超高齢社会に向けた社会インフラサービスに取り組む新たな企業が誕生
2023/7/8
株式会社RingsCare設立のお知らせ
「病気や障害があっても一人ひとりのいのちの輝きを支え続ける」をパーパスに、要介護高齢者の美整容ケアサービスを展開する企業、株式会社RingsCare(本社:東京都中央区,代表取締役:大平 智祉緒)を2023年6月9日設立しました。介護経験のある医療・介護専門職が中心となり、これまでの介護現場では後回しにされてきた一人ひとりに寄り添った美整容ケアを提供します。
【Webページ】https;//ringscare.com

満足度90%以上の美整容ケアサービスを提供
株式会社RingsCare(リングスケア)は、看護師や介護福祉士などの医療・介護専門職が定期的に施設や個人宅で暮らす要介護高齢者の元に訪問し、『完全パーソナルな美整容ケア(名称:Rings Care(R)︎)』を提供する会社です。
代表の大平は看護師として高齢者・在宅医療の現場で対象者の外見ケアの課題を感じたことから、個人事業として7年間、約400~500名の高齢者や療養者の外見のケアに携わってきました。 それらの経験から、見た目の変化は心を変え、行動も変え、周囲にも明るさをもたらしてくれることを実感しました。 実際、リングスケア導入後の顧客満足度は本人、家族、施設側にとっても90%以上と高い水準を維持しています。
超高齢社会における課題とリングスケアの役割
超高齢社会である我が国は、慢性疾患患者および認知症患者の増加、さらに高齢者の孤独が社会問題となっています。 今後、平均寿命はさらに伸び、令和47年(2065年)には男性84.95年、女性91.35年となり、女性は90年を超えると見込まれています(参考:内閣府)。 人はいくつになっても決して惨めな姿になりたくないし、他者から見てみっともない姿にはなりたくないはずです。 医療や介護が必要になった時、誰も外見をケアしてくれない療養・老後生活を私たちは送りたいのでしょうか。
また、生産年齢人口の低下に伴い、医療・介護人材の不足も直近の課題となっています。 弊社では、女性の多い看護師や介護士の新しい働き方を提案するとともに働きやすい環境を整え、子育てや介護中であってもケアの専門性を発揮できる『リングスケアセラピスト』の育成、派遣を行なっていきます。
ケアする側、される側、双方にとって癒しと喜びが育まれるリングスケアを事業の軸に掲げ、どのような健康レベルであっても人々の尊厳が保持され、その人らしく美しく生き切れるよう支え続けていきます。
首都圏近郊の有料老人ホームを中心に訪問事業を開始し、今後は在宅や医療機関への展開も見据え、行政や一般企業と協働しながら、リングスケアが社会におけるインフラになっていくことを目指しています。
■ 会社概要
株式会社RingsCare
東京都中央区日本橋2-2-3 RISHEビルUFC4階
代表取締役 大平 智祉緒
https;//ringscare.com
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/9/16
- ●9月は認知症月間、9月21日は「世界アルツハイマーデー」「認知症の人にやさしいまち神戸」を実現する「認知症神戸モデル」とは?
- 記事へ
-
- 2025/9/15
- ●高齢労働者946万人時代の熱中対策に新提案 かむ力が弱くてもOK「塩熱サプリ®カムレス」8月新発売
- 記事へ
-
- 2025/9/14
- ●団塊世代を含む70代の約9割が「捨てられないモノ」に悩み。 2025年問題に直面する“親子の終活”に新たな解決策 モノと想いを受け継ぐ「継承TRUNK」9/8スタート!
- 記事へ
-
- 2025/9/13
- ●シェアメディカル、日本初の「遠隔看取り」サービスを開始
- 記事へ
-
- 2025/9/12
- ●【全国の高齢者施設に約2万本の「おいしい免疫ケア」提供開始レポート】長期化する夏における健康課題への新たな取り組みを開始
- 記事へ