シーディーアイ/株式会社シーディーアイと株式会社日本ケアサプライとの資本業務提携のお知らせ
2020/12/11
株式会社シーディーアイ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:濵岡 邦雅、以下「CDI」)は、株式会社日本ケアサプライ(本社:東京都港区、代表取締役社長:高﨑 俊哉、以下「日本ケアサプライ」)との間で、下記のとおり、資本業務提携を締結したことをお知らせいたします。
1. 資本業務提携の理由
CDIは2017年に創業し、日本の介護業界が培った高度なノウハウと、最先端の人工知能技術の融合に取り組み、ケアマネジャーのパートナーとして、人工知能(AI)を用いて自立支援型ケアマネジメントを支援するシステム(以下「AIケアプラン」)を日本で初めて開発し、2018年10月に商用化しました。2020年5月には、人工知能(AI)を大幅に刷新し、第二世代目となるAIケアプランを上市しています。
日本ケアサプライは、1998年に設立、2000年より福祉用具レンタル卸を展開しています。福祉用具のレンタルから回収・洗浄・消毒・修理までの一連のサービスを行っており、全国88拠点の営業ネットワークを構築しています(2020年3月末時点)。「健康長寿社会への貢献」の社是のもと、福祉用具レンタル卸から「高齢者の生活支援企業」への飛躍に向けて、新しい価値の創造に取り組んでいます。
この度、両社の持つ経営資源を相互に活用することにより、付加価値の高いAIによるケアプランをより広く浸透させることで、高齢者の自立支援の実現に貢献するとともに、介護業界における業務効率化と生産性向上が図れるものと判断し、資本業務提携を締結するに至りました。
2. 資本業務提携の概要
昨今、人手不足が深刻化する介護業界においては、人工知能(AI)やITを活用した業務効率化や生産性向上が求められています。また、介護保険法等において、高齢者が「可能な限り、住み慣れた地域でその有する能力に応じ自立した日常生活を営むこと」ができるよう自立支援型ケアマネジメントへの取り組みが保険者や介護事業者に求められています。
本提携により、日本ケアサプライの全国88カ所の営業拠点を通じて、全国の居宅介護支援事業所にAIケアプランをご案内することが可能となり、介護業界全体にとって人工知能(AI)をより身近で使いやすいものとし、自立支援型のケアマネジメントへの取り組みの普及・促進を図ってまいります。また、サービス提供地域の広がりや利用者数の大きな増加は、人工知能(AI)の学習・進化を加速します。
なお、資本提携においては、CDIが第三者割当増資により新株式を発行し、新たに日本ケアサプライがその総数を引き受けることで合意いたしました。
両社は、介護業界における業務効率化と生産性向上に貢献するとともに、自立支援型ケアマネジメントの実現に取り組んでまいります。また、高齢者ができるだけ長く、自立した生活を送ることを支援するとともに、わが国が直面する社会保障費の増大や、介護現場の人手不足等の社会課題の解決に貢献してまいります。
3.株式会社シーディーアイの概要
(1)名 称 | 株式会社シーディーアイ |
(2)所在地 | 東京都中央区日本橋2丁目16-2 KDX日本橋216ビル3F |
(3)代表者の役職・氏名 | 代表取締役社長 濵岡 邦雅 |
(4)事業概要 |
|
(5)設立年月日 | 2017年3月21日 |
(6)URL | https://www.cd-inc.co.jp/ |
4.株式会社日本ケアサプライの概要
(1)名 称 | 株式会社日本ケアサプライ |
(2)所在地 | 東京都港区芝大門1丁目1番30号 芝NBFタワー9階 |
(3)代表者の役職・氏名 | 代表取締役社長 高﨑 俊哉 |
(4)事業概要 | 福祉用具のレンタル卸および販売 |
(5)設立年月日 | 1998年3月26日 |
(6)URL | https://www.caresupply.co.jp/ |
【お問い合わせ先】
株式会社シーディーアイ 経営企画部:野々山、森
東京都中央区日本橋2-16-2 KDX日本橋216ビル3階
Tel: 03-3516-2250
e-mail: info@cd-inc.co.jp
株式会社日本ケアサプライ 経営企画室
東京都港区芝大門1丁目1番30号 芝NBFタワー9階
Tel: 03-5733-0531
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ