特殊詐欺防止対策プロモーション事務局/お笑いコンビ「ナイツ」が特殊詐欺被害防止を呼びかけ
2020/9/11
~3つの効果的な対策を伝授~
警視庁犯罪抑止対策本部では、お笑いコンビ「ナイツ」を起用し、敬老の日などにあわせて、特殊詐欺被害を防止する対策を分かりやすく紹介する特殊詐欺被害防止プロモーションを展開します。



 特殊詐欺は、「オレオレ詐欺」などをはじめとする、電話や手紙などで家族や公共機関の職員などを名乗り、現金やキャッシュカードをだまし取ったり送金させる犯罪の総称で、令和元年東京都内の特殊詐欺被害総額は約76億円、年々その手口も巧妙化しています。
 この度の特殊詐欺被害防止プロモーションでは、動画やポスター、小冊子など様々なコンテンツをYouTube警視庁公式チャンネルやテレビ・ラジオCM、新聞広告、都営線車内ビジョン、都内コンビニレジなどで展開し、「ナイツ」の2人が ①在宅中も留守電、②会話を録音、③迷惑防止機能付電話機を使う、という3つの被害防止策を、漫才を交えて呼びかけます。さらに、「ナイツ」がパーソナリティーを務める「土曜ワイドラジオTOKYOナイツのちゃきちゃき大放送」(TBSラジオ)では、敬老の日と年金支給日にあわせて、特殊詐欺防止対策の特別番組をそれぞれ令和2年9月と12月に放送予定です。
 また、特殊詐欺被害防止を紹介する特設サイト(https://www.stop-tokusyusagi2020.jp/)では、高齢者の方に覚えてもらいやすいよう、体を動かしながら対策を覚えるオリジナル体操「電話にすぐ出ない体操」の動画や、身近な犯罪等の情報をお知らせする「メールけいしちょう」、防犯アプリ「Digi Police」など犯罪抑止対策本部の情報発信コンテンツをご覧いただけます。
<特殊詐欺被害防止プロモーション 概要>
■特殊詐欺防止対策紹介 特設サイトURL: https://www.stop-tokusyusagi2020.jp/
■コンテンツ紹介
①動画
(1)特殊詐欺防止漫才(30秒) 動画公開期間:~令和3年3月31日(水) 動画URL: https://youtu.be/6-KtJjfw608
(2)敬老の日編(15秒) 動画公開期間:~令和3年3月31日(水) 動画URL: https://youtu.be/qNQZKJZAiRU
(3)年金支給日編(15秒) 動画公開期間:令和2年9月23日(水)~令和3年3月31日(水) 動画URL: https://youtu.be/hU4gaTRy3T8
※(2)は令和2年9月、(3)は11月より、テレビCM、都営地下鉄車内ビジョンなどにて順次放映・放送予定。
②TBSラジオCM 令和2年9月21日(月・祝)、12月15日(火)放送予定
③TBSラジオ「土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送」内特別番組(各14分)
(1)敬老の日編 令和2年9月19日(土)放送予定
(2)年金支給日編 令和2年12月12日(土)放送予定
④ポスター、小冊子

ポスター(敬老の日編)

ポスター(年金支給日編)

小冊子
※9月21日(月・祝)及び12月15日(火)、巣鴨駅・とげぬき地蔵商店街周辺にて小冊子とノベルティ(マスク)の配布を実施予定。
⑤体を動かしながら特殊詐欺防止策を覚えるオリジナル体操「電話にすぐ出ない体操」
動画URL: https://www.youtube.com/watch?v=P5lYIbE8IeY&t=1s
「ナイツ」のコメント…「3つの防止策を覚えてもらえるよう全身全霊で漫才しました。自分は大丈夫と思わず、特殊詐欺から身を守りましょう!」
| 「ナイツ」 プロフィール
 平成13年にボケの塙と、ツッコミの土屋の漫才コンビを結成。内海桂子の弟子として活動。 ・漫才協団(現・漫才協会)、漫才新人大賞受賞(平成15年)  | 
- 
          
- 企業事例から学ぶ
 - 第53回 株式会社ルネサンス
 - 記事へ
 
 - 
          
- 行政事例から学ぶ
 - 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
 - 記事へ
 
 - 
          
- メディア事例から学ぶ
 - 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
 - 記事へ
 
 - 
          
- キャラクター事例から学ぶ
 - 3世代マーケティング
 - 記事へ
 
 - 
          
- イベント事例から学ぶ
 - 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
 - 記事へ
 
 
- 
          
- 2025/11/4
 - ●Genki Group シニアeスポーツ大会『GeeSports大会』に出場!施設での実証テストにも参加
 - 記事へ
 
 - 
          
- 2025/11/3
 - ●歯科エックス線画像を用いた「お口年齢AI」の開発について
 - 記事へ
 
 - 
          
- 2025/11/2
 - ●認知症との共生および予防に向けて 9月の世界アルツハイマー月間の活動報告
 - 記事へ
 
 - 
          
- 2025/11/1
 - ●株式会社小学館「介護のなかま」とnarrative株式会社が共同事業として、お花の定期便サービス「お花のなかま」をスタート
 - 記事へ
 
 - 
          
- 2025/10/31
 - ●【蔦屋書店】人生100年時代に、年齢に沿ったおすすめの本をご紹介する「コンシェルジュ文庫」を10/24(金)から全国の蔦屋書店で開催
 - 記事へ
 
 






