第23回 三菱電機株式会社

少子高齢化社会からうまれた、
より多くの人が使えることを目指した
三菱電機のユニバーサルデザイン
「らく楽アシスト」

リビング・デジタルメディア技術部 坂田理彦博士
リビング・デジタルメディア事業本部 家電映情事業部 香内由美子氏

“より多くの人が使いやすい”と感じる家電商品の開発に力を入れている三菱電機。今、全商品がユニバーサルデザインになることをめざし、会社の本部方針として取り組んでいます。大手家電メーカーとして第一線を走るだけでなく、三菱電機がどのようにして高齢者対策も含めたユニバーサルデザインを牽引する会社になったのか、何故ユニバーサルデザインに力を入れてきたのか、どのような取り組みをされているのかなど、幅広くお話を伺いしました。

                                   2017年2月取材

 

三菱電機株式会社

 


Q. ユニバーサルデザインをどう定義していますか

当社ではユニバーサルデザインを“らく楽アシスト”と呼んでいます。「らく楽アシスト」では、子どもから高齢者、また身体の不自由な人までできるだけ多くの人があん心して、らくに、楽しく使えるデザインを通じて「暮らしのクオリティ向上」を目指しています。また現在、「あしたを、暮らしやすく。SMART QUALITY」をブランド戦略に掲げ、少子高齢化など社会全体の課題と向き合いながら、できるだけ多くの方が使えることを基本にして製品を作っています。

らくアシピラミッド_コンセプトブック

“らく楽アシスト”の視点は大きく分けて3つあります。

1点目は「Easy to Use=らくに使える」。これは一般的にいわれるユニバーサルデザイン、身体への負担を減らし使いやすさをアシストします。

2点目は「Safe to Use=あん心して使える」。三菱電機の安全基準は非常に高く、通常の法規制よりも当社の安全基準のほうが厳しい場合が多々あります。

これら「Easy to Use」、「Safe to Use」の二つの視点はマイナスをゼロにする取り組みですが、3点目はゼロをプラスにする取り組み「Fun to Use=楽しく使える」です。これは、製品を使うことで、使うことの楽しさをアシスト、使う時の心地よさをアシスト、また使う人のレベルアップをアシストする視点です。先程の「Easy to Use」、「Safe to Use」は従来から着々と実施している取組みであり、ある程度満足している製品が多いため、今後はこの「Fun to Use=楽しく使える」の視点をできるだけ多く盛込みたいと思っています。

「Fun to Use=楽しく使える」の中でも最も必要性を感じている視点は“使う人のレベルアップをアシスト”です。人と製品の理想的な関係は、使い込んでいくうちに、人も製品も学習し、賢くなったり、レベルアップすることだと考えています。

例えば、料理は段取りを必要とするパラレル作業で、高度な認知活動と捉える事ができます。つまり、複数の献立を朝食や夕食の時間までに同時に仕上げる必要があります。作業工程や効率を考える事で頭を使い認知能力の維持に役立ちますし、キッチンを動き回る事で身体能力の維持にも役立ちます。

安全でかんたんに使いこなせる調理製品であれば、高齢者でも料理をし続けることを促すことが出来ますし、料理が不得意な若い主婦でも、かんたんに料理が出来れば、いつもと同じシンプルな料理からちょっと手の込んだ料理へトライしようという意欲を促すことができ、自然にレシピのレパートリーが増え、調理上手になるかもしれません。

当社のIHクッキングヒーター,レンジグリル,ジャー炊飯器,冷蔵庫等のキッチン製品は、安全性はもちろん、操作が簡単で誰でも迷わず料理を行うことが出来、ユーザー自身の料理の腕もレベルアップすることを目指しています。

Q. 「らく楽アシスト」導入の歴史をお伺いしても良いでしょうか

世界的には1970年代に“バリアフリー”、80年代にかけては誰でも使える“ユニバーサルデザイン”が提唱されてきました。当社でも研究所や個々の製品開発の中では同様の時期から取り組んできましたが、本部方針として組織的なユニバーサルデザイン活動を開始したのは2005年にブランド戦略「ユニ&エコ」を立ち上げたときからです。

当初は超高齢化社会に対応するため、高齢者配慮に重点を置いていましたが、2008年にブランド戦略を「ユニ&エコチェンジ!」に変更したタイミングで少子高齢化の視点から、対象を「子どもから高齢者の方々」に広げました。2010年からは三菱ユニバーサルデザインの名称を「らく楽アシスト」として活動を強化しています。

Q. 社内での教育やスタッフ育成で取り組まれていることはありますか

札幌市立大学での社外講義風景
札幌市立大学での社外講義風景

社内では、年に数回、基礎講座(e-ラーニング)が開催されユニバーサルデザインの基本事項やデザインのコツを共有し、製品の使いやすさの向上を目指しています。

そのほか高齢者や車いすの疑似体験、ユーザー評価の実践講座などもあり、三菱電機グループ全社員を対象にしています。実際に私(坂田)が講師として登壇していたこともあります。

また、社外の大学や専門学校から特別講師としてお招き頂き、ユニバーサルデザイン及び三菱ユニバーサルデザイン「らく楽アシスト」の取り組みなどを講義することで、将来の日本のデザイナーを育成するお手伝いにも努めています。

Q. ユニバーサルデザインで考えるシニアの定義は何ですか

一般的にシニア(高齢者)は65歳以上と言われますが、らく楽アシストでは”60歳の方が定年退職をして10年後にも使える商品を提供しよう”ということを目指しています。その為、ユニバーサルデザインの社内ガイドラインの基準値は70歳以上に設定しています。

Q. シニアに対する取り組みは何かされていますか

そうですね。1人、2人世帯が増え、高齢者の人口が増えていることから、そういった方々を対象にした商品の情報を改めて発信する必要があると考え、当社の生活お役立ちサイト「Club Mitsubishi Electric」上で“三菱大人家電”を立ち上げました。ターゲットとしては高齢者の方を含む大人世代(予備軍も含めた50歳以上の方)で考えています。

三菱大人家電は、大人世代の方々が家電量販店で自身に合う商品を見つけ出すことは難しいのではないか、よりスムーズに商品を訴求できるキッカケはないのかと考え2015年8月から発信を始めました。サイト内では、三菱電機の家電の中から厳選した10製品を掲載し、よくある高齢の方からのお悩み相談を紹介しています。

実際に当社のお客さま相談センターにも高齢の方からの声が増えています。一例ですが「夫婦2人。現在1合~1.5合でお米を炊いているがおいしく炊けない。三菱のものでおいしく炊けるものを教えてください。(80代男性)」 「コンロをガスからIHに買い換えたいがどの製品を選んだら良いかわからないので教えてください。(70代女性)」等、実際にこのような相談が入ってきています。

“これからの暮らしにちょうどいい大きさ。カンタンに操作できて、使い勝手に優れたもの。そして、上質な暮らしにふさわしい暮らしを快適にしてくれる機能が充実したもの。”をモットーに長年家電を見てきた方々に対し三菱の家電を使うことで暮らしを豊かにしてもらいたいと思っております。そのような思いから三菱大人家電を提案しています。

らく楽アシスト

Q. 今後「らく楽アシスト」をどう展開していきたいと考えていますか

日本の少子高齢化は深刻であり、世界は日本の対応を見ていると思います。少子高齢化のソリューションを提供するのは日本の使命であり、電機メーカーの中では当社がリーディングカンパニーとして引っ張っていくべきと思っています。そのために今後もできるだけ多くの人に使いやすく、やさしい商品の開発を愚直に継続、強化していくつもりです。

商品力、市場における認知力ともにまだまだですが、近い将来、電気屋さんでお客様から「どの商品が使いやすいですか?」と聞かれたときに、店員さんがすぐに「三菱電機」を想起していただくよう、今後も活動を続けるつもりです。

そして、少子高齢化対応において三菱電機が世界のリーディングカンパニーになることを目指します。

三菱電機株式会社
http://www.mitsubishielectric.co.jp/

SMART QUALITY(スマートクオリティ)CONCEPT(らく楽アシスト)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/sq/assist/rakuraku/

生活お役立ちサイト「Club Mitsubishi Electric」
http://www.mitsubishielectric.co.jp/club-me/


 

シニアライフ総研®では、シニアマーケットやシニアビジネスに参入している企業・団体・行政などが、どのような商品やサービスを展開し、どこをターゲットとして、どのようなペルソナ設定で戦略設定から事業運営を図っているのかなど、シニアマーケティングやシニアビジネスの成功事例を取材しています。

第22回 
花王株式会社
第21回 
株式会社留学ジャーナル
第20回 
セントラルスポーツ株式会社

調査概要

  • 調査方法 : 「リサーチ・ロック」を利用したWEBアンケート調査
  • 調査期間 : 2014年7月25日~8月8日
  • 調査対象者 : 全国/男女/50歳~87歳
  • サンプル数 :3,424 サンプル
※今回のデータでは、①50歳代、②60歳代、③70歳~の3つの軸に分解し、それぞれの年代を比較分析しています。

回答者属性

比年代
男女比

 調査結果

1.70歳以上になると「5%のときと変わらない」が増える
 50歳代65%の人が「かなり、ややこしい」「少しややこしい」を多く挙げている一方、70歳以上になると「従来(5%)と変わらない」が29%と2番目に多くなっており、年齢が上がるにつれてさほど気にしていない人が多くなっている。

Q. 2014年4月に消費税が8%になったことで、買い物の際、 「会計がややこしい」と思うことはありますか。(SA) N=3,424

増税
2.食料品の買い物は女性が行い、男性は年齢が上がるごとに干渉しなくなる傾向
 すべての世代で女性は家庭での買い物を「いつも自分でする」と答えた人が最も多く、男性は食料品を買いに行くのは「主に家族・同居者」と答えた人が最も多いという結果になった。家族で暮らしている場合など、多くの家庭で主に母や妻が食料品の買い物をしているといえる。年齢ごとに見ると男性の「いつも自分でする」という回答は50歳代と70歳以上では10%減少し、男性では「主に家族・同居者だが自分もする」が約5%ずつ増加しているように、買い物に自分から関わる人が年齢ごとに減少していることがわかる。

Q.ご家庭での食料品の買い物は主にどなたがしていますか。 最も近いものをお選びください。(SA)  N=3,424

誰が買い物をするか
3. 年齢が若いほどまんべんなく多様な場所で買い物を行っている傾向がややあり、年齢と共に百貨店を利用する数が増える
 食料品の買い物場所については、「大型スーパー」「食品スーパー」と答えた人がいずれの世代も半数以上を超えていた。 70歳以上になるとスーパーに行く人が6割以上になっている。 「宅配サービス」を利用する人はすべての世代で2%と最も少なかった。自分の足で買い物に向かい、コンビニより割引のあるスーパーで安いものを買い物をしている人が最も多くなっているといえる。

Q.食料品の買い物はどこでしていますか。(MA) N=3,424

購入場所

その他の調査項目

  • 2014年4月に消費税が8%になったことで、「変化したこと」があれば教えてください。

この調査の詳細情報をご希望の方・独自調査をご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。
1470027360

シニア世代もLINEを使いこなせるように!初心者・シニア向けiOSアプリ使い方講座を5月9日より提供開始 全国約230教室のパソコン教室わかるとできる

株式会社わかるとできる(代表取締役社長:硲弘一(さこひろかず)、本社:東京都豊島区、以下わかるとできる)は、全国の「パソコン教室わかるとできる」にて5月9日より「iPhone・iPadお楽しみ講座」を開講。LINEや乗換NAVITIME,Yahoo!天気など人気のアプリの使い方を通じて、シニア世代にスマートデバイスを活用した新しいライフスタイルを提案します。 sub1 ■日々の暮らしに密着した「アプリ」の活用で生活をより豊かに わかるとできるでは2014年からおよそ3年間、全国約230教室の「パソコン教室わかるとできる」で「iPad講座」シリーズを展開し続けています。その中で、シニア世代のスマートデバイスの所有率は近年増加傾向にあるものの「生活に密着したシーンでアプリを活用出来ている方が少ない」という点を課題とし、その解決をミッションとしてきました。 main 5月9日に全国にて開講する「iPhone・iPadお楽しみ講座」では、特にシニア世代の方々へ、LINEや乗換NAVITIMEなど、日々の暮らしに密着した便利なアプリの使い方・活用方法を動画コンテンツで提供。生徒は画面を見ながら一緒に自身のデバイスの操作が出来る他、不明点は教室のインストラクターがフォローする形で、アプリの使い方を身につけることが可能です。 今年3月に開講した「iPhone~iOS10~講座」,「iPad~iOS10~講座」,「iTunes講座[12.5.4]」と合わせて受講する事で、初めてiPhoneやiPadを購入された方でも、安心して基本操作からアプリの活用までをしっかりと学習できます。 ■講座概要 「iPhone・iPadお楽しみ講座(全6講座)」 http://www.wakarutodekiru.com/course/smartphone-tablet/iphone_ipad_otanoshimi.html ●収録アプリ
  •  QRコードリーダー
  • 乗換NAVITIME
  • Googleマップ™
  • LINE
  • Yahoo!天気
  • Yahoo!防災速報
  • Yahoo! JAPAN
  • 一休.com
※本講座収録アプリ以外も今後開講予定 ■パソコン教室わかるとできるとは sub2 「パソコン教室わかるとできる」は、全国に約230教室のパソコン教室を展開し、延べ90万人以上の方が受講、TVや雑誌等のメディアでも取り上げられる人気のパソコン教室です。年賀状以外にも、パソコンに基礎から学習できる講座や、パソコンを活用した教室での作品づくりなど、幅広いカリキュラムやイベントを実施しています。 講師は「BUNちゃん先生」こと、弊社代表取締役の硲弘一(さこひろかず)が自ら担当し、わかりやすい・親切丁寧な授業を提供しています。 ■会社概要
  • 会社名:株式会社わかるとできる
  • 代表者:代表取締役社長 硲 弘一
  • 設立:平成15年4月16日
  • 所在地:〒171-0014 東京都豊島区池袋2-43-1 池袋青柳ビル8F
  • TEL:03-6914-3288
  • FAX:03-6914-3298
  • URL:http://www.wakarutodekiru.co.jp

パナソニックが言葉のバリアフリー『聞き間違えない話し方講座』サイトを無料公開~聞き間違えやすい言葉と言い換え方法のコツを解説

 

パナソニックが言葉のバリアフリー『聞き間違えない話し方講座』サイトを無料公開

パナソニックが言葉のバリアフリー『聞き間違えない話し方講座』サイトを無料公開


パナソニック株式会社(以下、パナソニック)は、2017年4月21日(金)より、聞き間違えやすい言葉と、それを避ける言い換え方法や話し方のコツを解説する『聞き間違えない話し方講座』のウェブサイトを無料公開しました。


▼『聞き間違えない話し方講座』(無料)
http://kikikoku.jp/course


『聞き間違えない話し方講座』は、2017年3月3日(金)、パナソニックが耳の日に開始した高齢者でも聞き取りやすい言葉や話し方を広める啓発活動「Talking Aid Project(※)」と、株式会社三省堂と共同開発した無料のデジタル辞書『聞き間違えない国語辞典』のナレッジを活用し、高齢者と関わりのあるサービス業務での聞き間違えやすい言葉とそれを避ける言い換え方法などを解説する講座です。

今回公開する『聞き間違えない話し方講座』サイトは、当社が『聞き間違えない国語辞典』を公開以降、「Talking Aid Project」に賛同いただいた企業や施設において開催した講座を元に構成しています。2017年4月上旬には、全国から幅広い年齢層のお客様が来場される東京スカイツリー(R)(運営会社:東武タワースカイツリー株式会社)のお客様へのサービス向上を目的とし、誘導スタッフなど15人を対象に『聞き間違えない話し方講座』を実施しました。2017年3月には、航空会社「ソラシドエア」や、サービス付き高齢者向け住宅「パナソニック エイジフリーハウス」のスタッフを対象に同講座を開催し、「Talking Aid Project」メンバーらによって高齢者が言葉を聞き取りにくくなるメカニズムや対処法の説明、模擬演習などが実施されました。

パナソニックは、日本の接客サービスやアナウンスのあり方がすこしでも聞く人にやさしくなるよう、聞き間違えを減らし、また聞こえの問題を解決しながら、“言葉のバリアフリー”の実現を目指す活動「Talking Aid Project」に取り組んでいきます。


●受講者の声
お客様にはわかりやすく説明しているつもりでいましたが、お客様にとってそもそも「聞き取りにくい言葉」があることを知りました。賑やかな場所でのご案内が多いため、日頃から話し方を意識して取り組む必要があると感じました。(東京スカイツリー スタッフ:女性)

ご高齢の方の「聞こえ」を体験でき、よかった。1時(いちじ)と7時(しちじ)など、時間表現にも気をつけていきたいと思いました。(東京スカイツリー スタッフ:男性)

自分自身の聞こえ方と、高齢の方の聞こえ方が全く違うことを理解しました。機内では高齢の方も多いので、発音や音量はもちろん、座席のBとDを、左手、右手と言い換えるなど、臨機応変に説明することが大切だと感じました。(ソラシドエア スタッフ:女性)


※「Talking Aid Project」とは
「Talking Aid Project」は話し手に着目し、高齢者でも聞き取りやすい言葉・話し方を広める啓発活動で、パナソニックがパナソニック補聴器株式会社と協力して推進しています。聞き違えやすい言葉の言い換えや方法を掲載した無料のデジタル辞書『聞き間違えない国語辞典』は、株式会社三省堂と共同開発しました。


▼デジタル辞書『聞き間違えない国語辞典』(無料)
http://kikikoku.jp/

※ 対応環境:iOS 9.0以上 / Android 4.4以上
※ 上記サイトは2018年3月2日迄の運用を予定


▼【解説動画】聞く人のために、日本語をつくり直そう。『聞き間違えない国語辞典』|パナソニック
http://channel.panasonic.com/jp/contents/20061/
https://www.youtube.com/watch?v=a5SZtFAtIcU

 

 

<関連情報>
・パナソニックが”言葉のバリアフリー化”を目指して「Talking Aid Project」をスタート~三省堂と『聞き間違えない国語辞典』を共同開発(2017年3月2日)
http://news.panasonic.com/jp/topics/152354.html

・パナソニックの補聴器
http://panasonic.jp/hochouki/

 【エステー】介護用品分野へ参入!介護現場の不満・不便を解消し、
日々の暮らしを応援する「エールズ」シリーズを新発売
「エールズ 介護家庭用 消臭力」、 「エールズ 介護家庭用 消臭力 ふとん消臭スプレー」、「エールズ 介護家庭用 消臭力 ポータブルトイレ消臭シート」

 

 エステー株式会社は、介護現場の不満・不便を解消するブランド「エールズ」を新たに立ち上げ、介護空間でのニオイを消臭する「エールズ 介護家庭用 消臭力」(2 タイプ)と「エールズ 介護家庭用 消臭力 ふとん消臭スプレー」と「つめかえ」、さらにポータブルトイレに放置した尿のニオイを消臭する「エールズ 介護家庭用 消臭力 ポータブルトイレ消臭シート」を5 月2 日から全国のスーパー、ドラッグストア、ホームセンター、介護関連ルートなどで新発売します。
価格はすべてオープンですが、店頭での実勢価格は「エールズ 介護家庭用 消臭力」は各税込み429 円前後、「エールズ 介護家庭用 消臭力 ふとん消臭スプレー」は、同497 円前後、「つめかえ」は同397 円前後、そして「エールズ 介護家庭用 消臭力 ポータブルトイレ消臭シート」は、同697 円前後の見込みです。
「エールズ 介護家庭用 消臭力」の香りは、日本かおり研究所が監修しています。

 

介護現場の不満や不便を解消する新ブランド「エールズ」が新登場

当社は、空気を通して暮らしを明るく元気にするために、独自のエアケア技術で消臭芳香剤や防虫剤、除湿剤などの市場を創造し、新しい価値の創造に取組んできました。
現在、社会の構造変化は、政府の日本再興戦略の中心課題で推進されております。こうした課題に対し、独自のエアケア技術で介護現場の不満・不便を解消する新ブランドとして「エールズ」を立ち上げました。「エールズ」には日々の暮らしを応援して前向きな気持ちにしたいというメッセージを込め、ロゴには太陽の明るいイメージを採用しています。

 

介護現場のニオイの対処法について、6割以上が不満を持っている

介護時の困りごととして、介護時の「ニオイ」の問題は上位にあり(グラフ①)、約半数がニオイ解決のため様々な消臭剤を使用しているが(グラフ②)、置き型タイプ使用者の約7割、またスプレータイプでも約6割が対処に不満を感じている(グラフ③)など、在宅介護現場において、ニオイを課題として感じているユーザーが少なくないことがわかりました(いずれもエステー調べ)。

 

sub10

この介護現場の尿もれ等の放置が原因で、継続的に発生する、しみついて取りきれないニオイ・しみつき尿臭を、消臭芳香剤代表ブランド「消臭力」で培った消臭技術により解消します。介護空間だからこそ、やさしさと思いやりのある、介護する側、される側にも寄り添った製品を目指しています。

 sub9

 

「エールズ 介護家庭用 消臭力」

「エールズ 介護家庭用 消臭力」は、クエン酸配合処方や尿臭や体臭に効果的な消臭香料により、尿もれ等の放置が原因でしみついて取りきれない介護空間のニオイに効く、置き型タイプの消臭芳香剤です。ナノレベルの孔を持つ悪臭を吸着するナノパウダーをろ紙に配合することで、すばやく強力に消臭します。
香りは介護する側にもされる側にも清涼感を与える〈すっきりホワイトソープの香り〉と〈さわやかグリーンハーブの香り〉の2タイプをラインナップします。
パッケージには明るく思いやりのあるデザインを採用しました。
また、介護業界発展に向けて開発された商品として〔一般社団法人 日本介護協会〕からの認定マークも付与されています。
なお、「エールズ 介護家庭用 消臭力」は、介護のために開発した専用品であり、「玄関・リビング用 消臭力」とは一線を画す専用商品となっ ています。このため悪臭90%を除去するのに必要な時間は、「玄関・リビング用 消臭力」に比べ、アンモニアで約1/3、トリメチルアミンで約1/4となっています。
内容量は400mLで、通常約2~3ヵ月持続します(季節や使用状況により異なります)。

 

main

 

「エールズ 介護家庭用 消臭力 ふとん消臭スプレー」

「エールズ 介護家庭用 消臭力 ふとんスプレー」は、クエン酸配合処方や尿臭や汗臭、皮脂酸化臭に効果的な消臭香料により、尿もれ等の放置が原因でしみついて取りきれない寝具類のニオイに効く消臭スプレーです。
香りは残りにくいタイプで清涼感のある〈すっきりホワイトソープの香り〉です。
光活性成分配合により、洗いにくい枕やソファの繊維の奥まで浸透し、光にあたることでニオイのもとである“皮脂汚れ”を分解します。寝具のほか、空間にも使えます。
内容量は370mLで使用回数は約600回です。「つめかえ」は320mLです。
また、アレルギーテスト済みです(すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません) 。

sub1

 

 

sub7


「エールズ 介護家庭用 消臭力 ポータブルトイレ消臭シート」

「エールズ 介護家庭用 消臭力 ポータブルトイレ消臭シート」は、クエン酸配合処方により、あらかじめ水を溜めたポータブルトイレのバケツに入れておくだけで、尿の放置が原因で持続的に発生するニオイを消臭する消臭シートです。
消臭シートは1枚入れるだけで手軽に使え、水に溶けるタイプなのでトイレにそのまま一緒に流せます。
香りは、清涼感のある〈さわやかグリーンハーブの香り〉で、シートは1回1枚使用で30回分の30枚入りです。「エールズ 介護家庭用 消臭力」と同じく〔一般社団法人 日本介護協会〕からの認定マークも付与されています。

 sub2

sub8

 

【製品概要】

製品名:エールズ介護家庭用 消臭力
価格:オープン/店頭実勢価格 税込429円前後
発売日:2017年5月2日
ルート:全国のスーパー、ドラッグストア、ホームセンター、介護関連ルートなど
内容量:400mL
成分:無機系消臭剤、香料、クエン酸、界面活性剤(非イオン、陰イオン)
香り:すっきりホワイトソープの香り、さわやかグリーンハーブの香り


製品名:エールズ介護家庭用 消臭力 ふとん消臭スプレー

価格:オープン/店頭実勢価格 本体 税込497円前後、つめかえ 税込397円前後
発売日:2017年5月2 日
ルート:全国のスーパー、ドラッグストア、ホームセンター、介護関連ルートなど
内容量:本体 370mL、つめかえ 320mL
成分:非イオン界面活性剤、香料、クエン酸、光活性剤、エタノール
香り:すっきりホワイトソープの香り


製品名:エールズ介護家庭用 消臭力 ポータブルトイレ消臭シート

価格:オープン/店頭実勢価格 税込697円前後
発売日:2017年5月2日
ルート:全国のスーパー、ドラッグストア、ホームセンター、介護関連ルートなど
内容量:30枚(80mm×120mm)
成分:クエン酸、香料、水溶紙
香り:さわやかグリーンハーブの香り

初年度販売目標:エールズシリーズ 計113万個

 

林真理子が介護問題を語り、若者へ”お説教”! 「誰にでも来る老後だから…」その内容は? 『未来授業』 4月24日(月)~27日(木)19:52~20:00放送 『未来授業SUNDAY CLASS』 4月30日(日)5:30~6:00放送 ※総集編

 日本が世界に誇る「知のフロントランナー」を講師に迎えて、未来を生き抜く智恵を探るプログラム「未来授業」では、4月24日(月)~27日(木)、30日(日)の放送回に作家の林真理子を迎えます。自身初の介護を題材にした小説『我らがパラダイス』が話題になっている林真理子が考える「介護問題」とは?さらにリスナーである若者へメッセージも送りました。4月24日(月)からの放送を、どうぞお楽しみに。 ◆「誰もが直視したくない介護問題。だからこそ面白くて泣ける小説に」(林真理子) main 3月に発売された、自身初の介護を題材にした小説『我らがパラダイス』が話題の林真理子。「私には101歳の母がいまして。介護って気が重くなる、わかってはいるけど直視できない問題ですよね。だったら、とにかくおもしろくて泣ける介護小説を、と思いました」と振り返ります。 また、林真理子とその親世代の親子関係と、彼女の子どもとの親子関係が変化してきている、と指摘も。「今の私たち親世代は、子どもに家やお金を遺そうなんて思っていない。そのかわり、自分たちのお金で施設に入る。子どもに迷惑はかけたくない」親から子へと”受け継ぐ”慣習が薄れてきているのでは?と話しました。 そして、若者リスナーに向けて”お説教”も。「誰にでも来る老後なのだから…」ズシリと来る、そのメッセージとは…?4月24日(月)からの放送を、どうぞお楽しみに。 《番組概要》
  • タイトル: 『未来授業』 (月~木)19:52~20:00放送) 『未来授業SUNDAY CLASS』 (日5:30~6:00放送)
  • 放 送 局:TOKYO FM
  • 内 容:TOKYO FMをはじめとするJFN38局が毎年開催している、大学生を対象としたインタラクティブ型公開授業「FMフェスティバル 未来授業~明日の日本人たちへ」のレギュラー番組。日本が世界に誇る「知のフロントランナー」を講師に迎え、未来の日本人たちへ送るアカデミックな授業をお届けします。
  • 提 供: NEC、川口技研 ◇ホームページ:http://www.tfm.co.jp/podcasts/future
【作品情報】 sub1『我らがパラダイス』 東京・広尾の高級介護付きマンション「セブンスター・タウン」の受付係・細川邦子(48歳)、看護師の田代朝子(54歳)、ダイニングで働く丹羽さつき(52歳)、それぞれの家庭内で深刻な介護問題を抱える3人は、困窮していく我が身と、裕福な施設の入居者たちとの想像を絶する<格差>を前に、一世一代の勝負に出る! 定価:本体1,800円(税別)/判型:四六変型判/頁数:460頁/ジャンル:小説・評論

【オリックス・リビング】介護職員×高齢者×メーカーが共同開発 ノンエイジ婦人靴「poem(ポエム)」新モデル誕生「オリックス・リビング」「パンジー」4月20日販売開始

有料老人ホーム・高齢者住宅運営のオリックス・リビング株式会社(本社:東京都港区、社長:森川 悦明、以下「オリックス・リビング」)と、婦人靴製造販売の株式会社パンジー(本社:大阪市浪速区、社長:畑中 孝之、以下「パンジー」)が高齢者のニーズに応えて共同開発したノンエイジ婦人靴「poem(ポエム)」の新モデルを、母の日(5月14日)に先駆け2017年4月20日よりパンジーが販売を開始いたしますのでお知らせします。 main sub1 sub2 「いくつになってもオシャレを楽しみたい」という気持ちは、多くの女性が心に秘める思いであり、高齢者と呼ばれる世代になっても変わることはありません。しかし、一般的に高齢者は控えめな色合いを好むというイメージが強く、店頭では地味な色合いの靴が並ぶことが多いのが現状です。また、身体機能の低下を補うため機能性が重視され、好きなデザインを選ぶ楽しみも少なくなっています。 オリックス・リビングが運営する有料老人ホーム「グッドタイム リビング」の入居者からも「せっかくおしゃれな服を着ているのに靴のデザインが悪く、気落ちしてしまう」「もっとオシャレで可愛い靴を選びたい」という声が多く聞かれました。そこで、その声に応えるべく、婦人靴の製造販売を行うパンジーと共同で、機能のみならずデザインにもこだわったノンエイジ婦人靴「poem(ポエム)」を開発し、2015年9月に第1弾の販売を開始しました。 開発にあたり、高齢者が求める実際の声を製品に反映するため「グッドタイム リビング」の入居者、職員にどのような靴を求めているのかなどのヒアリングを進めてきました。 現在、販売開始から1年半が経ち、細部にわたり入居者の声が反映された商品は、9種類のデザイン(外履き・室内履き)と各3色(一部2色)のラインナップとなりました。 今回販売を開始する新モデルは、春から夏にかけての気温の上昇に対応するため通気性の良いレース素材を使用し足の蒸れを解消しました。また、デザインについても入居者の「もっと可愛いデザインが欲しい」という声に応えるべく、レース部分に花柄の刺繍を施し、色合いもピンクや水色など多くの女性に好まれる色合いとなっています。 オリックス・リビングとパンジーは、いつまでもおしゃれを楽しみたい高齢者に笑顔を届けるため引き続き新たな商品開発に取り組んでまいります。また、オリックス・リビングでは、高齢者の新たなライフスタイルを創造するため、さまざまな企業とのタイアップを積極的に行ってまいります。 ※ノンエイジ=年齢・ライフスタイル・テイスト等を超えたファッションのことをいう ■商品概要
  • 商品名:poem(ポエム)
  • 発売日:2017年4月20日(木)
  • 価格:5,000円(税抜き) ※ブーツタイプ 5,500円(税抜き) ※室内履き 4,000円(税抜き)
  • 販売元:株式会社パンジー
■poem(ポエム)新モデル商品機能
  • 足に優しいメッシュの甲裏素材
  • 面ファスナーで調節&開閉可能な甲ベルト
  • 足なり形状でかかとをしっかり支えるカップインソール
  • かかと部分に反射材を使用
  • 屈曲性に優れた歩きやすい設計
  • 安全性の高い優れた抗菌防臭加工を施した中敷
  • つま先ガード付きの軽量EVA+ラバーソール
  • 片足重量(Mサイズ):約148g
  • ヒール高:約35mm
■poem(ポエム)サイズ※標準対応サイズ S(22.0~22.5cm) M(23.0~23.5cm) L (24.0~24.5cm) LL(25.0cm) ■poem(ポエム)商品ラインナップ
  • デザイン10種類(内1種類は室内履き)
  • カラー各  3種類(ブーツタイプのみ2色)
■poem(ポエム)商品名由来 poem(ポエム)は、「高齢者用シューズ=介護シューズ」 ではなく、足に悩みを持つ全ての女性が心身ともに 健康で“笑”顔で“歩”くことを“夢”見ていただけるような 靴をコンセプトに「“歩・笑・夢(ポエム)”=“poem(ポエム)”」と命名しました。 ■オリックス・リビング株式会社 会社概要
  • 本            社: 東京都港区浜松町2丁目4番1号
  • 設            立: 2005年4月1日
  • 事  業  内  容:(1)有料老人ホーム、シニア住宅等の運営 (2)上記施設で必要とされる生活支援関連サービスの提供 (3)介護サービスの提供 (4)(1)~(3)に付随・関連する各種サービス
  • ホームページ: http://www.orixliving.jp/
■株式会社パンジー 会社概要
  • 本            社: 大阪府大阪市浪速区日本橋東1丁目6番6号
  • 創            業: 1962年1月10日
  • 事  業  内  容: 婦人ケミカルシューズ、サンダル、室内履きの製造販売
  • ホームページ: http://www.pansy.co.jp/

お問合せいただき誠にありがとうございます。

お問い合わせ内容に対しましては、弊社担当者からご連絡差し上げますので、 今しばらくお待ちくださいませ。 尚、お問合せには、2営業日以内にご返信致しますが、 万が一連絡がない場合、大変御手数ではございますが、 ルーツ・オブ・コミュニケーション株式会社(TEL:03-3553-7878)までご連絡をお願い致します。

ロゴ02小TOPページへ戻る

–>

お問合せいただき誠にありがとうございます。

お問い合わせ内容に対しましては、弊社担当者からご連絡差し上げますので、 今しばらくお待ちくださいませ。 尚、お問合せには、2営業日以内にご返信致しますが、 万が一連絡がない場合、大変御手数ではございますが、 ルーツ・オブ・コミュニケーション株式会社(TEL:03-3553-7878)までご連絡をお願い致します。

ロゴ02小TOPページへ戻る

–>

 <ミドル世代><シニア世代>意識の境界線は? 気持ちは『ミドル世代』の60代が約半数! 9割が「体の不調でガクッと老ける」…ショックな症状1位は「尿漏れ」 「アテント スポーツパンツ」 10万人ご試着キャンペーン実施中

 アテントブランドから大人用紙おむつ「アテント スポーツパンツ 新感覚の下着」を発売している大王製紙株式会社(住所:東京都千代田区富士見2丁目10番2号)は、この4月から、新CM「うしろ姿に自信」篇を全国で放映開始しました。あわせて「アテント スポーツパンツ 新感覚の下着」のおためし品が先着10万名に当たる「\自由を、ためそう。/10万人ご試着キャンペーン」を実施中です。 「自由を、はこう。」をテーマに、アクティブシニアを応援する「アテント スポーツパンツ 新感覚の下着」。年齢の上では“シニア世代”と呼ばれても、まだまだ気持ちも行動も活発な人たちを応援しています。今回、大王製紙では、いつまでも若い意識を保つ方法を探るべく、50~60代の男女300名を対象に「ミドル世代」から「シニア世代」への意識変化を調査しました。その結果、「ミドル」と「シニア」の間で揺れ動く気持ちと、体の状態が大きく関わっており、様々な体の変化の中でも「尿漏れ」の症状にショックを受ける方が最も多いということが分かりました。詳しくは以下をご覧ください。 ============================ [調査概要] 調査名:「健康と気持ちの若さ」に関する意識・実態調査 調査期間:平成29年3月27日(月)~3月29日(水) 調査対象:50~60代の男女300名 ※性・年代別均等割付 調査方法:インターネット調査 ============================ ■ 「気持ち」「体」の年齢を自己評価! 60代、「気持ちは『ミドル世代』」が約半数 「高齢者」の定義を、現在の「65歳以上」から新しく「75歳以上」へ見直す議論も注目を浴びている昨今。若々しいシニア層が、今も活躍している一方で、病気・けがといった健康状態の変化によって急にガクッと老けこんでしまうシニア層を目にしたことがある人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、「ミドル」から「シニア」の意識の変化がどのように訪れるかを調査しました。 まず「気持ち」「体の状態」それぞれに当てはまると思う年代をきいたところ、まだまだ働く人も多い50代では7割近くが気持ちも体も「ミドル」と回答(気持ち:65%、体:68%)。60代においては、気持ちの「ミドル」が約半数(47%)と、まだまだ気持ちの上では若い60代が多いことがわかります。 main その理由をきくと、「健康のために、毎日ジョギングをしています。長距離を走れるのでミドルだと思います」(60歳・男性)、「毎日ジムに行って運動して、週一回はゴルフのラウンド」(69歳・女性)など体の健康が心の若さに結びついていることがうかがえます。 一方、「気持ち」の年齢に対し、「体の状態」は少し年齢が上がってしまうのも事実のよう。60代では「体の状態」が「シニア」と答えた人が59%と約6割まで近づきます。 「気持ち」の上では若くても「体の状態」の年齢が上がりがちな傾向は、自己評価年齢からもうかがえます。50代・60代にそれぞれ「気持ち」「体」の自己評価をして頂き、当てはまると思う年齢を答えて頂くと、50代では平均「気持ち:42.4歳、体:49.8歳」、60代では平均「気持ち:51.3歳、体:57.4歳」となりました。いずれの年代においても「気持ち」は体よりも「6歳以上」も若いようです。 sub1 ■ “健康”は「ミドル」「シニア」の分かれ目…約9割が「体の不調でガクッと老ける」 次に、気持ちと体の状態の関わりについてききました。「体が健康だと気持ちの健康も若々しく保てると思いますか?」という質問には、95%の人が「はい」と回答しています。次に、「ミドル」と「シニア」の差は“体の健康さ”だと思うかときくと、63%が「はい」と答えました。 では、「ミドル」から「シニア」への変化はどのように訪れるのでしょうか。さらに調べると、「体の不調が原因でガクッと気持ちが老けることがあると思う」という人が9割近く(85%)に上りました。 sub2 ここからは“体が不調であるというショック=気持ちの老けこみ”と多くの人が認識していることが分かります。 身近な人の様子から「体の不調と気持ちの老けこみ」を実感した人も多いようで、「体の不調が原因で気持ちが老けこんでしまった同年代の人を知っている」という人は半数超(52%)におよんでいます。 sub3 「ミドル」から「シニア」への意識の変化には、体の不調によるショックが密接に関わっていると言えそうです。 ■ ミドルからシニアへ…ショックをうける症状1位は「尿漏れ」が起きること 次に、「体の不調」から受けるショックによって「ミドル」から「シニア」に意識が変化する瞬間を調べました。 しわ・しみが増える、老眼になるなど<老化>といえる症状のうち、「自分の身に起きたらショックだと思うもの」をきくと、1位は「尿漏れが起きる」(58%)。2位に「物忘れが激しくなる」(53%)、3位に「難聴になる」「歯が抜ける」(各45%)が続きました。 sub4 「尿漏れ」にショックを受けると思う人の意見をきくと、具体的には「友達と外出出来なくなり、気持ちも落ち込む。この状態が続けば間違いなく老け込むと思う」(66歳・女性)などの声がきかれます。 お出かけの制限など生活上の変化も大きいからこそ、「尿漏れ」にショックを受けてしまうのでしょう。 「尿漏れ」によるショックで、「ミドル」から「シニア」へ自己評価がガクッと変わってしまう人もいるかもしれません。 ■ 75%が「尿漏れ」で自己評価年齢アップ…8割超が「負けたくない」意識! そこで、「尿漏れ」と「気持ちの変化」についてききました。まず、「『尿漏れ』が起きると、また起きるのではないか気にしてしまい、『気持ちの自己評価年齢』が上がると思いますか?」ときくと、75%が「そう思う」と回答。 sub5 「尿漏れ」のショックは、気持ちの自己評価年齢をも引き上げてしまうと言えそうです。 そんな「尿漏れ」に対し“負けたくない”という気持ちを持つ人は82%と多数。「ウォーキングが趣味なので、何時までも趣味を楽しみたいので、尿漏れに負けたくない」(53歳・男性)、「まだ仕事を続けていきたい。たまには旅行や遠出もしたいし、孫とも遊びたいと思っている」(60歳・女性)と、スポーツやお出かけも「尿漏れ」を気にせず、楽しみたい人も多いようです。「気持ちの負担にならず対策できるグッズがほしい」も約7割(70%)という結果になりました。 sub6 ■ いつまでも若々しいシニア世代に、「アテント スポーツパンツ」キャンペーン実施 今回の調査では、若々しい50~60代の気持ちの意識の一方で、体の不調が「シニア世代」に意識を変化させること、特に「尿漏れ」はそのショックが大きいことがわかりました。大人用紙おむつブランド「アテント」シリーズの「アテント スポーツパンツ 新感覚の下着」は高いフィット性を実現したおむつです。「尿漏れ」が起きても気にせずお出かけができ、いつまでも若々しい意識を保つためにオススメの商品です。 現在、先着10万名様に「アテント スポーツパンツ 新感覚の下着」のおためし品が当たる「\自由を、ためそう。/10万人ご試着キャンペーン」を実施中です。ぜひこの機会におためしください。 sub7 ■ こちらのキャンペーンURLからご応募ください :http://www.elleair.jp/attento/campaign/sports_sample_present2017/ ■ 応募受付期限:2017年9月30日(土) ※数量に達した場合は、期限前に終了となります。 ■ お問い合わせ先:キャンペーン事務局 TEL 03-3224-9999(土・日・祝日を除く 10:00~17:00) ◇ 「アテント スポーツパンツ 新感覚の下着」商品紹介 伸縮フィルムを採用し外装体の凸凹感を軽減させることで、動きの多いシーンでも体にフィットし、モレ・ズレへの不安をなくします。吸収体は極うす型にすることで装着中のごわつきを軽減し、ズボンの上からでも目立ちにくい新感覚の下着として、従来のおむつのイメージを払拭しました。いつまでも若くいたい皆様の、快適な生活習慣をサポートする商品です。 sub8 ■ 商品名:「アテント スポーツパンツ 新感覚の下着」 Mサイズ:20枚/10枚/2枚 Lサイズ:18枚/9枚/2枚 ■ 販売地区:全国 ■ アテントブランドサイト: http://www.elleair.jp/attento/
マーケット最前線
データ集
メディア集
ビジネスマッチング
注目ビジネス
シニアマーケティングの考え方
連載コラム
編集室から
シニアライフ総研について
ニュース
お問い合わせ

Copyright©Roots of communication Co.,Ltd. All rights reserved.