株式会社ジェイエルネス、沖縄県うるま市と連携し、家庭用テレビを活用したオンライン介護予防事業を共創
2022/4/15
~ワーケーションモニターツアーにて生まれた共創モデル~
株式会社ジェイエルネス(本社:神奈川県藤沢市、 代表取締役:樗澤一樹、 以下ジェイエルネス)は、 うるま市が推進する共創型ワーケーションに参加しました。
ワーケーションを通じて、 うるま市健康福祉センターうるみんの指定管理者である一般社団法
ワーケーション開催の背景
沖縄本島の東海岸に位置するうるま市は、 県内でも3番目に人口が多い地域です。 Work(仕事)×Co-creation(共創)をテーマに掲げ、 参加企業と地域人材が出会いディスカッションや事業開発を通じて、 参加者・地域共に共創型のリーダーシップを育む新しいワーケーションに取り組んでいます。
- 自治体との連携について
(1)シニア世帯の地域課題特定を目的としたディスカッションの実施
・在宅者のフレイル予防の実施体制
・新型コロナウイルスの影響によるミニデイ参加率と継続率の低下
・訪問見守りサービスを始めとする福祉のDX化
に関する課題と、 その解決策について議論を行いました。
(2)課題点
特にシニア世帯の生活支援・フレイル予防サービスにおいて、 提供側の人材不足がボトルネックになっていることを確認しました。
- 今後の共創事業について
シニア世帯への新しい生活支援策として、 株式会社ジェイエルネスが手がけるIoTコミュニケーションデバイス「ココカラさん」を提案いたしました。 ココカラさんを活用した福祉サービスのDX化を共創して参ります。
- 会社概要について
株式会社ジェイエルネス(J ELLNESS Inc.)
〒251-0053 神奈川県藤沢市本町4-7-18
代表取締役 樗澤一樹
▶︎国内最大パーソナルトレーナースクール「2ndPASS」の運営
▶︎福祉サービスのDX化を目指す「ココカラさん」の運営
設立 2016年5月
※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社ジェイエルネス ココカラさん問い合わせ窓口
担当:樗澤一樹
電話:0466-86-5240
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ