株式会社朝日新聞社/イベント「きょうもキレイ・スペシャルトーク」
アクティブシニアの美容の悩みにこたえるイベント開催
佐伯チズさん招き、11月3日にハイアットリージェンシー東京で
株式会社朝日新聞社(代表取締役社長:渡辺雅隆)は、アクティブシニア向けに、「きょうもキレイ・スペシャルトーク」を11月3日に東京・新宿のハイアットリージェンシー東京で開催します。ゲストは古希を過ぎて活動範囲をますます広げる美容家の佐伯チズさんです=写真。佐伯さんの人生トークや代名詞となった「ローションパック」の実演のほか、ヘアケアの専門家による実用講座もあります。
4人に1人が65歳以上の超高齢社会を迎えるなか、シニア世代向けの美容・化粧品やファッションの市場が広がっています。一方で、肌の衰えや白髪など50代以降の悩みを踏まえた美容情報は限られています。朝日新聞では、こうした情報ギャップを埋めるため、アクティブシニア向けの美容情報を連載「きょうもキレイ」で発信してきました。今回のイベントは、この人気連載をさらに分かりやすく役立つ形でお伝えするために企画しました。今後、定期的に開催していく予定です。佐伯さんはフランスの化粧品メーカーを定年退職後、60代でエステティックサロンを開業。70歳を過ぎた今も国内外で講演や相談活動を続け、そのテーマは食文化や生き方指南まで広がり、女性のみならず、男性からも支持を集めています。
当日はお話しのほか、自ら編み出した「ローションパック」の実演もして頂きます。2部は、髪の悩みをカバーするヘアアレンジなどの専門家による実用講座を予定しています。
イベントの概要は下記の通りです。
- 開催日時:11月3日(木・祝)13~16時(12時半開場)
- 場所:ハイアットリージェンシー東京(東京都新宿区西新宿2-7-2)
- 講師:1部 佐伯チズさん(美容家) 2部 ヘアケア・美容の専門家を予定
- 募集定員:500人
- 参加費:4000円(朝日新聞長期購読者、朝日新聞デジタル会員、朝日カルチャーセンター会員は3500円)
- 申込先:〈電話〉朝日カルチャーセンター・プロジェクト事業本部(03-3344-2041)
〈web〉http://www.asahi.com/articles/ASJ9275MSJ92UEHF00N.html?cid=kr_pl20160905 - 協力:小田急電鉄、アトラ50
※2回目は2017年1月22日(日)に、作家あさのあつこさんを講師にお招きして開催予定です
【Reライフプロジェクト】
朝日新聞は、仕事や子育てが一段落した世代を「Reライフ世代」と呼び、自分らしく生きるお手伝いをしています。特集面「Reライフ」(月曜朝刊)では、趣味や学び、人生設計とお金、健康・美容・ファッションなど、ライフステージが変化する方々に役立つ情報を発信しています。
-
- 企業事例から学ぶ
- 第53回 株式会社ルネサンス
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/11/16
- ●約92%!?老後資金に不安を感じる人と対策を徹底調査
- 記事へ
-
- 2025/11/15
- ●今年を「キレイに」締めくくりませんか?外出が難しい高齢者に“美容室の感動”を届ける『年末キャンペーン』開催!
- 記事へ
-
- 2025/11/14
- ●シニア世代の「今後の住まい」に関するアンケート調査を実施
- 記事へ
-
- 2025/11/13
- ●横浜市の高齢者のフレイル率1.3倍増の危機に“美容ケア”で対応!介護美容研究所が横浜市と協定締結し、市主催フレイル予防イベントに出展
- 記事へ
-
- 2025/11/12
- ●「終活は自分ごとにならないと始められない」─終活行動のきっかけは親の介護と自分の病気が最多
- 記事へ







