日本全国ランキング~老人福祉施設都道府県別登録件数ランキング~
NTT タウンページ株式会社(代表取締役社長:村田 和也、本社:東京都港区虎ノ門 3-8-8)は、タウンページデータベース(職業別電話帳データ)を活用してさまざまなマーケティング情報を提供しており、自社が運営するタウンページデータベース商品紹介サイト(https://www.ntttp-db.com/)では、全国の事業所・店舗の電話番号や業種が登録されているタウンページデータベースを活用し、さまざまな都道府県別業界のランキングを発信することで、マーケティングやビジネスのヒントとなるような世の中の動きをお届けしています。

■大阪府で老人福祉施設が多い地域は
次に、都道府県別の「老人福祉施設」登録件数で1位を獲得した大阪府の、市区町村別登録件数の調査結果をご紹介します。
2023年における大阪府で老人福祉施設の登録件数の多い地域は、1位が東大阪市、2位が枚方市、3位が豊中市となりました。これら3地域を含む上位10地域は、2021年から3年連続で順位を維持しています。

■介護用品・福祉用具登録件数の推移
最後に全国の「介護用品・福祉用具」登録件数の推移をご紹介します。
2023年における介護用品・福祉用具の登録件数は前年から減少しており、2021年から2年連続で減少していることがわかりました。2023年の登録件数は前年比で約2.8%減、2021年時点と比較すると約5.7%減少しています。

024年8月執筆
調査概要
抽出方法:タウンページデータベースの業種分類「老人福祉施設」に登録されている件数を都道府県別に集計し算出。
対象期間:2021年・2022年・2023年の各4月時点
出典元:タウンページデータベース (NTTタウンページ株式会社)
※タウンページデータベースはNTT東日本・NTT西日本のタウンページ(職業別電話帳)に掲載される情報をデータ化したものです。
【タウンページデータベースの概要】
タウンページデータベース(TPDB)は、約580万件(2023年3月時点)の事業所・店舗情報が、約1,900の業種ごとに分類された著作物で、主に国産カーナビや 110 番の通信指令台で導入されている他、各事業者さまでは顧客データベースの構築などに広く活用していただいております。新設された会社の情報や住所移転、廃業店舗情報は、毎月更新により鮮度を維持しています。過去 30 年間のデータベースをアーカイブとして保管しており、最新のデータベースと組み合わせて比較検討できる統計情報を保有しております。
※タウンページデータベースは NTT 東日本・NTT 西日本から委託を受けた NTT タウンページ株式会社が提供しています。
【本件に関するお問い合せ先】
カスタマーソリューション事業部 営業部
デジタルマーケティング部門 ビジネス推進担当
TEL:(03) 6275-6856 / mail:msen-kikaku@ntt-tp.co.jp
TP24-200号
関連記事
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ