富士データシステム/介護福祉施設の利用者とご家族等をつなぐオンライン面会サービス
2020/5/26
「MENKAI GO」のリリースと無料提供のお知らせ
株式会社富士データシステムは、介護福祉事業所向けに新たなオンライン面会サービス「MENKAI GO(メンカイ ゴー)」のサービス開始と無料提供を5月26日より開始いたします。新型コロナウィルスの感染拡大防止のため面会が困難な介護サービス利用者とその家族等をビデオ通話でつなぐ業界初のサービスです。

株式会社富士データシステム(本社:静岡県静岡市、代表取締役:齋藤芳久)は、介護福祉事業所向けに利用者と家族等との間でオンライン面会が可能な新サービス「MENKAI GO(メンカイ ゴー)」のリリースと無料提供を開始いたします。
「MENKAI GO」はインターネット回線を通じて、介護施設や福祉サービスのご利用者とご家族等がビデオ通話を行える業界初のサービス です。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点より、面会制限がされている事態下において、カメラとマイクの機能があるパソコンもしくはモバイル端末(タブレット等)があれば、安全にそして簡単にビデオ通話が行えます。ビデオ通話には、専用WEBサイトからログインIDとパスワードを入力することで利用できるため、アプリのインストールなどの制限がありません。また、ご家族等に異なるIDとパスワードを設定するため、ビデオ通話のかけ間違いを防止できます。
今後は、自社の介護記録ソフト「CARE KARTE(ケアカルテ)」や情報共有サービス「CARE KARTE Live(ケアカルテライブ)」との連携など機能拡充した有料版サービスも提供する予定です。機能の詳細や、お申込み方法につきましては特設サイト(https://menkaigo.carekarte.jp)をご確認ください。
【無料オンライン面会サービス「MENKAI GO」の概要】
WEBブラウザを使用したビデオ通話サービス。専用アプリは不要で、登録されたIDとパスワードによる認証を行い通話が可能。端末はパソコン、タブレットなどモバイル端末が使用可能。

【利用方法】
「MENKAI GO」特設サイトのメールフォームから申し込みください。
【利用料金】
無料 (ただしインターネット通信料、パケット通信料等はご利用者様負担となります)
【CARE KARTE、CARE KARTE Liveについて】
介護・福祉サービス向けの記録・請求・ケアプランのオールインワンパッケージシステム。様々なメーカー機器やソフトウェアとの連携し、柔軟なカスタマイズ性と使いやすさで、全国10,000以上の事業所様でご活用いただいております。

<企業概要>
企業名:株式会社 富士データシステム
所在地: 静岡県静岡市駿河区南町18番1号 サウスポット静岡2階
代表者 :代表取締役 齋藤芳久
設立年月:1989年8月
事業概要:高齢者、障害者施設向けソフトウェアの開発および販売。社会福祉、介護に関する情報収集、調査、研究およびコンサルタントなど
資本金:1億9,756万円
-
- 企業事例から学ぶ
- 第53回 株式会社ルネサンス
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/11/2
- ●認知症との共生および予防に向けて 9月の世界アルツハイマー月間の活動報告
- 記事へ
-
- 2025/11/1
- ●株式会社小学館「介護のなかま」とnarrative株式会社が共同事業として、お花の定期便サービス「お花のなかま」をスタート
- 記事へ
-
- 2025/10/31
- ●【蔦屋書店】人生100年時代に、年齢に沿ったおすすめの本をご紹介する「コンシェルジュ文庫」を10/24(金)から全国の蔦屋書店で開催
- 記事へ
-
- 2025/10/30
- ●【郵送検査事業LaBost】自宅でできる認知症リスク検査「APOE遺伝子検査キット」が好評により”まとめ割”を継続!NHKでも取り上げられた「APOE遺伝子」のタイプを解析し認知症対策へのヒントを提供
- 記事へ
-
- 2025/10/29
- ●「噛むこと」を研究するロッテ ガムを使用した口腔健康プログラムで介護費 約1.2兆円(年間)抑制の可能性を発表
- 記事へ






