平成医療福祉グループ/コロナ禍に模索する新しいレクリエーションの形
2020/8/26
介護施設と47都道府県をつなぐ取り組み「お茶旅」がスタート!老人介護施設と地方のヒト・コト・モノをつなぐオンライン旅企画です
関東・関西・徳島を中心に100以上の病院・介護施設を展開する平成医療福祉グループ(以下、当グループ)では、グループ介護施設と各地方の生産者・観光協会などをオンラインでつなぎ、新しい出会いを生み出す取り組み「お茶旅」を開始いたします。
外出の機会が減った利用者さんに、新しい出会いを体感
身体的・状況的な理由に加え、新型コロナウイルスの影響もあり、外出の機会が以前より少なくなってしまった施設利用者のみなさんに旅や新しい出会いなどの機会を、施設にいながらにして少しでも体感いただくための取り組みです。
おやつ時間に、各地の産品を楽しみながら、その土地で生きる人々とつながる
施設のおやつの時間に、該当地域の産品を(お茶やお菓子)利用者さんに提供。
さらに、オンライン会議システムを使用し、現地の生産者さんや観光協会などと施設をつなぎ、提供いただいた食材や地域のお話を直接していただきます。
この企画を通じて地域とつながるなかで、ある方は懐かしい旅の思い出と重ねられたり、ある方は懐かしい誰かをふと思い出したりすることがあるかもしれません。
いつものお茶の時間に旅の疑似を体験演出し、憩うだけでなく「5感(見る・聞く・触る・味わう・匂う)」を使った愉しみと、距離という隔たりを超えた、よりリアルに近いコミュニケーションを提供します。
コロナ禍だからできること
「利用者さんの施設での暮らしに、日常を取り戻す機会をひとつでも多く提供したい」。
そんな思いを抱く一方で、コロナウイルス感染拡大のリスクにより、それまで検討していた企画を実施することが難しくなってしまいました。そんななか生まれた企画が「お茶旅」です。物理的な距離は保ちながら、心理的な隔たりを飛び越えることのできるこの企画で、利用者さんお一人ひとりの施設での暮らしが少しでも豊かなものになればと考えています。
初回実施概要
実施日:2020年8月27日(木)
場所:ケアホーム葛飾(東京都葛飾区)
その後、月1回ずつ本企画をケアホーム葛飾各フロアにて実施し、グループ他施設へも展開予定。
提供地域:島根県津和野町
お茶:香味園上領本舗「ざら茶」
お菓子:津和野銘菓 三松堂「こいの里」
今後も、各地域の生産者や地方自治体、地域おこしの団体様などの協力をあおぎながら、利用者さんに旅体験を提供してまいります。
※企画は参加者が密にならないようユニットごとに行い、感染対策を徹底いたします。
【平成医療福祉グループ】
Web:https://hmw.gr.jp
Instagram:https://www.instagram.com/hmw_group
平成医療福祉グループFacebook:https://web.facebook.com/HMW.group
平成医療福祉グループYouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCgijZARw5-DTo-THs15gfYw
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ