地域や高齢者への貢献を志す若者のためにおこなう人材育成プログラム「認定まごマネージャー®育成プログラム」エントリー募集中!
2023/7/25
NPO法人ソンリッサ(代表:萩原涼平、所在地:群馬県前橋市)は地域や高齢者への貢献を志す若者のためにおこなう人材育成プログラム「認定まごマネージャー®育成プログラム」の募集を開始しました。
「認定まごマネージャー®育成プログラム」は、“高齢者の孤立・孤独を笑顔に変えること“をミッションとしているNPO法人ソンリッサが、地域や高齢者への貢献を志す若者のためにおこなう人材育成プログラムです。高齢者に「まご」のような距離感で関わり、ご本人のニーズに則した形で地域資源を適切にマネジメントするという「マネージャー」の役割を果たせるようにと命名しました。
約6ヶ月にわたる座学・実務体験・活動計画への フィードバックなども含む実践的な研修です。自分の想いや問題意識を活かし高齢者や多世代の笑顔を結びつけ、地域に貢献したいという意欲を持つ参加者の成長を力強くバックアップします。
「認定まごマネージャー®育成プログラム」の詳細は下記からご確認ください。
https://00m.in/T24RU

プログラムの4つの特徴
自分を知る:自分の想いや課題・違和感を共有し、社会に対してどのような価値を提供していくかを言語化する。
地域を知る:地域課題や制度、地域を取り巻く関係者との対話を通して、地域への理解を深める。
現場を知る:地域の現場で⾼齢者との関わりを通して、⾼齢者の気持ちや背景を汲み取る。
実践をする:自分の想いをぶらさずに仲間と共に計画を立て、実践をする。

全国の一流講師陣から事例や対話を通して学ぶ
・秋本可愛
株式会社Blanket 代表取締役 KAIGO LEADERS 発起人
「全ての人が希望を語れる社会」を目指し介護・福祉事業者に特化した採用・育成支援事業「KAIGO HR」を運営。日本最大級の介護に志を持つ若者コミュニティ「KAIGO LEADERS」発起人。
・濱野将行
一般社団法人えんがお 代表理事
子供から高齢者まで、そして障がいの有無に関わらずすべての人が日常的に関われる「ごちゃまぜの地域づくり」を行っている。空き家を活用し、高齢者サロンや子どもむけスペース、地域食堂・シェアハウス・障害者向けグループホームなどを運営。著書に「ごちゃまぜで社会は変えられる。」
・西智弘
川崎市立井田病院かわさき総合ケアセンター腫瘍内科/緩和ケア内科医師 一般社団法人プラスケア代表理事
「暮らしの保健室」や「社会的処方研究所」の運営を中心に、「病気になっても安心して暮らせるまち」をつくるために活動。著書に「社会的処方」、「ケアとまちづくりア、ときどきアート」など。
・千葉直紀
株式会社ブルー・マーブル・ジャパン 代表取締役
プログラム評価、発展的評価、社会的インパクト・マネジメント、組織診断等を通した社会的事業の開発・改善、組織のマネジメント支援を専門としている。
・募集要項
募集人数:10名
・応募資格
https://prtimes.jp/a/?f=d106331-1-ef1804d627f8e4fef1ee357b80649b0c.pdf
群馬県在住の18歳から39歳の方
研修プログラムの8割以上に参加できる方
地域福祉に興味・関心を持っている方
・こんな方におすすめ
地域で何かを実施したい気持ちがあるが、どこから初めて良いかわからない方
地域に関する違和感や問題意識、既存の取り組みに限界を感じている方
既に地域福祉のプロジェクトを起こしているが模索している方
地域づくりや多世代交流事業に主体となって関わりたい方
・選考基準
1)地域福祉に対する想い・問題意識
2)向上心・能動性
3)相手に興味をもち、相手の話を率先して聴ける、ひきだすような姿勢を持っていること
・募集期間
2023年7月20日(木)~8月20日(日)
・オンライン説明会
第1回 2023年7月29日(土)14時から15時
第2回 2023年8月 7日(月)19時から20時
第3回 2023年8月10日(木)13時から14時
オンライン説明会への参加希望の方は下記フォームからお申し込みください。
お申し込みを頂いた方にZOOMミーティングIDを送付致します。
説明会申込フォーム: https://forms.gle/wfdB4XPS3CRTubLNA
・選考方法
ご応募いただいた方にはご応募から1週間以内にご連絡差し上げ、順次選考いたします。
(1)1次選考(応募フォーム審査)
(2)2次選考(対面またはオンライン面接)
・研修スケジュール
2023年9月 2日(土)10:00~15:00(懇親会:15:00~17:00)
9月23日(土)10:00~15:00
10月 7日(土)10:00~13:00
10月 22日(日)10:00~13:00
11月 4日(土)10:00~13:00
11月 19日(日)10:00~13:00
12月 23日(土)13:00~16:00:中間発表会
2024年1月13日(土)10:00~13:00
2月24日(土)13:00~17:00″:最終発表会
会場:前橋市総合福祉会館(前橋市日吉町)
・NPO法人ソンリッサについて
NPO法人ソンリッサは、「ひとりで抱えずに優しい繋がりが溢れる社会をつくる」をビジョンに掲げて、群馬県で高齢者の孤立・孤独を笑顔に変えるための活動をしています。メンバーは、「まごマネージャー®」と呼ばれる、 20代から30代の医療福祉や地域福祉に専門的な知見を持つ若者たちで構成されています。私たちは、孤立・孤独状態の高齢者の想いや課題を汲み取り、生きがいや社会とのつながりを作るための伴走型支援事業などを実施しています。https://sonrisa-npo.com/

-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ