パナソニック/追従型ロボティックモビリティPiiMoの販売を開始
2020/10/27

追従型ロボティックモビリティPiiMo
パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社(本社:大阪府、代表取締役社長:柳本 努、以下、PPE)は、安全・快適な移動のサポートを実現するための安全停止機能、追従走行機能を有するロボティックモビリティ「PiiMo(ピーモ)」を2020年11月より発売します。
2015年からパナソニック株式会社(以下:パナソニック)は、WHILL株式会社(本社:東京都、代表取締役CEO:杉江 理)と超高齢社会において移動困難者の移動をサポートするロボット型電動車いすを共同開発してきました。特に、パナソニックはWHILL社のパーソナルモビリティWHILL(ウイル)をベースに独自の安全技術、制御技術を搭載したロボティックモビリティの開発を行い、空港、駅など様々な環境で実証実験を積み重ねてきました。この度、PPEはWHILL社のパーソナルモビリティの供給などに関する契約締結に合意し、ロボティックモビリティPiiMoの販売を開始します。
ロボティックモビリティPiiMoは、障害物を検知すると減速または停止する「自動停止機能」、先行機体に追従動作する「自動追従機能」を有した新しいモビリティです。先頭の一台を搭乗者もしくはスタッフが操作し、後続のモビリティが自動追従することで、安全に効率よくグループの移動をサポートします。
今後も、パナソニックとPPEは最新技術の開発・導入に積極的に取り組み、これまでにない移動体験を実現する次世代のロボティックモビリティの開発を行ってまいります。
【品名】ロボティックモビリティ PiiMo(ピーモ)
【品番】AP-3050A
【発売開始】2020年11月
【お問い合わせ先】
パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社 新規事業センター ビジネス開発部
TEL:06-6905-1525
全文は以下プレスリリースをご覧ください。
▼[プレスリリース] 追従型ロボティックモビリティPiiMoの販売を開始(2020年10月27日)
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2020/10/jn201027-1/jn201027-1.html
<関連情報>
・[パナソニック トピックス]ロボティックモビリティに組込むことを前提とした安全関連制御システムが国際規格適合証明を取得(2019年12月18日)
https://news.panasonic.com/jp/topics/167695.html
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/6/16
- ●【株式投資の学習実態調査】積極的に株を学ぶ若い世代 vs 消極的なシニア 60代以上の3人に1人は「学んでいない」
- 記事へ
-
- 2025/6/16
- ●高齢期の健康課題に「天然ハーブ」の力で寄り添う。自律神経専門博士・医師とアロマ研究博士が共同開発した自然派ケア製品を発売
- 記事へ
-
- 2025/6/13
- ●毎日新聞社が司法書士法人ミラシア・行政書士法人ミラシアと連携して家族信託サービス「たのシニア信託」を開始
- 記事へ
-
- 2025/6/13
- ●「更年期に大切な4つのこと(+1)キャンペーン」2025初夏編、キッコーマンニュートリケア・ジャパン株式会社と主婦の友社がスタート
- 記事へ
-
- 2025/6/12
- ●水分補給の量やタイミングを知らせるスマートデバイス「mizlog(ミズログ)」クラウドファンディング支援受付開始!
- 記事へ