ダイニチ工業/石油ファンヒーター購入者の70.3%は50代以上。わかりやすさが求められています。
2020/8/25
2020年家庭用石油ファンヒーター「よりわかりやすく」を追求し、操作ボタンや表示部の視認性・ 操作性を向上した全12タイプ29機種を8月25日発売
ダイニチ工業株式会社(本社:新潟県新潟市、代表取締役社長:吉井 久夫)は、8月25日より、「よりわかりやすく」を追求し改良した10機種を含む全12タイプ29機種を発売いたします。

FW-3320KE(プラチナブラウン)
■ここがポイント!
(1)「よりわかりやすく」を追求し、操作ボタンや表示部の視認性と操作性を向上。
(2)2019年度石油ファンヒーター購入者の70.3%は50代以上で、2014年度より15ポイント増加している。
当社のお客様アンケートでは、2019年度の石油ファンヒーター購入者で50代以上が占める割合は70.3%。2014年度の50代以上が占める割合は55.3%で、5年間で15ポイントも増加しています。

石油ファンヒーター購入者の年齢
石油ファンヒーターは、初めて購入するよりも、買い増しや買い替えの需要が多い商品です。これまで石油ファンヒーターをお使いになってきた方が、続けて石油ファンヒーターを購入しているため、購入者層は高年齢化していく傾向にあると考えられます。
このような背景から、おもな購入者の年代を中心とした幅広い年代の方にとって「よりわかりやすい」ことを重視し、操作ボタンや表示部の視認性と操作性を向上いたしました。

KEタイプ操作部比較
▼家庭用石油ファンヒーターの製品情報について、詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.dainichi-net.co.jp/products/fanheater/

2020年度ラインナップ一覧
【企業紹介】
1964年創立の石油ファンヒーター最大手のメーカー。業界に先駆けて石油気化燃焼技術の開発に取り組み、1971年にはガスのように青い炎で燃える気化式暖房機「ブルーヒーター」を発売いたしました。
1980年には家庭用石油ファンヒーターの販売を開始し、今年で発売40周年を迎えました。2018年10月には、家庭用石油ファンヒーター累計生産台数3,000万台を達成し、発売以来着実に台数を伸ばしています。
ダイニチは製品の設計から組立、検査にいたるまで、徹底した品質管理のもと、新潟の工場で行なっています。
より質の高い安定した製品をお届けするために、ダイニチのものづくりはこれからも日本製です。
▼ダイニチ工業ウェブサイト
http://www.dainichi-net.co.jp/
■会社概要
名称 :ダイニチ工業株式会社
所在地 :新潟県新潟市南区北田中780番地6
代表 :代表取締役社長 吉井 久夫
創立 :1964年(昭和39年)4月1日
資本金 :40億5,881万円
従業員数:519名(2020年4月1日現在)
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ