豊泉家グループ/11月22日に第9回棒サッカー大阪大会開催いたしました。
2021/12/15
高齢者・ハンディキャップを有する方180名の選手が参加
11月22日は棒サッカーの日。
高齢者・ハンディキャップを有する方が白熱の試合を展開。選手の最高年齢は101歳!オリパラの次は棒サッカーで日本を、世界を元気に!
豊泉家ヘルスケアグループ 一般社団法人日本棒サッカー協会主催『第9回棒サッカー大阪大会』を11月22日(月)に開催、大変な盛り上がりを見せた大会となりました。
多くの団体、企業様からのご後援、ご協賛をいただき、安心・安全の中で開催できた本大会。現在新型コロナウイルスで閉鎖的な生活を送っている中ではありますが、皆様日頃の練習の成果を発揮すべく、通常に増して白熱の試合が繰り広げられました。
開催日時:11月22日(月)13:00-15:30
開催場所:豊泉家千里体育館(大阪府豊中市)
主 催:豊泉家ヘルスケアグループ 一般社団法人日本棒サッカー協会
主 管:大阪支部 NPO法人SG博友会
後 援:大阪府・豊中市・箕面市・株式会社ガンバ大阪
ガンバボーイ
当日は、株式会社ガンバ大阪様より、ガンバボーイやチアダンスチームも応援に駆け付け、切れのあるパフォーマンスの披露と選手への応援をおこなっていただきました。
開会式では阿久根賢一実行委員長のあいさつの後、ご後援いただきました豊中市 長内繁樹市長・箕面市 上島一彦市長・豊中市議会 北川晶大議員より激励のお言葉を頂戴いたしました。
そして、各ディビジョンを代表する4選手より力強い選手宣誓をいただいた後、元サッカー日本代表の釜本邦茂理事による始球式で大盛り上がりの中、大会がはじまりました。
12チームが4ディビジョンに分かれ、 それぞれのカテゴリーごとに試合は進み、 どのチームも日頃の練習の成果を遺憾なく発揮されました。 すべての試合を終え、 順位はつきましたが、 会場からは互いの健闘を称え、 称賛の拍手が送られました。 今回の参加者には、 最高齢101歳の 選手や車いすでの参加の方もおり、 『要支援・要介護状態になってもハンディキャップを有しても続けられる生涯ユニバーサルスポーツ』という理念を体現する大会となりました。


エキシビジョンマッチ
エキシビジョンマッチでは、当協会連合チームVS明治安田生命ボランティアチーム・ガンバ大阪チアダンス連合チームで対決し、協会連合チームの勝利となりました。全員が『勝ち』にこだわり、プレイする姿に会場内も大きな盛り上がりを見せました。
来年は第10回という記念すべき大会となります。今以上に当協会を発展させてまいりたいと思います。
また、 春オープン新施設(兵庫県芦屋市)でも、棒サッカークラブを創設し、大会初の兵庫県からの大会出場も予定しております。
詳細はこちらから↓
一般社団法人日本棒サッカー協会

※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
【本件に関するお問合せ先】
豊泉家グループ
一般財団法人SF豊泉家 担当:広報戦略室
電話:06-6444-3088
メールアドレス:pr-office@e-housenka.com
-
- 企業事例から学ぶ
- 第53回 株式会社ルネサンス
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/11/2
- ●認知症との共生および予防に向けて 9月の世界アルツハイマー月間の活動報告
- 記事へ
-
- 2025/11/1
- ●株式会社小学館「介護のなかま」とnarrative株式会社が共同事業として、お花の定期便サービス「お花のなかま」をスタート
- 記事へ
-
- 2025/10/31
- ●【蔦屋書店】人生100年時代に、年齢に沿ったおすすめの本をご紹介する「コンシェルジュ文庫」を10/24(金)から全国の蔦屋書店で開催
- 記事へ
-
- 2025/10/30
- ●【郵送検査事業LaBost】自宅でできる認知症リスク検査「APOE遺伝子検査キット」が好評により”まとめ割”を継続!NHKでも取り上げられた「APOE遺伝子」のタイプを解析し認知症対策へのヒントを提供
- 記事へ
-
- 2025/10/29
- ●「噛むこと」を研究するロッテ ガムを使用した口腔健康プログラムで介護費 約1.2兆円(年間)抑制の可能性を発表
- 記事へ






