トライプロ/「認知機能の低下を主因とする事故」の削減を支援

運輸・運送業における認知機能チェック・トレーニングシステム [CFトレーナー]を発売

 

株式会社トライプロ(代表取締役:高木 宏昌、本社:東京都世田谷区)は、運輸・運送業向け認知機能チェック・トレーニングシステム[CFトレーナー]を発売いたします。

 

img_189961_1

機器構成例

 

[CFトレーナー]は、バス・タクシー・トラックなどの運輸・運送事業者における乗務員・ドライバーの安全運行を支援するシステムです。

点呼時に約1分、タブレットPCで簡単な操作をするだけで、毎日の認知機能チェック及びトレーニングを行うとともに、継続的な管理によって、認知機能の低下を早期発見・注意喚起を行うことも可能となります。

高齢化が進むバス・タクシー・トラックなどの運輸・運送事業者における乗務員・ドライバーですが、高齢化に伴う認知機能の検査は年1回(特定業務従事者健康診断の場合は半年に1回)健康診断時及び運転免許証更新時に限られており、人命を預かる乗務員・ドライバーの安全対策としては十分なものとは言えません。

客観的かつ安価、簡単、日々の点呼時に乗務員・ドライバーの認知機能の衰えや低下を確認する方法がないかとの運輸・運送業の現場の意見を踏まえ、認知機能チェック・トレーニングシステム[CFトレーナー]を発売いたします。

 

【背景】

近年のバス・タクシー・トラックなどの運輸・運送業に運転者不足及び運転者の高齢化は大きな社会問題となっており、特にタクシー業界では65歳以上の乗務員の占める割合が27.4%(2015年、厚生労働省賃金構造基本統計調査)と約4人に1人が65歳以上の高齢乗務員となっており、今後さらに高齢者の割合が増加することが予想されます。内閣府の調査によると、認知症の有病率は2012年には65歳以上の約15%、また2025年には20%になるとの推計もあり、運転者に占める認知症の割合も増える可能性があります(平成29年版高齢社会白書 内閣府)。

また認知症とまでは診断されなくても、健康な方と比べて認知機能が低下している軽度認知障害という前段階があることが最近注目されており、さらに認知機能に普段は問題がない方でも、睡眠不足や過重労働、慣れない英語でのコミュニケーションなどにより認知機能が一時的に低下することも知られています。そういった方々も含めると、非常に多くの方が安全運行に支障をきたし、事故等のリスクが高まる認知機能低下が生じている可能性があります。

近年、交通事故等の増加ならびにマスコミの報道に伴い、これまで以上にバス・タクシー・トラックなどの運輸・運送業界に対して更に質の高い安全対策が求められています。しかし、認知機能の検査は高齢者に対して年1回(特定業務従事者健康診断の場合は半年に1回)健康診断時及び運転免許証更新時に限られており、人命を預かる乗務員・ドライバーの安全対策としては十分なものとは言えません。

日々の認知機能チェックとともにトレーニングを行うことにより、運輸・運送業における乗務員・ドライバーの安全運行・QOL向上に寄与し、住民の方々の安心安全な暮らしにつながることが期待されています。

 

【特徴】

<3つの目的>

1.「今の状態」をチェック
 業務に問題がないか、チェックします。

2.「日々の変動」を管理
 認知機能の推移を管理します。

3.「毎日のトレーニング」を実現
 トレーニングにより、認知機能の改善が期待されています。

・[デイリーモード]約1分、タブレットPCを簡単に操作するだけで、当日の認知機のチェックが出来ます。また毎日繰り返し使用することにより、認知機能向上が期待されています。

・乗務員・ドライバー毎に履歴データを保存します。
・[デイリーモード]で問題が発見された場合は、[詳細モード]でより詳細なチェックが可能です(約5分)。
・[詳細モード]を使用することで、個人情報を記録保存せず、詳細な認知機能チェックをすることが可能です。
・認知機能チェックに必要な様々な種類の問題を網羅、各問題の目的と効果等の解説付。
・保存されたチェック結果は、別PCにビューワ表示。各チェックの結果表示(青・黄・赤)及び得点表示により、様々な分析、サマリー表示等可能。
・チェック結果によって、外部医療機関や産業医などとの連携も可能(オプション)。
・初期導入費用は無料(Androidタブレット及び通信環境は別途)、1クライアントあたり月額4,980円(消費税別)と非常に安価に使用できるだけでなく、期間の縛りもなく1ヶ月単位で利用できます。

 

【サービス概要】

<主な仕様・詳細>
名称  :[CFトレーナー](シーエフトレーナー)
対応機器:ユーザー側:Android タブレットPC
           (Android7.0以上、10.1インチ以上推奨)
     管理側  :Webブラウザ
           (Google Chrome/Windows版を推奨)
通信環境:インターネット接続環境必須

<参考価格>
[CFトレーナー]:初期費用無料
         利用料 月額4,980円/1システム(消費税別)
※対応タブレットPC、インターネット接続環境などは含まれません。


<発売日>
2019年8月8日

<詳細URL>

https://www.trypro.co.jp/%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-cf%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC/

 

<写真・添付資料等>
・テスト例
https://www.atpress.ne.jp/releases/189961/img_189961_2.png

・結果表示(詳細)例
https://www.atpress.ne.jp/releases/189961/img_189961_3.png

 

 

「敬老の日ホンネ調査」を実施し、「もらったら嬉しい」ギフトコンテンツを用意

 

 楽天は、運営するインターネット・ショッピングモール「楽天市場」において、9月16日(月)の「敬老の日」に向けた特設ページ「敬老の日特集2019」を本日公開しました。(URL: https://event.rakuten.co.jp/keirou/)

 

 「楽天市場」では、孫を持つ60代~70代の男女計300名と「敬老の日」を祝う側20~50代の男女計300名を対象に「敬老の日 ホンネ調査」を実施しました。その結果「敬老の日を祝ってもらえたら嬉しい」と感じるシニアは、7割近くいることが分かりました。また本調査からは、「敬老の日」を祝われる側と祝う側の本音も明らかになりました。

  「敬老の日特集2019」では、ホンネ調査の結果をもとに、お花やスイーツなどの「敬老の日」ギフトの定番商品に加え、名入れギフトやレビュー高評価のこだわりギフト、小さいお子さんでも作れる簡単ギフトのご紹介など、「イマドキシニア」が貰ったら嬉しいギフトを紹介するなど、様々なコンテンツをご用意しています。


■「敬老の日 ホンネ調査」主なトピックス

POINT1: 「敬老の日」を祝われたら嬉しいシニアは7割、実際に祝われたことがあるシニアは3割

POINT2: 「敬老の日」デビューの平均年齢は、64.5歳。始めた時期やきっかけは、1位「特定の年齢になったから」、2位「孫がお祝いしたいと言ったから」、3位「孫の保育園や幼稚園入園」

POINT3: 祝う側と祝われる側の本当に贈りたい・欲しいギフトは、いずれも、「一緒に過ごす時間」が3位以内にランクイン。祝われる側が貰ったら嬉しいプレゼントは、1位「一緒に過ごす時間」、2位「グルメギフト」、3位「花ギフト」

POINT4: 若々しい「アクティブシニア」が増加中。70歳以上の3人に1人は、「自分は高齢者だと思わない」。趣味もアクティブで、インターネットも使いこなせる「イマドキシニア」

POINT5: 「イマドキシニア」の孫とのコミュニケーション方法は、1位「直接会う」、2位「電話」、3位「LINEなどのSNS」



■「敬老の日 ホンネ調査」結果

・「敬老の日」を祝われたら嬉しい?実際に祝われたことはある?
 

   (単一回答:n=300)

(単一回答:n=300)

 

 敬老の日は、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日として制定され、1年に1回感謝の気持ちを伝える日です。本調査では、60代以上の男女の約7割が、「敬老の日を祝われたら嬉しい」と回答しました。一方で、「実際に『敬老の日』を祝われたことがあるか」尋ねたところ、祝われた経験があるのは60歳以上の男女の3割に留まることが分かりました。

 


・「敬老の日」デビューの平均年齢は、64.5歳。始めた時期やきっかけは? 
 

 (単一回答:n=90)

(単一回答:n=90)

 

 「敬老の日を祝われた経験がある」と答えた3割に、初めて「敬老の日」を祝われたきっかけを尋ねたところ、1位「特定の年齢になったから」、2位「孫がお祝いしたいと言ったから」、3位「孫の保育園や幼稚園入園」という結果となり、孫の成長にともない、お祝いが始まることが多いことがわかりました。また「敬老の日」デビューするシニアの平均年齢は、64.5歳という結果でした。

 


・祝う側と祝われる側の本当に贈りたい・欲しいギフトは?

 (複数回答:n=各300)

(複数回答:n=各300)

 

 祝う側が選ぶ「敬老の日」のプレゼントは、1位「花ギフト」、2位「スイーツギフト」、3位「一緒に過ごす時間」という結果になりました。一方で、祝われる側が「敬老の日」に貰ったら嬉しいプレゼントは、1位「一緒に過ごす時間」、2位「グルメギフト」、3位「花ギフト」と、普段は離れて暮らしていることが多い孫と直接会って一緒に過ごす時間を楽しみにするシニアが多いことが伺えます。



・「アクティブシニア」の実態は?

    (単一回答:n=300)

(単一回答:n=300)

  (複数回答:n=300)

(複数回答:n=300)

 

 昨今、趣味などの活動に意欲的な「アクティブシニア」と呼ばれるシニアが増えていますが、本調査においても、70歳以上の3人に1人が、「自分は高齢者だと思わない」と回答しました。また、「あなたの趣味は何ですか」という質問への回答結果より、旅行やスポーツ、ガーデニング、インターネットなど、多様な趣味を持つシニアが多いことが分かります。


・「イマドキシニア」の孫とのコミュニケーション方法は?

 (複数回答:n=300)

(複数回答:n=300)

 

 「イマドキシニア」の子どもや孫とのコミュニケーション手段は、1位「直接会う」、2位「電話」、3位「LINEなどのSNS」という回答でした。

 

【調査概要】
敬老の日 | 意識調査概要(2019年6月調査)
調査方法: インターネット調査
調査エリア: 全国
調査対象者: 60~64歳、65~69歳、70歳以上の男女各100名、年代:20~59歳男女300名
回答サンプル数: 600名
調査実施機関: 「楽天市場」・「楽天インサイト」


▶「敬老の日特集2019」https://event.rakuten.co.jp/keirou/
「敬老の日特集2019」では、お花やスイーツなど「敬老の日」ギフトの定番商品に加え、名入れギフトやレビュー高評価のこだわりギフト、小さいお子さんでも作れる簡単ギフトのご紹介など、ホンネ調査の結果をもとに、を「イマドキシニア」が貰ったら嬉しいギフトを紹介しています。

 

sub6

 

 

▶「敬老の日特集2019」ホンネ調査(祝われる側):https://event.rakuten.co.jp/keirou/special/honne/
 

sub7

 

 

▶「敬老の日特集2019」ホンネ調査(祝う側):https://event.rakuten.co.jp/keirou/special/honneiwaugawa/

 

sub8

 

 

シニア層へのリーチ力拡大により、「足りない」シフトを充足『折込チラシのリーチ力』×『40歳以上のカスタマー比率 約50%を誇るWEBメディア』ユメックスネット、8月4日より新事業としてスタート

 

株式会社ツナググループ・ホールディングス (本社:東京都千代田区/代表取締役:米田光宏、以下当社)の子会社であるユメックス株式会社(以下ユメックス)は折込みチラシの補完メディアとして有する「ユメックスネット」をリニューアルしました。
今回のリニューアルは、当社の3つの成長戦略にて提言した「新規/潜在労働力へのリーチ」を具現化する施策の一つです。ユメックスが有する主婦(夫)・シニア層といったカスタマー、それらをターゲットとする顧客基盤、それに当社グループ・株式会社インディバル(以下インディバル)のWEB採用メディアとのシナジー効果により、シニアマーケットのリーチ力をより一層向上させることを目的としています。

シニア・ミドルシニア層においてもスマートフォンの普及が当然となってきた昨今のニーズの多様化に対応すべく、ユメックスの有する媒体は<主婦(夫)・シニア層に圧倒的なリーチ力を誇る媒体>として、「ユメックスネット」リニューアルにより更なる利便性を追求してまいります。

 

main

 

折込チラシだからこそ築き上げることできた、シニア層への圧倒的なリーチ力
ユメックスは、新聞折込求人紙を中心に、その街その街の地域に密着した求人情報を提供しています。良い仕事があれば働きたいという非アクティブ層(主婦(夫)・シニア)を動かし戦力化するためには、ご家庭に直接届くプッシュ型メディアであるチラシが有効です。また、主婦やシニア向けのリアルイベント開催による集客実績*も多数です。
ユメックス設立1979年以降、約40年の実績と共に築き上げた<主婦(夫)・シニア層に圧倒的なリーチ力を誇る媒体>として、現在も成長を続けています。


40歳以上のカスタマー比率48%を誇るWEBメディア
「シフトワークス」は、全国のアルバイト情報を自分の働きたい曜日と時間でアルバイトを探せる求人サイトです。(“水曜日の午前11~17時”“火~金曜日のうち週2回”といった探し方が可能)40歳以上のカスタマー比率48%と国内最大級のミドルシニア・シニア層へのリーチ力を誇ります。
「はた楽求人ナビ」は、40代・50代・60代(ミドルシニア・シニア)のアルバイト・パート・派遣・転職の求人情報サイトで、全体の約7割を50代・60代が占め、積極的にご利用いただいています。また、全体の約8割がスマホからの利用です。
両メディアで得られた<40歳以上のカスタマーリーチ力>のノウハウを「ユメックスネット」リニューアルに活用しています。


■リニューアルの背景
「折込チラシ」(ユメックス)×「WEB」(インディバル)のメディアミックスによる、シニア層へのリーチ力向上を目指す背景には、マクロ環境が大きく関わっています。
破壊的な生産人口減少に対しての対策として、『生産性の向上(2015年比/2030年は11.8%、2050年は34.9%)』と『潜在労働力の生産活動参加(2015年比/2030年290万人増)』がポイントとなります。(下図を参照)

 

sub1

 

  • 2010年の15~64歳人口は全体の63.3%だったのが、2050年には51.5%に減少(▲約3,100万人)。
  • 2015年の15~64歳人口は7,682万人。2030年には6,773万人となり▲909万人(▲11.8%)。
  • 2050年の高齢化率(65歳人口の全体比)は38.8%。世界でも稀にみる少子高齢化に。※2017年/米国15.41%、中国10.64%、ベトナム7.15%、日本27.05%

 

■今後の展開
「折込チラシ」×「WEB」のメディアミックスで、更なる“シニアリーチ力”を高め、「足りない」シフトの充足を目指します。


【参考】
*シニア向けのリアルイベント開催による集客実績
(例)
2019.2.15  【50歳からのおしごと探し】
来場者数:620名

 

来場し、エントリーシートに記入している様子

来場し、エントリーシートに記入している様子

ブースをまわる来場者の方々

ブースをまわる来場者の方々

 

 

■株式会社ツナググループ・ホールディングス 会社概要

sub2

 

  • 社名:株式会社ツナググループ・ホールディングス
  • 住所:〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-3 東京宝塚ビル7F
  • 代表者:代表取締役社長 米田 光宏
  • 資本金:516,693千円
  • 従業員数:364名/グループ合計(2018年9月30日現在※アルバイト・派遣社員除く)
  • URL:https://tghd.co.jp

 

加古川スマートシティプロジェクト「見守りサービス」の更なる発展に向けて

 

加古川市(市長:岡田 康裕)、綜合警備保障株式会社(代表取締役社長:青山 幸恭 以下、ALSOK)、西日本電信電話株式会社(代表取締役社長:小林 充佳 以下、NTT西日本)、ジョージ・アンド・ショーン株式会社(代表取締役社長:井上 憲 以下、ジョージ・アンド・ショーン)の4者は、社会課題である高齢者の認知症が原因による行方不明事案などを解決するために、ICTとAIを活用した新しい見守りサービスの検討を行うことを目的に、「健康寿命延伸サービス」の実証実験を開始いたします。

 

加古川市は、「総合計画」、「まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づき、ICT(情報通信技術)を活用したまちづくりを進めており、本実証実験は、見守りサービスの導入等、安全・安心のまちづくりに寄与する事業※1のプロジェクトに加えて実施するものです。
※1 これまでの加古川市のICTを活用した取り組みについては、下記URLを参照願います。
http://www.city.kakogawa.lg.jp/soshikikarasagasu/kikakubu/jouhouseisakuka/ict/1535023961752.html

 


1.実証実験の背景と目的
 加古川市とALSOKは、これまで官民連携のICTを活用した「見守りサービス」等を通じて、都市の安全・安心を実現するスマートシティプロジェクトを推進して参りました。
 また、現在日本は超高齢化の社会課題に直面しており、加齢に伴い発症率が増加する認知症患者数は、2025年には約700万人に達し、65歳以上の約5人に1人が認知症になるとされています。今後増加する認知症患者や患者家族への支援、早期発見のための体制整備など、認知症患者を受け入れる環境の構築が急務となっています(内閣府「平成29年度高齢社会白書」)
 その認知症課題の解決に向けて、NTT西日本とジョージ・アンド・ショーンは、ICTを活用し、認知症の前段階である軽度認知障害(MCI ※3)の検知エンジンを開発し、日本で増加し続けている認知症患者数の増加を抑制する取り組みを続けてきました。
 そこで4者は、MCI検知エンジンに見守りサービスで蓄積してきた位置情報等のデータベースを活用させることで、健康寿命の延伸および社会保険費削減につながる新たなサービスの開発に向けた実証実験を開始いたします。
 ※3 Mild Cognitive Impairmentの略。健常な状態と認知症の中間にあたる。認知機能の低下が見られるものの日常生活に支障をきたさない範囲にとどまるため、周囲に異変を気づかれにくい。


2.実施概要
 見守りサービスで得られるデータをヘルスケア等の他分野へ応用し、健康寿命の延伸および、社会保障費削減に寄与するサービス開発のために実証実験を行います。

 

main

 

<実施期間>
 2019年8月~2021年3月(予定)
<実施対象>
 加古川市内で、一般戸建て住宅もしくは一般集合住宅にお住まいの65歳以上の方
 ◇実証実験参加のお申込み先
  綜合警備保障株式会社 加古川営業所(担当:児嶋・新海)
   TEL:079-425-4743
  ※ご協力いただける方には、謝礼や実証実験で使用するサービスの無償提供、定期的に実施するスクリーニングテストの結果を提供させていただきます。


3.各者の役割
1)加古川市
  ・実証実験におけるフィールドの提供
2)ALSOK
  ・IoT機器の提供や実証実験に必要な環境整備、実証実験参加者の受付
3)NTT西日本
  ・AIを用いたMCI検知エンジンの提供(ジョージ・アンド・ショーンとの共同開発)
  ・健康寿命延伸サービスの有効性評価
4)ジョージ・アンド・ショーン
  ・AIを用いたMCI検知エンジンの提供(NTT西日本との共同開発)
  ・IoT機器の提供


4.今後の展開
 本実験の検証で得られた知見を活かし、加古川市とALSOKは、更なる健康増進に寄与できるスマートシティづくりを目指し、NTT西日本とジョージ・アンド・ショーンは、更なるMCI検知エンジンの機能向上に努め、認知症をはじめとする様々な疾患の予測を推進して参ります。

 

 

車椅子利用者・介護者の買い物中の負担を軽減!
~ 新機能“カゴ載せアタッチメント”を搭載、ますます便利に ~

 

株式会社スーパーメイト(本社:岐阜県羽島郡笠松町、代表取締役:山下 定良)は、アルミ軽量車椅子「ラクーナS」に新機能“カゴ載せアタッチメント”を搭載したリニューアル製品「ラクーナS アタッチメント付アルミ軽量車椅子」を発売します。

 

img_190069_1

ラクーナS アタッチメント付アルミ軽量車椅子

 

【ラクーナS アタッチメント付アルミ軽量車椅子 について】

車椅子利用者や介助者の買い物中の負担が少なくなるよう、ショッピングセンターに便利な車椅子を設置することは、これからの高齢化社会では当たり前になることが予想されます。また、これから行われる国際イベントに向けて、障がい者の方々のケア以外に、海外の方々へのおもてなし備品として、重要なアイテムの1つになっていると考えられます。その際、細やかな配慮から生まれた車椅子を揃えていただけるよう、お勧めしております。

 

■後部に買い物カゴを載せられるアタッチメント付き

車椅子でのお買い物は、荷物を置く場所に困ったり、利用者にとっても介助者にとっても様々な不便さを強いられてきました。そこでスーパーメイトは、車椅子の後部に買い物カゴを載せられるアタッチメントを開発、便利で新しいお買い物のご提案をいたします。

 

■アルミフレームで軽量化&錆びにくい

アルミ製の車椅子は、軽いので操作もしやすく、折りたたみも楽々。介助者の負担を軽減します。また、雨の日や海沿いの場所でも、鉄製のものと比較すると錆びにくく日々のメンテナンスも簡単です。

 

■その他の特長

  • チューブレスでも弾力のある、ノーパンクタイヤ。
  • アタッチメントが付いていても折りたたみ楽々。
  • ステップの高さは3段階調節が可能。
  • 介助者のためのハンドルブレーキ付き。
  • ビニールレザー採用で、汚れもサッと一拭き。
  • 前車輪は、幅広のソフトキャスターで安心・快適。
  • 背面には、A4サイズの雑誌などが入る収納ポケット付き。
  • 店名ロゴ等のネーム入れ対応。(オプション)
  • 国際規格対応製品認定。
  • 商品概要

 

商品名   : ラクーナS アタッチメント付アルミ軽量車椅子
寸法    : W620(折時385)×D1135×H895mm
販売料金  : オープン価格
サイトページ: https://s-market.jp/SHOP/HP320-at01.html

 

■会社概要

社名    : 株式会社スーパーメイト
所在地   : 〒501-6035 岐阜県羽島郡笠松町円城寺1470
設立    : 1973年8月
代表者   : 代表取締役 山下 定良
事業内容  : ストアー機器の企画・開発・販売
資本金   : 1,000万円
URL    : http://www.supermate.co.jp
Online Shop: http://s-market.jp

 

J:COMとシステム連携し、オンライン診療サービス「クロン」を提供

株式会社MICINは株式会社ジュピターテレコムと共同で、ケーブルテレビを活用してオンライン診療をする実証実験を2019年10月から開始します。J:COMの顧客向けに、オンライン診療サービス「curon(クロン)」を提供し、テレビ上でのオンライン診療の有用性などを検証します。

 

main

 

クロンはオンラインで予約・問診・診察・決済・医薬品の配送手続きまでを完結させるサービスです。クロンを利用すれば自宅や職場での受診が可能となり、患者の通院負担が減ることから、長期で通院が必要な慢性疾患の患者を中心に普及が進んでいます。現在、クロンの利用時は、患者がスマートフォン、医師がパソコンを用いています。ただ、特に高齢者の中にはスマートフォンの操作に不慣れな人も少なくありません。そこで、患者側の選択肢を増やし、利便性を向上させることを目的に、テレビ上でのオンライン診療について有用性を検証していきます。



【実証実験の概要】

  • 対象:東京都練馬区、足立区、葛飾区、板橋区、豊島区在住の慢性疾患を抱える60歳代以上の患者
  • 期間:2019年10月〜2020年1月
  • 協力医療機関:大角医院(東京都練馬区)、長崎診療所(東京都足立区)、野村医院(東京都板橋区)、細田診療所(東京都葛飾区)、山下診療所(東京都豊島区)
  • 内容:J:COMが開発するオンライン診療アプリとクロンのシステムを連携します。患者はリモコンを使ってテレビ上で予約や問診の入力をし、ビデオ通話で医師の診察を受けることができます。

 

 ■curon(クロン)

 curon(クロン)は株式会社MICINが2016年4月に提供を始めたオンライン診療サービスです。患者はスマートフォン、医師はパソコンを使用し、予約から問診、診察、決済、医薬品の配送手続きまでをオンラインで完結させることができます。クロンは2019年7月時点で1400件のクリニックに導入されており、全都道府県を網羅しています。
クロンのサービス紹介サイト:https://curon.co

■株式会社MICIN 概要

会社名:株式会社MICIN(読み方:マイシン、旧・情報医療)
所在地:東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビル13階
設立:2015年11月26日
代表者:代表取締役 原 聖吾
事業内容:医療データをAIなどで解析・活用するデータソリューション事業とオンライン診療サービス「クロン」などを手掛けるアプリケーション事業
コーポレートサイト: https://micin.jp

 

■株式会社ジュピターテレコムについて <www.jcom.co.jp>
 株式会社ジュピターテレコム(本社:東京都千代田区)は、1995年に設立された国内最大手のケーブルテレビ事業・番組供給事業統括運営会社です。ケーブルテレビ事業は、札幌、仙台、関東、関西、九州・山口エリアの12社71局を通じて約551万世帯のお客さまにケーブルテレビ、高速インターネット接続、電話、モバイル、電力、ホームIoT等のサービスを提供しています。ホームパス世帯(敷設工事が済み、いつでも加入いただける世帯)は約2,161万世帯です。番組供給事業においては、17の専門チャンネルに出資及び運営を行い、ケーブルテレビ、衛星放送、IP マルチキャスト放送等への番組供給を中心としたコンテンツ事業を統括しています。※世帯数は2019年6月末現在の数字です。

 

 

 

 

「肖像写真」撮影が8月1日(木)にスタート
人生を重ねてきた美しさをさらに素敵に残す!

 

株式会社スタジオアリス(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:牧野俊介)は、シニア世代に向けた撮影メニュー「肖像写真」の撮影を8月1日(木)より、新たにスタートいたします。

 

main

 

sub1

 

肖像写真とは、その人の人柄や歩んできた歴史などを表す写真で、一般的には「ポートレート」とも呼ばれています。肖像写真は、人生の区切りで撮影することが多く、結婚祝いや還暦・古希等の長寿のお祝い・退職などその時々の瞬間を収めておくことで、その人の人生が鮮やかに記録されていきます。
デジタル写真が主流となった現代でも、元気なうちに肖像写真を残しておきたい、という年配の方が増えてきており、「素敵に人生を重ねてきた今だからこそ特別な1枚を残していただきたい」という思いを込め、この度スタジオアリスより初めて、シニア世代へ向けた肖像写真の撮影メニューをご用意いたしました。

肖像写真のメニューでは、「グランド・ジェネレーションフォトプラン」をご用意しております。シニア世代に、より自然で美しい、今のご自身の姿を思い出として写真に残していただけるよう「プレミアム美肌加工」という特別な加工を手作業で施します。

 

sub4

 

「人生100年時代」と言われている日本では、食、健康、住まいなどにおいて、長い人生をいかに快適で楽しく過ごすかが見つめ直されています。ライフステージの変化に伴い、シニア世代の生活の充実や楽しみ方が広がっている昨今、スタジオアリスは、人生を重ねてきた美しさをさらに素敵に残していただけるよう、敬老の日や結婚記念日、長寿のお祝い、お子さまやお孫さまの成長のお祝いなど、ご家族のハレの日の様々なタイミングで気軽に撮影できる機会を提案し、笑顔あふれる思い出作りのお手伝いをしてまいります。

 


■「肖像写真」撮影メニューについて

肖像写真の撮影メニューでは、「グランド・ジェネレーションフォトプラン」をご用意しています。
(肖像写真ページURL:https://www.studio-alice.co.jp/shortcut/portrait/

・プラン名 :グランド・ジェネレーションフォトプラン
・プラン内容:商品+プレミアム美肌加工+注文画像のデータ(CD)
・提供開始日:2019年8月1日
・価格   :9,800円(税抜)~
・プランご紹介ページURL:https://www.studio-alice.co.jp/charge/set_menu/detail.php?id=114

≪プラン詳細≫
・フォトフレームプラン/特別価格 9,800円 (基本価格 12,900円)
 <商品内容>
 キャビネ写真1枚(アンティーク風フレームまたはシンプルウッドフレーム付)
・台紙プラン/特別価格 9,800円~ (基本価格 12,400円~)
 <商品内容>
 八切写真(オリジナル台紙付)※写真は1枚~3枚までお選びいただけます。
・台紙&フォトフレームプラン/特別価格 19,800円 (基本価格 29,100円)
 <商品内容>
 八切写真3枚(オリジナル台紙付)
 キャビネ写真1枚(アンティーク風フレームまたはシンプルウッドフレーム付)
※価格は全て税抜価格です。
※撮影料3,000円(税抜)が別途必要です。
※全プランに、プレミアム美肌加工と注文画像のデータ(CD)がつきます。
※付属の画像データは、上記フォトプランでご注文いただいた全画像データです。
※衣装・ヘアメイクはご自身でご準備の上、お越しください。


≪グランド・ジェネレーションフォトプラン導入を記念してキャンペーンを実施!≫
・実施期間    :8月1日(木)~8月31日(土)
・対象者     :グランド・ジェネレーションフォトプランをご購入の方
・キャンペーン内容:全プラン一律2,000円(税抜)値引き

 


■プレミアム美肌加工について
プレミアム美肌加工は、デジタル加工により、顔や手の「しわ」「シミ」を目立たなくし、お肌を明るく滑らかに仕上げる加工です。スタジオアリスでは、お一人お一人に合わせて専門スタッフが手作業で加工いたしますので、無理な修正はなく、人生を重ねる美しさを感じていただくことができます。


株式会社スタジオアリス  https://www.studio-alice.co.jp/
スタジオアリスは「こども写真館」を中心に、全国47都道府県で510店舗、写真スタジオを多角的に展開しております。お子さまの笑顔を引き出すスタッフの育成、商品・衣装の開発、日本最大級のラボの設置、そして長年人気を誇る「ディズニーとのライセンス契約による撮影メニューの提供」など、笑顔の記念写真を残していただくための総合的なサービスを提供しています。今後も、グループ一丸となり、写真を通じてご家族の大切な思い出づくりをお手伝いしてまいります。

 

 

名古屋大学大学院医学系研究科 葛谷雅文教授監修 クラーチ
高齢者の豊かな食生活のサポート及び「低栄養」リスクを予防

 

 株式会社キャピタルメディカ(本社:東京都港区、代表取締役:古川淳)の子会社である株式会社クラーチ(本社:東京都港区、代表取締役:鮫島智啓)は、高齢者に食を通じて健康で豊かな人生を送っていただけるよう、エビデンスに基づいた栄養管理体制のもと「食べたいモノを好きなだけ食べる」ことをサポートする新しいサービスプログラム『MOG』(モグ)の提供を開始しました。

 

main

 

 

■『MOG』サービス概要

 クラーチをはじめ高齢者施設の多くは、管理栄養士の指導のもと厚生労働省が提唱する食事摂取基準に則った食事を提供しています(図1参照)。

 

sub3

 

しかし70歳以上の女性で1日1,500キロカロリーの制限があるなかで、提供できるメニューには限りがあります。
クラーチが全施設で定期的に実施している嗜好調査では「カロリー計算だけでなく、もっと好きなモノを提供してほしい」という入居者の意見が少なからずあがっていました。
  
 また、現行の食事摂取基準は、糖尿病やメタボリックシンドロームといった生活習慣病予防を見込んでのものですが、70歳以上の高齢者の方にとって過度な食事摂取制限をすることで「低栄養」を引き起こし、かえって健康リスクが高まることが近年わかってきました。
「食べたいモノを好きなだけ食べる」ことは、健康寿命を伸ばすことに繋がり、なにより入居者にとって一番の楽しみといっても過言ではない食生活の豊かさは人生の豊かさに繋がると考え、クラーチでは業界に先駆けて食事プログラムの改善に取り組むことにしました。
 
 老年医学のスペシャリストである名古屋大学大学院医学系研究科の葛谷教授に監修を依頼し、施設の栄養管理体制を見直した新しい食事プログラムが『MOG』です。
サービス名は「Meals of good life」の頭文字をとった造語で、食を楽しみながら健康リスクを予防し健康で豊かな人生を送っていただける環境づくりを目指します。
 
 参加者には、通常提供している食事摂取基準を超えるカロリーとタンパク質の『MOG』プログラムメニューを週1回目安で食べていただきます。
メニューは「ステーキ」、「とんかつ」、「寿司」、「うなぎ」など入居者からのアンケートで要望の高いメニューの中から取り入れます。並行して月に1回の外食イベント実施し、食への興味を保つ取り組みを行います。

 

sub5

 

 

【監修】

 名古屋大学大学院医学系研究科
 健康社会医学専攻発育・加齢医学講座(地域在宅医療学・老年科学分野)
 葛谷雅文(くずやまさふみ)教授

 名古屋大学大学院医学系研究科卒業(医学博士)。米国国立老化研究所 研究員を経て名古屋大学医学部老年科助手。講師、准教授を経て、2011年より現職。日本老年医学会理事・専門医・指導医。厚生労働省「食事摂取基準策定検討会(2020年版)」では副座長を務める、老年医学のスペシャリスト。

 

■高齢者の健康リスク「低栄養」の予防にも寄与

 老化に伴う様々な機能の低下により、疾病発症や身体機能障害に対する脆弱性が増す状態は「フレイル」と呼ばれ、適切な介入により健常に戻ることが可能な状態であるため、老年医学の観点からフレイル予防の重要性が呼びかけられています。
 社会的、精神・心理的などフレイルにも様々な要因があるなか、高齢者の「低栄養」化による身体的フレイルは新たな課題として認識されるようになりました。栄養管理をしたメニューを提供している高齢者施設でも、入居者の食の摂取量の減少などから「低栄養」リスクとは無縁ではありません。
 
 厚生労働省「日本人の食事摂取基準」によると、観察疫学研究において報告された総死亡率が最も低かったBMIの範囲において、70歳以上は22.5~27.4という数値でした(図2参照)。

 

sub4

 

これは日本肥満学会の日本人の肥満度判定基準に当てはめると「普通体重」(18.5~25.0未満)及び「肥満 1度」(25.0~30.0未満)に該当するものです。
 また、日本人65-79歳BMIと生命予後の研究では、BMI30.0未満はまったく死亡リスクは上昇せず、逆にBMI 20.0を下回るとリスクが上昇することが証明されています(図3参照)。

 

sub1

 

 クラーチでは、『MOG』を通じて豊かな食生活をサポートして食へのモチベ―ションを高めることで、この「低栄養」リスク予防にも寄与し、健康寿命の伸長に繋げていきたいと考えています。
栄養状態の判断基準として、以下の3つのうちどれかに当てはまる方を「低栄養リスクの予兆あり」と設定しています。

 
 ①体重が入居時より5~10%減少
 ②体格指数 BMI  20.0未満 
※BMI:Body mass index 体重(kg) ÷{ 身長(m) × 身長(m) }
 ③筋肉量 SMI  男性7.0kg/㎡ 女性5.7/㎡ ※SMI:Skeletal Muscle Index 骨格筋量(kg)÷{身長(m)×身長(m)}
 

 参加者には2か月に1度のペースで体組成計と運動機能分析装置を用いた健康管理測定を実施。身体への影響(筋肉量の変化等)を可視化することで、食に対するモチベーションの向上へ繋げていきます。
 

 

葛谷教授コメント

加齢に伴う筋力低下は「サルコペニア」と呼ばれ、80歳までに30%から40%ほど低下していきます。サルコペニアはフレイルを誘発し、身体の活動量の低下や転倒にもつながり、要介護状態への進行を早めてしまうため、その主なる要因となる「低栄養」への対策は急務です。クラーチでは管理された栄養データと身体データと保有している為、定期的に効果検証することが可能です。我々が提唱する低栄養リスクに対する取り組みを実証するフィールドを持つパートナーとして、クラーチと共に高齢者への栄養療法を確立させ、世の中に広く発信、浸透させていければと考えています。
 
 
■今後の展開

『MOG』はクラーチ10施設のうち、先行して5施設にて導入開始。現場での意見に耳を傾けプログラムの改善や導入オペレーションの精緻化を行い、クラーチ全施設の導入を目指します。


【株式会社クラーチ】
 所在地     : 東京都港区虎ノ門1丁目2-3 虎ノ門清和ビル9 階
 事業内容    : 有料老人ホーム、高齢者向け住宅、施設の企画及び運営
 資本金     : 240百万円(2018年5月現在)
 ホームページ  : http://www.kuraci.co.jp/
 クラーチシリーズ: 10施設(2019年3月現在、開業順)
 クラーチ溝の口(神奈川県川崎市高津区)/クラーチ・エレガンタ本郷(東京都文京区)/クラーチ・ファミリア佐倉(千葉県佐倉市)/クラーチ・メディーナ千葉(千葉県千葉市)/クラーチ・ファミリア古淵(神奈川県相模原市)/クラーチ・メディーナ稲田堤(神奈川県川崎市多摩区)/クラーチ・ファミリア船橋(千葉県船橋市)/クラーチ・ファミリア宮前(神奈川県川崎市宮前区)/クラーチ・フィエラ鷺ノ宮(東京都練馬区)/クラーチ・ファミリア小竹向原(東京都板橋区) 
 

【株式会社キャピタルメディカ】
 所在地     : 東京都港区虎ノ門1丁目2-3 虎ノ門清和ビル
 事業内容    : 病院の経営・運営支援/医療周辺事業/介護施設の運営
 資本金     : 1355.5百万円(2019年2月現在)
 ホームページ  : https://capimedi.com/

 

 

マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアマーケティングの考え方
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.