人生100年時代を生き抜くキャリア形成を支援 Webマーケティングスクール「デジプロ」がオープンバッジの発行を開始
2022/3/
「学歴」から「学習歴」が重視される時代へ
Webマーケティングスクール「デジプロ」を運営する株式会社Hagakure(本社所在地:東京都渋谷区、 代表取締役:奥 雄太)は、 2022年3月1日より、 受講修了者へのオープンバッジ発行を開始いたします。
オープンバッジの発行により、 デジタルリテラシーやスキルの学習・習得に励む皆様、 そしてDX推進に取り組まれる企業・団体の皆様に、 取得資格の証明をしていただきやすくなります。
- オープンバッジ導入の背景
人生100年時代を生き抜くキャリア形成の武器に
日本では、 学生生活を終えた後に就業し、 就業後は新たな知識やスキルを得る機会から遠のいてしまうことが
しかし、 人生100年時代において、 20代までに育んだ知識・スキルのみで、 残り80年間の生き方を考えていくことは非常に困難であり、 キャリアの選択肢が狭まってしまいます。
「リカレント教育」
- デジプロ「修了証」オープンバッジについて
デジプロが発行するオープンバッジは、 主要なWeb広告のプロダクトを理解し、 これらの重要技術を用いながら意思決定を進め、 組織変革をリードするための知識とスキルを保有することを公式に
受講修了者は、 オープンバッジを電子履歴書やメール署名などに貼ることで、 自身のスキルを証明することができます。
■取得要件
受講期間において下記要件をすべて満たした方にオープンバッジを
1.計8回の講義にすべて出席すること
2.入稿・レポーティング・
3.Google広告の認定資格を1つ以上取得していること
- オープンバッジとは
オープンバッジとは、 知識や経験、 スキルを電子的に証明するデジタル証明のことです。 以下3つのメリットがあります。
1.高い信頼性
オープンバッジは、 国際標準規格(IMS Global Learning Consortium)に則って発行され、 ブロックチェーン技術を取り入れることで偽造・
2.学習意欲の向上
オープンバッジは、 入試や就職の際の電子履歴書としての利用が期待されています。 分かりやすくデザインされたバッジの獲得・利用が、 自律的な学びを促進いたします。
3.学習計画・キャリア計画の指標
オープンバッジは、 大学や資格団体・企業など、 世界で47万5千種類、 4,330万個が発行されています(2020年時点)。 学習者が目標とする人の取得バッジを参考に学習計画・
- デジプロについて
「デジプロ」は、 プロのWebマーケターを育成する日本最大(※1) https://degipro.com/ )
(※1)日本マーケティングリサーチ機構調べ「
- 会社概要
会社名:株式会社Hagakure
代表者:代表取締役 奥 雄太
所在地:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町37-10-602
設立:2018年10月
事業内容:Web広告スクール『デジプロ』の運営、 広告運用サポート
運営URL: https://hagakure-inc.com/
- 本件に関するお問い合わせ先
E-mail:info@hagakure-inc.com
※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
【本件に関するお問合せ先】
株式会社Hagakure
広報担当 鈴木悠介(すすき ゆうすけ)
HP:https://hagakure-inc.com/
サービスURL:https://degipro.com/
E-mail:info@hagakure-inc.com
TEL:080-1960-8914(24時間対応)
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ