グンゼ/グンゼ株式会社と株式会社リブドゥコーポレーションが介護現場で働く方に新型コロナウイルス感染症による影響を共同調査
2020/9/8
緊急事態宣言後に新たにオンライン面談を導入した施設は約4割弱との結果に
【調査の概要】
対象 : 介護現場で働いている方 200名
対象エリア: 全国
調査期間 : 2020年7月27日~28日
調査方法 : インターネットによる調査 (調査会社:株式会社ネオマーケティング)
今回の調査で、緊急事態宣言の期間中は、実に9割の施設が対面での面談は禁止していたと回答、禁止しなかった施設は、わずか7%という結果でした。また、同期間中に、新たにオンライン面談を導入した施設は34.5%で、エリア別では首都圏(1都3県)の割合が、他エリアよりも高いことがわかりました。
また現場の負担(精神的な負担も含む)が増えたと回答した方は7割にのぼり、その中で最も増えた業務は、「施設内の除菌消毒」で、入居者に感染させないことに苦労されている姿が浮き彫りとなりました。
調査結果の簡易レポートは下記サイトで公開しております。
メディキュアブランドサイト https://www.medicure-gunze.com/news/news_m20200907.html
ほかにも排泄ケアに対するお悩みなども調査しており、今回の調査結果をもとに、グンゼとリブドゥコーポレーションが企業連携して、シニアの方そして現場で働く皆様のために、さまざまな取組みを実施していく予定です。
■株式会社リブドゥコーポレーションについて
介護(care)と治療(cure)の両域において、一人ひとりの「生きる力を応援する企業」として事業を展開。介護(care)の領域、ライフケア事業では、「リフレ」ブランドで大人用紙おむつの製造販売をしており、施設・病院向けの業務用分野において国内トップクラスのシェアを誇っています。治療(cure)の領域、メディカル事業では、病院の手術室で使用される手術用キットの製造販売をしており、近年シェアを高めています。超高齢社会において、両事業ばかりでなく、それぞれの重なる領域や周辺領域にもビジネスドメインを拡大しようとする取り組みもスタートしています。
代表者 :代表取締役社長 久住 孝雄
本社所在地:大阪府大阪市中央区瓦町1丁目6番10号 JPビル
創業 :1965年(昭和40年)4月1日
売上高 :487億円(2019年3月期)
事業内容 :大人用紙おむつ、介護用品・用具、メディカルディスポーザブル用品(医療用不織布製品、キット製品)の製造および販売
リブドゥコーポレーション取扱いの「メディキュア」商品 |
アーム・レッグカバー(男女兼用)
なめらかでやさしい肌ざわりの素材を使用、生地を接着して筒状にすることで縫い目をなくし肌への刺激も軽減しています。さらに、切ってもほつれにくい生地なので、使いやすい長さに調節したり、指を通す穴を開けたり、使い方によってアレンジが可能。また、グンゼの特許技術による加工で汚れ落ちが向上、保湿剤や皮脂汚れが落ち やすく、洗濯して繰り返し使えるので経済的です。皮膚の乾燥、脆弱化により、少しの刺激でも裂傷が発生する スキンテア(皮膚裂傷)対策としても活用されています。
【品名】アーム・レッグカバー(男女兼用)
【品番】NP9007
【希望小売価格】¥1,500+税
【サイズ 】M、L、LL
【 カラー 】オフホワイト、ブラック
【素 材】レーヨン50%、綿40%、ポリウレタン10%
【原産国】日本
尿取りパッド対応ボクサーブリーフ(前とじ)
500cc程度の市販の尿取りパッドの装着が可能なボクサーブリーフです。グンゼの立体成型技術によりはきやすく、脱ぎやすく、さらにパッドの吸水量に合わせてフィットするためパッドの重みによるずり下がりも軽減します。外観からはパッドをつけていることがわかりにくく、また、パッドを使わない時には通常のボクサーブリーフとして着用できます。ムレにくい綿混素材を使用することで爽やかなはき心地にもこだわりました。シニアだけでなく、前立腺や大腸の手術後にパッドを使用する方にもおすすめできる製品です。
【品名】尿取りパッド対応 ボクサーブリーフ(前とじ)
【品番】NP2080
【希望小売価格】¥2,000+税
【サイズ 】M、L
【カラー 】ネービーブルー、グレー
【素材】本体:綿70%、ナイロン25%、ポリウレタン5%
腰ゴム部:ナイロン90%、ポリウレタン5%、
ポリエステル5%
【原産国】日本
※メディキュアについて https://www.medicure-gunze.com/
「メディキュア」は、衣料から衣療をテーマに、お客様相談室に寄せられる声やメディカル事業を通じた医療系の学会や医師、看護師、患者さまなどのニーズを抽出・分析し、健康で豊かなライフスタイルを応援する製品を展開しています。
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ