オースタンス/シニア向けオンライン酒蔵ツアーのサービス開始
2020/7/2
【コロナ禍で売上減の酒類業界を支援】
約1ヶ月で500名以上のシニアがオンラインイベントに参加する、国内最大級のシニア向けコミュニティサービス「趣味人倶楽部」は、コロナ禍で売上減の酒業界支援として、「シニア向けオンライン酒蔵ツアー」のサービスを開始しました。シニア向けのオンラインイベントと、ECを掛け合わせた、”新しい生活様式”における、”新しいお酒の販売・体験方法”となります。
第一弾は、有名日本酒ブランド「獺祭」のオンライン酒蔵ツアーを、2020年6月25日に開催しました。
第一弾は、有名日本酒ブランド「獺祭」のオンライン酒蔵ツアーを、2020年6月25日に開催しました。

株式会社オースタンス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:菊川 諒人)が運営する、国内最大級のシニア向けコミュニティサービス「趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)」(会員約34万人※1)は、コロナの影響でオンラインイベントでの交流が盛んになっており、約1ヶ月で500名以上※2がオンラインイベントに参加しています。
新型コロナの影響で、オンラインイベントのニーズが高まっており、酒類・食品メーカー様を中心に、様々な企業様とオンラインイベント(ウェビナー)の企画運営を積極的に行っています。そこで、コロナ禍で売上減の酒業界支援として、シニア向けオンライン酒蔵ツアーのサービスを開始しました。Zoomなどのビデオ通話ツールを活用した、シニア向けのオンラインイベントと、ECを掛け合わせた新しい生活様式に合わせた、”新しい生活様式”における新しいお酒の販売方法となります。
第一弾として、旭酒造株式会社と共に、有名日本酒ブランド「獺祭」のオンライン酒蔵ツアーを、2020年6月25日に開催いたしました。
【シニア向けオンライン酒蔵ツアーとは】
「EC × オンライン体験」の、全く新しい旅行体験です。商品購入、オンライン体験、交流(コミュニティ)と、一連の流れで体験をデザインしています。

【オンライン酒蔵ツアー スキーム】
酒類メーカー様からは、お酒などの物品協賛と、お持ちのコンテンツ(お酒に関する専門家や、映像など)をご提供いただきます。
趣味人倶楽部は全体の体験の設計や集客を行い、お酒を楽しむコミュニティ作りにつなげます。
趣味人倶楽部のお客様は、商品購入とオンラインイベントの体験をすることができます。
酒類メーカー様からは、お酒などの物品協賛と、お持ちのコンテンツ(お酒に関する専門家や、映像など)をご提供いただきます。
趣味人倶楽部は全体の体験の設計や集客を行い、お酒を楽しむコミュニティ作りにつなげます。
趣味人倶楽部のお客様は、商品購入とオンラインイベントの体験をすることができます。

【旭酒造「獺祭」とのオンライン酒蔵ツアー:当日の様子】
・ご自宅に、獺祭の利酒セットと「旅のしおり」「クイズシート」等の「オンライン酒蔵ツアーセット」が届く
・ご自宅に、獺祭の利酒セットと「旅のしおり」「クイズシート」等の「オンライン酒蔵ツアーセット」が届く

・個別のグループに分かれて、利酒セットで乾杯している様子

・サプライズとして用意した、「獺祭マスター」の認定書の贈呈

・当日の流れ(当日の様子を同時進行で描いた「グラフィックレコーダー」の絵)

【今後の展望】
ワイナリー、クラフトビールの企業様と、第二弾の実施を予定しております。季節に合った、オンラインツアーを提供していきます。
また、政府による「Go To トラベルキャンペーン」の影響で、外出需要が増える可能性もあるため、新型コロナウイルスの状況を鑑みて、新しいリアル体験についても、将来的には提供していきたいと考えています。
ワイナリー、クラフトビールの企業様と、第二弾の実施を予定しております。季節に合った、オンラインツアーを提供していきます。
また、政府による「Go To トラベルキャンペーン」の影響で、外出需要が増える可能性もあるため、新型コロナウイルスの状況を鑑みて、新しいリアル体験についても、将来的には提供していきたいと考えています。
(※1)会員数34万人、2020年6月末時点
(※2)オンラインイベントへの累計参加人数
(以上)
【趣味人倶楽部シニアコミュニティラボ とは】
国内最大級のシニア向けコミュニティサイト「趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)」(会員34万人)を運営する株式会社オースタンスが、そのプラットフォームと知見を活かし、シニア調査、コミュニティプロデュース、シニア向け商品・サービスのコンサルティングや共同開発を行っていきます。調査研究とビジネスの力を繋ぎ、シニアのコミュニティを活性化していくことで、シニアの孤独問題に立ち向かいます。
国内最大級のシニア向けコミュニティサイト「趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)」(会員34万人)を運営する株式会社オースタンスが、そのプラットフォームと知見を活かし、シニア調査、コミュニティプロデュース、シニア向け商品・サービスのコンサルティングや共同開発を行っていきます。調査研究とビジネスの力を繋ぎ、シニアのコミュニティを活性化していくことで、シニアの孤独問題に立ち向かいます。
- 趣味人倶楽部シニアコミュニティラボ:https://senior-labo.ostance.com/
【株式会社オースタンス とは】
会社名:株式会社オースタンス
代表者:代表取締役 菊川 諒人
事業内容:50,60代向けのコミュニティ事業として、WEBサービスとリアル体験を提供
- 株式会社オースタンス 企業サイト: https://ostance.com/
マーケット最前線
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
特選ニュース
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ