株式会社ユーキャン/『ユーキャン大人クラス』サイトオープン
2016年9月1日(木)より『ユーキャン大人クラス』サイトをオープン!&川柳講座にて「おとな割」スタート!
株式会社ユーキャンは、2016年9月1日(木)より、趣味や学びなど、”はじめてみたい”ことをはじめたい大人の方々に向けた『ユーキャン大人クラス』サイトをオープンいたしました。また、サイトオープンと同時に川柳講座にて「おとな割」も実施いたします。
通信教育を手掛ける株式会社ユーキャン(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:品川泰一)は、2016年9月1日(木)より、趣味や学びなど、”はじめてみたい”ことをはじめたい大人の方々に向けた『ユーキャン大人クラス』サイトをオープンいたしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ユーキャン大人クラスとは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
趣味や学びから遠くなった大人の方々に提供できる、通信教育のユーキャンだからこその価値があります。
すでにはじめてみたい趣味や資格がある方にとっても、
はじめてみたいことが、まだはっきりしていない方にとっても、
“はじめてみたい”が実現できる場所。
それがユーキャン大人クラスです。
掲載している講座は、「絵画・美術」「文芸」「教養」「書道」「手芸・園芸」「音楽」「独立・再就職」「介護系」「食」と多岐にわたっており、さまざまな”はじめてみたい”からお選びいただけます。
たとえば「絵画・美術」の風景スケッチ講座では、受講して描くことができる作品を紹介した「作品ギャラリー」や、プロの画家が一つの作品を描く過程を収めた「体験ムービー」にて、”はじめてみた”未来を思い描くことができます。
ほかにも「独立・再就職」の行政書士講座では、実際に資格試験に合格した方のインタビューを掲載。50歳を過ぎてからのチャレンジで見事に資格を取得し、独立・開業を果たした方のインタビューなど、”はじめてみた”その先の成功談もたっぷり紹介しています。
忙しくて趣味にあてる時間がなかなか作れなかった、気になる資格があったけどチャレンジするきっかけがなかった、何か没頭できるものを探していたという大人の方々にぴったりのラインナップが揃っていますので、ぜひ「ユーキャン大人クラス」で”はじめてみたい”をはじめてみませんか?
※ユーキャン大人クラスでお届けする教材は、生涯学習のユーキャンでご案内している教材と同一です。
▼「ユーキャン大人クラス」はこちら
http://www.u-can.co.jp/nr1609016
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
川柳講座にて「おとな割」キャンペーンを実施中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ユーキャン大人クラスのオープンを記念し、川柳講座にて「おとな割」キャンペーンを実施しています。
「一夜明け 妻も温帯低気圧」
「院長が あかん言うてる 独逸語で」
「平服で どうぞと書いてあったじゃん」
日常のちょっとした喜怒哀楽や社会風刺などを、五七五で表現する川柳。
紙と鉛筆だけでどなたでも手軽に始められ、続けていくことで発想力と表現力に溢れた作品が作れるようになります。通常学費は19,000円ですが、「おとな割」が適用される方は14,000円にてご受講いただけます(一括払いの場合)。期間限定のキャンペーンとなりますので、お早目にお申込みください。
【キャンペーン期間】
2016年9月1日(木)~2016年12月26日(月)16時まで
【割引対象者】
「ユーキャン大人クラス」サイト内の川柳講座よりお申込みいただいた50歳以上の方
※お申込み後に年齢確認のため、免許証等のコピーをご送付いただきます。
【割引価格】
一括払い:19,000円⇒14,000円
分割払い:1,980円 ×10回=19,800円⇒1,480円×10回払い=14,800円
▼「おとな割」キャンペーンの詳細はこちら
http://www.u-can.co.jp/nr1609017
▼「ユーキャン大人クラス」川柳講座はこちら
http://www.u-can.co.jp/nr1609018
※リリース内容は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
───────────────────────
◆会社概要
会社名 株式会社ユーキャン
本社 東京都新宿区高田馬場4-2-38
代表者 代表取締役社長 品川泰一
設立 1954年6月
資本金 9,000万円
事業内容 ・資格、趣味、実用の通信教育講座の開講
・DVD、CD、書籍などの通信販売
Webサイト http://www.u-can.co.jp/
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ