花王リリーフ、将来の介護に備えるための情報サイト「介活(かいかつ)のすすめナビ」を公開
2023/12/28
花王株式会社の大人用排泄ケアブランド「リリーフ」は、2023年12月22日、将来の介護に向けて情報を収集し、備えるための情報サイト「介活(かいかつ)のすすめナビ」を公開いたします。将来の介護に備えた情報収集や準備=「介活(かいかつ)」に関する情報を介護のプロや専門家とともに継続的に発信してまいります。介護の問題はいつかくるもの。親も自分も元気なうちから備えておけば、いざという時にあわてずに自分たちのくらしを守ることができます。
人生100年時代、花王リリーフは、自分らしく人生を楽しみ続けることができるよう貢献してまいります。
https://www.kao.co.jp/relief/kaikatsu/?cid=relief_prtimes231222a

1.取り組みの背景
日本は超高齢社会を迎えています。2022年10月1日時点で、総人口に占める65歳以上人口の割合(高齢化率)は29%となりました。(令和5年版高齢社会白書(全体版))そうした中で仕事と介護の両立に悩むビジネスケアラーの離職や、若いうちから介護につかなければならないヤングケアラーの存在は社会問題化しています。
長年、花王リリーフは、高齢者向けの製品や高齢者のおでかけ(歩行)支援などを通して、健康寿命延伸のための活動を実施してきました。介護にまつわる様々なお悩みをお聞きし、介護によるリスクを避けるためには、親世代だけの問題ではなく、親が元気なうちから将来の介護に向けた備えをすることが大切であるということもわかってきました。
そこでこのたび花王リリーフは、介護のプロや専門家とともに「介活」に役立つ情報をお届けする情報サイト「介活のすすめナビ」を公開いたします。老後(介護)は知識と準備で変えることができると考えています。花王リリーフは、大切な家族と自分を守り、人生100年時代を自分らしく楽しみ続けることを応援します。
2.コンテンツについて
特集記事や、介護のお役立ち情報、おむつの使い方や交換のコツなどを公開します。初回は、介護・暮らしジャーナリスト 太田差惠子さんのインタビュー記事を掲載します。遠距離介護やお金の問題、一人で抱え込まないためのチーム作りの方法など、介護初心者の方にも役立つ情報をお届けいたします。
3.公開日/サイトURL
2023年12月22日 https://www.kao.co.jp/relief/kaikatsu/?cid=relief_prtimes231222b
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ