トヨタ・モビリティ基金が実施するアイデアコンテスト「Mobility for ALL~ 移動の可能性を全ての人に」部門で採択されました。
2023/7/11
福祉タクシーと利用者のマッチングシステム「mairu(マイル)」の開発を行う、株式会社mairu tech(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大村慧、以下「当社」)は、一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(以下「TMF」)が実施する、誰もが自由に移動し、自分らしくいられる世界を目指すアイデアコンテスト「Mobility for ALL~ 移動の可能性を全ての人に」部門で採択されました。
当社はTMFからの活動資金を受け、プロダクト開発や実証実験の準備を進めてまいります。

アイデアコンテスト「Mobility for ALL~ 移動の可能性を全ての人に」について
本コンテストはアイデアやソリューションの社会実装を目指すアイデアコンテスト「Make a Move PROJECT」の一部門であり、採択されたプロジェクトは、9月2日及び3日に栃木県内のモビリティリゾートもてぎで実証実験を行う予定です。「障がいのある方が、心からレースを楽しむためには?」という課題が掲げられており、参加チームはそれに向けたアイデアの実現を目指していきます。
Make a Move PROJECT
https://mobility-contest.jp
Mobility for ALL 2023
https://mobility-contest.jp/department1-2023/
mairuとは
「mairu」は福祉タクシーと利用者のマッチングを行うWebシステムです。
乗降支援を含んだ移動サービスの「福祉タクシー」や医療行為の伴う「民間救急」は、身体的な障がいを抱える人にとっての主な移動手段になっています。しかし、福祉タクシー業界には民間の個人事業者が多く、情報源が統一されていないため、事業者を探し、予約を取るには大変な手間がかかっています。
mairuでは、対応地域や貸出器具などの希望条件に加え、利用時間を含めて検索できるため、福祉タクシー・民間救急のスムーズな予約を実現します。
株式会社mairu tech
社名 株式会社mairu tech
設立 2023年5月22日
住所 東京都渋谷区道玄坂1-16-6二葉ビル8B
代表者 代表取締役 大村慧
ホームページ https://mairutech.studio.site
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/9/16
- ●9月は認知症月間、9月21日は「世界アルツハイマーデー」「認知症の人にやさしいまち神戸」を実現する「認知症神戸モデル」とは?
- 記事へ
-
- 2025/9/15
- ●高齢労働者946万人時代の熱中対策に新提案 かむ力が弱くてもOK「塩熱サプリ®カムレス」8月新発売
- 記事へ
-
- 2025/9/14
- ●団塊世代を含む70代の約9割が「捨てられないモノ」に悩み。 2025年問題に直面する“親子の終活”に新たな解決策 モノと想いを受け継ぐ「継承TRUNK」9/8スタート!
- 記事へ
-
- 2025/9/13
- ●シェアメディカル、日本初の「遠隔看取り」サービスを開始
- 記事へ
-
- 2025/9/12
- ●【全国の高齢者施設に約2万本の「おいしい免疫ケア」提供開始レポート】長期化する夏における健康課題への新たな取り組みを開始
- 記事へ