介護食「バランス献立 うらごし風素材」9月5日発売
2022/9/5
なめらかな副菜が簡単に作れる粉末タイプの「やわらか食」「かぼちゃ」「にんじん」「えだ豆」の3種の素材をラインアップ
アサヒグループ食品株式会社(本社 東京、 社長 川原浩)は、 「バランス献立」ブランドから、 粉末タイプのやわらか食「うらごし風素材」を9月5日から全国で発売します。 「かぼちゃ」「にんじん」「えだ豆」の3種の素材で展開します。 |
![]() 「バランス献立 うらごし風素材」は、 お湯で混ぜるだけで簡単に作れる粉末タイプのやわらか食で、 野菜の素材の味わいを生かした風味と鮮やかな彩りが特長です。 裏ごししたようななめらかな口当たりで、 適度なとろみがあり高齢者が食べやすい設計となっています。 食物繊維とカルシウム・ビタミンB1・ビタミンDを配合しています。 1袋あたり約4回分使用できます。 野菜は介護食として使用する場合、 細かく刻んだりやわらかくしたりするなどの準備や調理が難しい素材です。 「バランス献立 うらごし風素材」は、 介護食作りの際に副菜として一品加えたい時や、 食物繊維を多く取り入れたい時などにおすすめです。 牛乳やヨーグルト、 マヨネーズなどの食材と組み合わせてアレンジして使用することもできます。 近年、 在宅介護高齢者が増加していることに伴い介護食のニーズが高まっています。 「やわらか食」の2021年市場規模は28.8億円(前年比109%)※と伸長しています。 今後も在宅介護の推進や、 栄養バランスをサポートするメニューの1つとして積極的に活用したいという考え方の普及などからさらなる市場の拡大が見込まれています。 野菜を使った粉末タイプの「やわらか食」をラインアップに加えることで、 介護者の負担軽減に加え、 被介護者の食事の栄養バランスのサポート、 食べる楽しさに貢献することを目指します。 ※インテージSRI+ やわらか食市場 全業態 販売金額 2020年1月-2021年12月 販売金額 ■「バランス献立」ブランドについて ・2017年9月から“アサヒのおいしい介護食”としてシリーズを展開しています。 ・「バランス献立」ブランドの「やわらか食」は様々な食材を使ったメニュー設計でバランスの良い献立作りをサポートする介護食です。 素材のうまみやだしにこだわり、 塩分に配慮しながら満足感のあるしっかりとした味付けをしています。 ・パウチタイプは簡単に用意ができ、 長期保存が可能です。 ・パッケージには、 メニュー名やユニバーサルデザインフードの区分による食品のかたさの目安、 主食やおかずの区別、 使用している食材をイラストで表示するなどわかりやすいデザインとしています。 ![]() |
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
アサヒグループホールディングス株式会社 広報部門
電話:03-5608-5126
マーケット最前線
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
特選ニュース
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ