高齢者への「生活密着型」サービス創出を目指しサイバリスタ、ソニーマーケティング、大日本印刷、チャーム・ケア・コーポレーション、東京大学、ヘルスセンシングと「高齢者向けサービス創出プロジェクト」を始動
2022/8/5
「高齢者向けサービス創出プロジェクト」を始動
ウェルヴィル株式会社(本社:東京都文京区、 代表取締役CEO:松田 智子、 以下「ウェルヴィル」)は、 AIとの対話を活用して次世代のライフスタイル創造を目指すコンソーシアムを立ち上げ、 その第一弾として高齢者を中心とした生活を支える「高齢者向けサービス創出プロジェクト」を開始いたしました。
今回のプロジェクトでは、 サイバリスタ合同会社、 ソニーマーケティング株式会社、 大日本印刷株式会社、 株式会社チャーム・ケア・コーポレーション、 東京大学大学院工学系研究科・医学系研究科、 ヘルスセンシング株式会社(50音順)と共に産学連携の活動を行っていきます。

■ 本プロジェクトについて
少子高齢化社会が進む日本では、 高齢者世帯の増加が医療費・介護費の増大、 認知症発症人口の拡大といった社会問題の要因のひとつとなっています。 その解決策として様々なサービスが登場するものの、 PCやITツールなどの操作が苦手な高齢者も多く、 広く普及するには至っていません。
そこで本プロジェクトでは、 高齢者の生活シーンを想定し、 高齢者目線に立った「生活密着型」のサービスの創出を目指します。 その為の手段として、 ウェルヴィルのAI対話技術「LIFE TALK ENGINE」注)を駆使し、 高齢者が自宅に居ながら楽しくアバターと対話するだけで、 見守りや健康管理・維持を行いつつ日常のお困りごとの解決をサポートします。 そして更には、 家族、 医療機関、 介助者など社会に繋がる仕組みを実現します。
なお、 本プロジェクトは主旨に賛同した産学メンバーが参画しております。 それぞれの強みを活かしながら、 共により良い社会づくりを進めてまいります。

注)「LIFE TALK ENGINE」は、 文法的でない曖昧な日本語の表現も前後の文脈から意味を解釈し、 自然に応答することができるAI対話エンジンです。 また相手と対話を続けることで、 相手の情報や趣味・思考に対する傾向などを蓄積し、 よりパーソナライズされた受け答えに成長します。
■参加団体 (50音順)
ウェルヴィル株式会社
サイバリスタ合同会社
ソニーマーケティング株式会社
大日本印刷株式会社
株式会社チャーム・ケア・コーポレーション
東京大学大学院工学系研究科・医学系研究科
ヘルスセンシング株式会社
■今後の展開
2022年7月より、 チャーム・ケア・コーポレーションの介護施設内にて実証実験を行い、 2023年夏にサービス提供を目指します。
今後もウェルヴィルは、 「LIFE TALK ENGINE」による“対話”を通して、 高齢者を始めとした人の生活に寄り添い、 豊かな暮らしの支えとなるサービスの開発を行ってまいります。
■ウェルヴィル会社概要
会社名 ウェルヴィル株式会社
所在地 東京都文京区本郷7-3-1東京大学ライフイノベーション棟504号室
代表者 代表取締役CEO 松田 智子
資本金 3億4,000万円(準備金含む)
事業内容 AI対話エンジン「LIFE TALK ENGINE」の開発および提供
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
ウェルヴィル株式会社 広報担当 山崎
E-mail:contact@wellvill.com
URL:https://wellvill.com/
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/8/29
- ●敬老の日企画「人生の先輩からのエール」を今年も実施
- 記事へ
-
- 2025/8/28
- ●【敬老の日調査】敬老の日ギフトを“贈る予定”は半数以下!?敬老の日って、どれくらい大切にされている?!敬老の日ギフトの情報メディア「敬老の日.jp」の統計アンケート調査2025年版を発表。
- 記事へ
-
- 2025/8/27
- ●「親の生前整理・片付けを手伝いたい」子は8割の一方で「手伝って欲しくない」親は6割。LIFULL 介護が親世代・子世代を対象に「生前整理・片付けに対する意識調査」を実施
- 記事へ
-
- 2025/8/26
- ●<帰省シーズンに考える、親の葬儀>親の想い、知らないままでいいですか?葬儀について親子どちらも約6割が「対話を望む」も62.4%の子世代が「話したことがない」と回答!
- 記事へ
-
- 2025/8/25
- ●「介護にまつわる意識調査」結果報告 就業状況にかかわらず広がる介護食品ニーズ 中でもフルタイム勤務のビジネスケアラーに顕著な傾向
- 記事へ