業界初デュアルAI睡眠センサー「ライフリズムナビ新型SleepSensor」を開発
2022/3/10
2021年より東京ガス(株)、三菱ケミカルインフラテック( 株) と共同開発していた自己成長型睡眠センサーの新たな製品化に成功 ※1
エコナビスタは、 業界初※2となるデュアルAI睡眠センサー「ライフリズムナビSleepSensor」を開発しました。
※1 特許出願中
※2 睡眠センサーとして。 エコナビスタ調べ。 (2022年3月1日広報発表時)
これまで睡眠センサーをはじめとした見守りセンサーを導入してい
本製品を用いた介護施設向け高齢者見守りシステム「
新型SleepSensorの主な特徴
1.生体情報を学習するエッジAI 機能搭載により睡眠センサーの広範囲化に成功
一般的な睡眠センサーは高齢の要介護者や認知症患者にみられる特
2.デュアルAI採用により自己成長し続け、 常にユーザーに寄り添う製品に
当社のライフリズムナビでは生体判別のための200種類以上のス
更には、 当社のワンストップ開発により実現したエッジAIシステムとクラ
ユーザーはこの新型SleepSensorを用いた「
詳細に関しては、 下記の製品サイトからご確認ください。 https://info.liferhythmnavi.
主な仕様
品名 | ライフリズムナビ Sleep Sensor |
品番 | LRN-YSD601 |
入力電源 | DC5V 3A |
センサーマットサイズ | 685mm(W)×790mm(H) |
データ受信部 サイズ | 200mm(W)×205mm(H)×35mm(D) ※センサーマット含まず |
本体質量 | センサーマット:1,400g ※ACアダプターを含む |
外部接続・ネットワーク機能 | 3G/LTE回線(オプション対応) 有線LAN 無線LAN(Wi-Fi) |
※「ライフリズムナビ」はエコナビスタ株式会社の登録商標です。
ここに掲載されている情報は、 発表日現在の情報です。
検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。
※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
【本件に関するお問合せ先】
広報窓口 担当:藤本
TEL:03-6206-9207 FAX:03-6206-9206
mail:info@econavista.com
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/10/20
- ●【50代以上の男女に調査】約4割が、将来的な自分自身の葬儀について「考えたことがある」と回答
- 記事へ
-
- 2025/10/20
- ●介護施設の買い物代行、約8割が苦労を経験 69.2%が「効率化で介護の質向上可能」と回答!
- 記事へ
-
- 2025/10/19
- ●新潟県において「ゲーム」じゃないシニアeスポーツのモデル事業:大阪関西万博や京都府知事杯などシニアeスポーツ大会への出場も目指す!
- 記事へ
-
- 2025/10/19
- ●神戸市で「終活」の新しいサポートが始まります!こうべ終活相談窓口の開設及び終活情報登録制度の開始
- 記事へ
-
- 2025/10/18
- ●ATCエイジレスセンター 産官学民が連携する“リビングラボ活動”を本格始動~「エイジレス健康フェスタ」開催決定~
- 記事へ