です。また、仮に事務経験がなくても、若い事務スタッフをまとめられるマネジメント力があれば重宝されることも多々あります。会社によっては結婚や妊娠などのライフステージによる退職・休職のリスクの高い20〜30代の若手よりも、人生経験という大きなスキルを持つミドルシニア層の方が歓迎されるケースもあるほどです。若手にはない魅力を存分に発揮して、生き生きとしたミドルシニア層が活躍する企業が増えることを願うばかりです。
40〜60代の方向けのお仕事情報サイト「ミドルシニアお仕事ナビ」
「ミドルシニアお仕事ナビ」は、40〜60代を対象とした求人情報を豊富に揃えた求人情報サイトです。
今更聞けない履歴書の書き方などの基本的なサポートから、多様な働き方ができる求人のご紹介まで、ミドルシニアの転職を多面からサポートいたします。さらに、実際のお仕事の様子がリアルにわかる体験記や、体力に不安を抱えるミドルシニア専用の求人情報など、入社後のネガティブなギャップを少なくする工夫が満載!ミドルシニアの活躍を応援いたします。(ミドルシニアお仕事ナビ:https://senior-navi.work/)
会社概要
会社名:株式会社 大成広告社
代表者:代表取締役社長:木谷 泰夫
所在地:東京都中央区八丁堀2-25-10 三信八丁堀ビル3F
URL :http://taisei-ad.co.jp/
今回は、選ばれたお願いごとを叶えたその様子を、お伝えします。
▼チャームケアからのの支援事項
ひ孫様との旅行プレゼント / 旅行中のサポート(スタッフ同行)
実施日程 : 10月19日(土)~20日(日)
旅 行 先 : 兵庫県淡路島
花さじきでは霧の中でしたが幻想的な景色をお楽しみいただき、ひ孫様が走られる姿をやさしい表情で眺められているのがとても印象的でした。ホテルに到着された際は少し疲れたご様子でしたが「家族4代で旅行が出来て本当に良かった」とおっしゃっていただきました。
<同行スタッフのコメント>
ホームでは外出企画やチャームツアーなど集団での外出に付き添うこともありますが、このように一組の家族旅行に付き添うことができて非常に良い経験になりました。
今後もこのような企画で夢を叶えられるお客様が増えればいいなと思います。
11月の結婚式におじいちゃんが出席できますように(チャームスイート京王聖蹟桜ヶ丘)
▼チャームケアからの支援事項
結婚式への出席サポート(スタッフ同行)
実施日程:11月下旬
式 場:都内
式場の親族控室に到着後、式の時間が近づき、教会に移動。厳かな雰囲気のなか新郎新婦の入場、誓いの言葉や指輪の交換の様子をしっかりと見つめられていました。
テラスに移り、ブーケトスも終わりあとは退場というタイミングで、新婦から新郎に「ちょっと待って。」の一言。ご入居者様に「おじいちゃん、来てくれてありがとう。」と手を握られながら感謝の気持ちを笑顔で伝えられる新婦。新郎とは初対面でしたが、手を握られながらお話をされていました。
終始、感極まった表情をされ、ホームに戻られた際には、お疲れになられた様子でしたが、その後も体調を崩されることなく、参列出来たことに大変感謝をしていただきました。
<同行スタッフのコメント>
お客様のお喜びのお顔がうれしくてもらい泣き。素敵な時間でした。
ホーム出発時よりお祝いの言葉で涙していらっしゃり、式場でも親戚の方々とお顔を合わせ、お嫁様とのご対面もとても嬉しそうなお顔をなさっていました。
とても素敵な場面が沢山あり、ご家族様にも喜んでいただき、お客様のご希望を叶えることで、とても心あたたまる時間を頂いたと感じております。
貴重なお時間にご入居者様と立ち会えたことをなにより嬉しく感じております。今後も多くの方々のご希望を叶えるお手伝いが出来たらと思えた1日でした。
所 在 地 : 大阪市北区中之島3丁目6番32号 ダイビル本館19階
代 表 者 : 代表取締役社長 下村 隆彦
事業内容:「介護付有料老人ホーム」及び「住宅型有料老人ホーム」の運営ほか
誰もが知る大型アミューズメントパークや大手ホテルにも続々と導入中!長野県の中小企業が生んだ新たな撥水加工技術「超力撥水corop(コロップ)」公式WEBサイト、12月12日にオープン!coropの魅力を伝えるPR動画も公開中/展示会への出展も続々決定!
今後もケーアンドケーメディカルは「超力撥水corop」を用いることで、介護業界に限らず様々な分野に、快適で利便性の高い加工処理技術を提供してまいります。
※1:東京都立産業技術センターによる品質検査でも高い評価を獲得。(補足資料元:平成29年度都産技研活用事例集)
※2:東京都立産業技術センターにて2017年1月に成績証明済み。
※3:アミューズメントパーク、ホテルの名称は契約上非公表。
桐谷広人さんが「株主優待の本当のメリット」を
「定年後のお金と暮らし2020」で初告白!
巻頭特集は<このまま定年を迎えていいのか?
「老後不安」から抜け出すための人生戦略>
元プロ棋士で投資家の桐谷広人さんが本誌で初めて、株主優待の「本当のメリット」について語りました。
優待をプレゼントするなど人に親切にすることで、人間関係が豊かになる
また、定年後に優待投資を始めたいという方におすすめの銘柄を桐谷さんが厳選! 優待内容、最低購入株数、利回りなどのデータを網羅しています。
そのほかの主な内容は以下の通りです。
<巻頭インタビュー>
橘玲さん
ついに暴かれた 上級老人/下級老人
誰も言わなかった「定年後」の正体
<巻頭特集>
このまま定年を迎えていいのか? 「老後不安」から抜け出すための人生戦略
・大江英樹さんインタビュー
金融庁「幻の」報告書を徹底検証
・あなたもマネできる!
定年後に月10万円を稼ぐ
日本語教師/クラウドソーシング/マンション管理代行/在宅プログラミングで稼ぐ/Airbnb(民泊)
・桐谷広人さんインタビュー
今だから言える! 株主優待を受けたほうがいい本当の理由
<第2章>
消費増税&5%還元の今こそ キャッシュレス生活にトライ!
・まずは、キャッシュレス決済の基本を押さえる
・セキュリティー面で安心、初心者はクレジットカードで
・電子マネーは、ふだんよく利用する場所を考えて選択を
・話題のQRコード決済は、上手に使えばすごくお得
<第3章>
知らなきゃ大損! シニア必見! 申請するだけでもらえるお金
・「受けられる権利」を使いシニアライフにゆとりを
年金/医療・介護/弔慰・相続/災害/仕事/住まい/
・定年後を考えて、節約・貯蓄・投資する前に
知っておきたいお金の超基本 泉 美智子さんインタビュー
<第4章>
倒れてからでは遅すぎる! 「介護とお金」総まとめ
・倒れる前に介護について親子で話し合っておこう
・介護保険が適用となる介護サービスについて知ろう
・介護サービスを利用する方法と金額について知りたい
・介護にかかったお金が戻ってくる制度を活用しよう
・施設入居を検討しているならお金の話は早めに確認しよう
・書籍『わたしの人生は、わたしのモノ』
5人の女性から多彩な人生を学べる
<第5章>
人生100年時代、定年後は長い! 「老後資金」を守る&増やす方
・話題の老後2000万円問題、定年後すぐに必要な金額なの?
・退職金の運用を始める前に、定年後の人生設計を考えるべき?
・投資初心者が安心してできる効率的かつリスクが低い方法は?
・大切な老後資金を安全に運用、金利で有利な銀行や商品はどれ?
・超低金利時代に資産を安定運用し、うまく増やしてくれる債券は?
・少額からでも始められる魅力、知っておくべきポイントは?
・株式と投資信託の特徴を併せ持つETFの利点や選び方は?
・不動産やインフラを対象にした投資信託はどんな点が魅力?
・初めての株式投資では何に注意して銘柄を選べばいい?
・優待品の種類や傾向と上手にもらうための注意点は?
・外貨預金と外貨建てMMF、優位性があるのはどっち?
・有事やインフレに強いとされる金、投資のメリットや注意点は?
<第6章>
定年前に必ず押さえておくべき 「年金・保険」の基礎知識
・「働きながら年金をもらう」に国が2020年度制度改正を検討
・定年後の手続きスケジュール
・老後の暮らしを支える公的年金、制度の特徴ともらえる年齢は?
・ねんきん定期便でいくら年金をもらえるか見通しがわかる?
・働きながら厚生年金をもらう場合、年金が減額されるケースがある?
・避けられない収入の減少をカバーできる制度がある?
・定年退職後に就活の予定、失業保険は受けられる?
・定年退職後に加入する健康保険はどれがベター?
・会社給与の「扶養手当」に似た加算金のしくみが年金にもある?
・年金の受給額を増やすためにできる方法はどんなこと?
・退職時一括と分割年金払いのどちらが有利な受け取り方?
・配偶者に先立たれた場合、遺族はどんな年金をもらえる?
・病気やケガで日常生活などに制限が生じたら受給できる?
・受給を早めた場合と遅らせた場合、年金の額はどれくらい違う?
・妻が働きに出る場合、税金や社会保険料の負担はどうなる?
週刊朝日ムック「定年後のお金と暮らし2020」
発売日:2019年12月13日(金)
定価:909円+税
A4判変形138ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/4022775653
12月19日(木)千葉市役所で任命式に登場
千葉市は、健康大使に千葉真一さんが就任する「健康大使任命式」を、12月19日(木)に千葉市役所にて実施いたします。
「人生100年時代」を迎え、千葉市においても100歳以上の高齢者が350人を超えるなど、100歳まで生きることが珍しくない社会となっています。このような中、誰もが健康で生き生きと暮らせる社会を実現するためには、市民一人ひとりが健康を意識し、主体的に健康づくりに取り組むことが大切です。
そこで、健康大使を任命するとともに、キャッチフレーズ、ロゴマークを活用し、「人生100年時代」や健康づくりの重要性について、積極的に周知・啓発を図ることとしました。
【大使の役割】
「人生100年時代」や健康づくりに関するポスター等やイベントに参加していただき、市民の皆さん一人ひとりが健康づくりに取り組む大切さを楽しく感じていただけるよう、広報・啓発活動を行っていただく予定です。
【任命式概要】
千葉市の人生100年時代の健康大使に千葉真一さんが就任する「健康大使任命式」を実施いたしますのでお知らせいたします。さらに大使のサポーターとしてスポーツエンターテイメント集団の「ハッスル★マッスル」のメンバーも参加。最強の元気チームが長寿社会を迎える千葉市民の健康づくりを応援します。健康大使任命式では熊谷俊人市長より千葉真一さんへ任命状の授与、人生100年時代のキャッチフレーズとロゴマークのお披露目、ロゴマーク制作者の表彰を実施します。
【千葉真一さん健康大使任命式】
実施日時:12月19日(木)10:00~11:00(受付:9:30)
実施場所:千葉市役所3階 第一会議室
<任命式プログラム(予定)>
9:30~ 報道受付開始
10:00~ 開会・諸注意事項説明・企画概要説明
千葉真一さん健康大使任命式~(フォトセッション)
千葉真一さんコメント
ハッスル★マッスルさんコメント
「100年ダンス」製作告知&イベント告知
キャッチフレーズとロゴマークお披露目&表彰式~(フォトセッション)
市長コメント、質疑応答
11:00 閉会
問い合わせ内容から抽出されるインサイトの活用へ
「WhatYa」はお客さまが感覚的にコミュニケーションを行えるユーザービリティの高さを実現したチャットボットです。サービス開始後も寄せられる質問を基に、回答精度と回答範囲を広げ、企業独自のAIチャットボットへと成長します。これまでAIチャットボット導入の障壁となっていたコストの面でも「人工知能AI」タイプでありながら、低価格を実現しています。
https://www.ok-sky.jp/
【リリーフ お悩みサポートへの導入について】
花王の「リリーフ」は、「はじめて介護する方、される方」にも安心と自信をお届けする大人用の紙おむつのブランドです。
https://www.kao.co.jp/relief/
「リリーフアドバイザーよしこさん」
「リリーフ お悩みサポート」は、ご質問に対して人と対話しているかのように回答でき、24時間365日対応可能です。日頃の紙おむつへの疑問や突然の介護で困った時など、大人用の紙おむつの選び方や使い方などのお問い合わせに対して、多様な生活スタイルに合わせ、常時お答えします。
現在、サービス開始から約1ヶ月ですが、おむつを利用するシニア世代からさまざまな問い合わせが寄せられています。特に多い相談内容は、サイズや用途に関するご質問です。電話でのお問い合わせでは伝わりにくい情報も、チャットなら画像や使い方のイラスト・動画が記載されているウェブページを紹介することができます。
チャットで生まれた会話ログデータから、リリーフの購入方法や廃棄方法など顧客の生の声(VOC)を収集することができています。これらの声から抽出される「インサイト」は、今後の製品開発やプロモーションに有効活用できるため、導入企業様にとってメリットとなっています。
【会社概要】
社名 :株式会社空色
所在地:東京都品川区西五反田8丁目11番21号 五反田TRビル2階
TEL :03-6431-8735
代表者:代表取締役社長 中嶋洋巳
設立 :2013年10月1日
事業内容:Web接客ソリューション「OK SKY」、
AIチャットボット「WhatYa」の開発・運営Web接客センターの設計・運営
WEBサイト:https://www.ok-sky.jp/
老若男女にある「尿もれ」、20代で5人に1人が“ちょいモレ男子”
~女性はせき・くしゃみ、重いものを持つだけで尿もれをする人が多数~
国内1,300社超が利用する日用品流通の情報基盤を運営する株式会社プラネット (所在地:東京都港区、代表取締役社長:田上正勝)は、消費財や暮らしにまつわるトピックスをお届けする『Fromプラネット』の第123号として、尿もれに関する意識調査の結果をご紹介します。未掲載のデータもご提供できますのでお気軽にお問い合わせください。
男性は要注意! 女性に重いものを持たせてはいけない理由はこれだった?
寒くなるとトイレが近くなって困るという人はいませんか。今回は最近テレビCMなどでもよく聞く「尿もれ」についてアンケートを実施。尿もれ経験の有無や対策、対処法などを調べると、尿もれ事情の男女差が見えてきました。
はじめに、尿もれの経験がどの程度あるか聞いたところ(表1)、「よくある」と「たまにある」の合計は約2割。5人に1人が経験していました。性年代別では、男性はほぼ年代につれて高くなっていますが、女性は40代・50代と70代以上でピークに。女性は妊娠・出産が尿もれの契機になることがあるからでしょう。また、若者には関係ないと思いがちですが、男女ともに20代で1〜2割程度が経験。けっして中高齢者だけの悩みではないようです。
次に、尿もれの経験がある人に、どのようなときに尿もれをするかを聞くと(表2)、男性では「急いで用を足したとき」が最も高くて6割近く。これに対して女性では「せきやくしゃみをしたとき」が7割を超え圧倒的1位、次いで高かったのが「重いものを持ったり走ったりしたとき」です。男性は安易に女性に重いものを持たせてはいけないのかも? 一方、男性のほうがより高かったのが「お酒を飲んだとき、宴席」や「仕事でなかなかトイレに行けないとき(会議中、営業先など)」でした。
尿もれをしたら…女性は「はずかしい」、男性は「カッコ悪い」
尿もれの経験がある人に、尿もれをするとどのようなことが気になるかを聞きました。すると最も高かったのは「下着のシミによる不快感」、次いで「下着・衣服が汚れる」。続く3位は「はずかしい気分になる」で、女性のほうが上回っていました。
男女差に注目すると最も差が大きかったのが「(ズボンなど)衣服にしみが出る」で、男性のほうが高くなりました。次いで男性のほうが高かったのが、「カッコ悪い気分になる」。ズボンに尿もれのシミが出たら、男性は「カッコ悪い」と思うのでしょう。一方、女性が最も大きく上回っていたのが「においによる不快感・不安感(においが気づかれそう)」。女性にとっては、周囲に気づかれては「はずかしい」のです。尿もれによる心理的ダメージは小さくないようです。
尿もれについて誰かに相談するかを尋ねた質問では「誰かに相談したことはない」と答えた人が6割超(表4)。「はずかしい」「カッコ悪い」という気持ちが大きい分、相談したり話題にしたりすることには抵抗がありそうです。
尿もれで特に困るのは…男性はビジネスシーン、女性はスペシャルなシーン
尿もれをしたら特に困るシチュエーションを聞きました。すると、ここでも男性と女性との差が目立ちました。男性の1位は「電車やバスで移動中」ですが、女性では「買い物や映画などプライベートで外出中」。ズボンのシミが気になる男性は、電車やバスの車内では、他人の視線が気になってしまうのかもしれませんね。
男性では4位・5位に、仕事関連の項目が入っていることにも注目。女性の5位圏内には、仕事関連の項目は見当たりません。これに対して女性の4位・5位は、「オシャレをしているとき」「フォーマルな席(結婚式など)」で、特別な装いをしているときやスペシャルなシーン。おしゃれ着を汚したくないという気持ちもあるでしょう。男性と女性、それぞれの優先順位の違いが見えて興味深い結果です。
男性も尿もれケア用品をもっと使って、“ちょいモレおやじ”を卒業!?
尿もれ対策として、専用のケア用品を使っているかを聞きました(表6)。すると女性では「使っている」が4割。「使っていない・使ったことがない」を上回りました。「まだ使っていないが、使いたいと思う」も2割に迫り、ケア用品の使用に前向きです。これに対して男性では「使っていない・使ったことがない」が圧倒的に高く、6割を超えました。
さらに、尿もれケア用品を使っていない人に理由を聞いたところ(表7)、「使うのに抵抗があるから」と答えた人が4人に1人。特に男性で高く、女性との差は12ポイントになりました。女性との差が次いで大きかった項目が「(使ったことがなく)いいものかどうかわからないから」。男性が尿もれケア用品を使っていない実情を物語っているようです。
今度は、尿もれケア用品以外ではどのような対策をしているかを尋ねました(表8)。女性では「骨盤底筋運動など、筋力をきたえる」が高いのに、男性では「極力水分をひかえる」のほうが高くなっていました。また男性では、“シミ対策”として「濃い色や柄ものの服を着る」人が女性より多く、女性は「替えの下着を持つ」人のほうが多くなっていました。男性も女性も、尿もれをしてしまったときのために、それなりの備えをしているようです。
しかし、男女ともに圧倒的に高かったのは「特に対策していない(どうしていいかわからない)」で、ほぼ半数を占めました。最近は尿もれケア用品の種類が豊富。男性用に女性用、量や時間に応じたタイプも出ています。ケア用品に抵抗のある男性も使ってみれば、きっと“ちょいモレおやじ”を卒業できますよ。
“わざとぬらしてごまかす” “温風機能で乾かす”…男性の涙ぐましい?シミ対策
最後に、尿もれについての体験やエピソードを教えてもらいました。男性はズボンのシミにまつわるエピソードが目立ち、あの手この手でシミをごまかしていました。女性は「思いきり笑ったとき」「走ったら」など、ちょっとしたことで尿もれを体験。妊娠・出産後のエピソードも多く寄せられました。対策として生理用品を代用している人もいますが、専用のケア用品を使えば、より安心感を得られそうですね。
《 尿もれにまつわるエピソード 》
【男性の尿もれ事情】
● トイレの後ズボンにシミがついたことに気づかずに電車に乗り、つり革を持って立っていたとき、前の人の視線が気になった。(男性・60代)
● 急いでいるとき尿もれがしばしば起こり、ズボンにシミができてはずかしいことが多い。(男性・70代以上)
● ズボンのシミが目立たない紺色のズボンをはいている。(男性・60代)
● トイレの後の“追っかけモレ”が多いです。最近、ローライズの紙パンツを見つけて愛用しています。白ではなく、肌色や黒色の紙パンツがあればいいと思います。(男性・70代以上)
【男性の“シミ対策”あるある】
● 尿もれのシミに気づき、わざと飲み物をこぼしてごまかした。(男性・30代)
● ズボンのぬれた部分を、トイレの温風機能で乾かしたことがあります。(男性・50代)
● 排尿が済んでチャックを上げた後にチョビもれしてズボンがぬれてしまい、手を洗うふりしてズボンをわざとぬらした経験が何度もある。
(男性・50代)
● ズボンのシミに気がつき、シャツをインからオンにしてシミが隠れるようにした。(男性・60代)
【女性の尿もれ事情】
● くしゃみをしたときに尿もれが起こって、一瞬その場を動けなかった。何とか落ち着いてトイレにハラハラしながら入ったが、パッドからもれていなかったので少しだけホッとしたことがあった。(女性・40代)
● 思いきり笑ったときに、少しの尿もれが止まらなくなり、娘たちの前で一気に全部の尿が出てしまい、非常にはずかしい思いをしたことがある。(女性・50代)
● 飲み会の後、終電に乗るために走ったら尿もれをした。帰りの電車で人に気づかれないかドキドキした。それからは替えのパッドを持ち歩くようになった。(女性・50代)
【女性は妊娠・出産後にも】
● 1人目、2人目ともに産前産後が気になりました。においが気になり、トイレで下着がにおうたび少し落ち込みました。吸水性の高いおりものシートでごまかしていました。(女性・30代)
● 産後しばらくたって子どもが幼稚園の頃、一緒になわと跳びをして、跳ぶともれることがありました。生理用ナプキンを使いましたが、跳ぶたびにもれるのでそれでも足りず、なわ跳びはやめました。(女性・50代)
調査機関:株式会社プラネットによる調査企画をもとに、株式会社ネオマーケティングにて「尿もれ」に関する意識調査を実施。
期間:2019年11月11日~13日、インターネットで4,000人から回答を得ています。
株式会社プラネットとは https://www.planet-van.co.jp/
メーカー、卸売業、小売業がサプライチェーンとして連携し、生活者へのサービス向上を目指して進化を続ける日本の消費財流通を、情報インフラ運営で支えている上場企業(証券コード2391)です。
From プラネットとは https://www.planet-van.co.jp/news/from_planet.html (バックナンバーもご覧になれます)
株式会社プラネットが発信しているニュースレターです。消費財や暮らしに関する旬なトピックスなどをご紹介しています。
本件に関するお問い合わせ先
(感想や取り上げてほしいテーマなどもお寄せください。今リリースに掲載していない結果や属性データもご紹介できます)
株式会社プラネット 広報部(河合、角田)
Tel : 03-6432-0482 / E-mail : koho-pr@planet-van.co.jp
歩数+速歩き時間をもとに歩行活動をバーグラフで評価
~「中之条研究」の青柳 幸利博士 監修~
「万歩計」を作りつづけて50年以上の実績を持つ、歩数計のパイオニアメーカー、山佐時計計器株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:加藤 研)は、東京都健康長寿医療センター研究所の青柳 幸利博士(※1)監修による「アクティブ万歩」シリーズの一般販売モデル、歩行活動をバーグラフで評価する「万歩計(R) アクティブ万歩 TH-300」を2019年12月18日に発売いたします。
詳細URL(近日公開予定)
http://www.yamasa-tokei.co.jp/seihin/kasokudo/th_300.html
「どのようなウォーキング方法が病気の予防に有効なのか?」それを科学的な研究結果に基づいて、具体的な数値で明らかにしたのが「中之条研究」(※2)を行っている青柳博士です。認知症、糖尿病、うつ病など多くの病気を予防できるのは1日当たりの平均歩数が8,000歩、その中に速歩き(中強度の活動)を20分程度行うことが有効的だと導き出しました。
その青柳博士監修のもと“歩数”と“速歩き時間”から歩行活動のスコア(100点満点)をバーグラフで表示する「万歩計(R) アクティブ万歩 TH-300」を開発しました。
機能は、総歩数・速歩き歩数・速歩き時間・歩行距離・消費カロリー・時刻・カレンダーを表示し、過去30日分と30日間平均値のデータをメモリーします。また、個人の年齢や体力に応じて、速歩き(中強度の歩行)のレベル(3、4、5METs)が設定できます。
バーグラフの目標達成ゾーン(※3)に到達するよう歩く習慣をつければ、健康づくり・疾病予防に効果的な万歩計です。
※1 青柳 幸利博士:東京都健康長寿医療センター研究所 運動科学研究室長。
1962年、群馬県中之条町生まれ。筑波大学卒業後、トロント大学大学院医学系研究科博士課程修了。故郷の中之条町で2000年から、5,000人以上の住民を対象に身体活動と疾病予防の関係について調査を実施。(現在も継続中)
研究から導き出された「1日8,000歩、速歩き20分」という病気になりにくく、健康増進や維持に効率的な黄金率は、「奇跡の研究」、「中之条の奇跡」と称賛を浴び、NHK「あさイチ」「おはよう日本」「ためしてガッテン」など幾多のメディアでも紹介。また多数の自治体や健康保険組合などでも健康づくりの指標として取り入れられている。
中之条研究の青柳 幸利博士
※2 中之条研究:2000年より群馬県中之条町で、高齢者の日常的な身体活動と心身の健康に関する学際的研究を行っている。65歳以上の全住民約5,000人を対象に、運動や身体活動の状況、食生活、睡眠時間、労働時間、病気の有無や体調などを調査。その内の2,000人に対して、詳細な血液検査や遺伝子解析を行った。さらに、その内の500人に、活動量計を入浴時以外は常に身につけてもらい、身体活動の実態を調査した結果、生活習慣病などさまざまな病気の予防に必要な“歩数”と“速歩き(中強度の活動)時間”を導き出した。
※3 バーグラフの目標達成ゾーン:中之条研究のデータから導き出した“歩数”と“速歩き時間”の組み合わせをもとに、歩行活動のスコア(100点満点)をバーグラフで表示します。バーグラフの一目盛りは5点になります。目標達成ゾーンに到達するよう歩く習慣をつければ、健康づくり・疾病予防に効果的です。
【「万歩計(R) アクティブ万歩 TH-300」の主な特長】
- “歩数”と“速歩き時間”の組み合わせをもとに、歩行活動のスコア(100点満点)をバーグラフで表示。
- 個人の年齢や体力に応じて、速歩き(中強度の歩行)のレベル(3、4、5METs)が設定可能。
- 総歩数・速歩き歩数・速歩き時間・歩行距離・消費カロリー・時刻・カレンダーを表示。
- 30日分と30日間平均値のデータをメモリー。
- メイン画面(総歩数表示)にいつでも戻れる「ホーム」ボタン採用。
- 3D加速度センサーを搭載しているので、ポケットやバッグの中、首からさげて計測可能。
【希望小売価格】オープン価格
【主な仕様】
- 商品名 :万歩計(R) アクティブ万歩
- 型番 :TH-300
- カラー :ホワイト
- 表示 :液晶5桁デジタル2段表示
- センサー :3D加速度センサー
- 表示内容 :[総歩数] 0~99999歩
[速歩歩数] 0~99999歩
[速歩時間] 0分~1439分
[歩行距離] 0.00~999.99km
[消費カロリー] 0.0~9999.9kcal
[時刻] 0:00~23:59(24時間制)
[カレンダー]2019年1月1日~2099年12月31日
[バーグラフ] 0~100点(一目盛り5点)
[メモリー] 今日、1~30日前、30日間平均値
(午前0時にオートリセットしてデータを自動的にメモリー) - 設定 :[体重] 30~120kg(1kg単位)
[歩幅] 30~120cm(1cm単位)
[時刻] 0:00~23:59(24時間制)
[カレンダー] 2019年1月1日~2099年12月31日
[年齢] 10~120才
[速歩き(中強度の歩行)のレベル] 3、4、5METs - 使用温度範囲:0℃~40℃
- 歩数精度 :±3%以内(当社規格の振動試験器による)
- 時計精度 :平均月差±30秒以内(常温にて)
- 電源 :CR2032 リチウム電池1個
- 電池寿命 :約1年(1日1万歩または1日4時間使用にて)
- 外形寸法 :約75×33.5×10.8mm(幅×高×厚)
- 本体質量 :約23.5g(電池含む)
- 本体材質 :[本体]ABS樹脂、[前面パネル]アクリル樹脂
- 付属品 :お試し用電池(CR2032×1個)本体に内蔵、取扱説明書(保証書付き)
- 企画・設計 :日本
- 原産国 :中国
【会社概要】
- 会社名 : 山佐時計計器株式会社
- 本社所在地: 〒158-0093 東京都世田谷区上野毛 2-4-9
- 設立 : 1957年(昭和32年)8月
- 資本金 : 80,000,000円
- 代表者 : 代表取締役社長 加藤 研
- URL : http://www.yamasa-tokei.co.jp/
【製品に関するお問い合わせ】
山佐時計計器株式会社 お客様サービス室
TEL:03-5706-5400
(受付時間 10:00~17:00、土・日・祝祭日などを除く)
『万歩計』は山佐時計計器株式会社の登録商標です。当社の“歩数計の商品名”です。
当社は商品区分第9類指定商品の歩数計に商標登録第1728037号で「万歩計」を所有しております。
よって当社に無許可で、当社商品以外の歩数計、歩数計機能のアプリケーションに『万歩計』の名称は使用できません。
また歩数計の“区分名”や“カテゴリー名”での使用も認めておりません。