神戸デジタル・ラボ/阪大発表3Dデータでフェースシールド作成
2020/4/17
医療介護現場へ寄付 神戸デジタル・ラボが
3Dプリンタで作成、フィルムのノウハウも提供
2020年4月3日(金)に大阪大学大学院医学系研究科の中島清一特任教授と室崎修招聘(しょうへい)教員らが、世界的な眼鏡フレームメーカーのシャルマン(福井県鯖江市)と、新型コロナウイルス感染症対策で低コストのフェースシールドを考案、3Dデータを無料公開したと発表されました。
その発表を受け、株式会社神戸デジタル・ラボ(本社:兵庫県神戸市中央区、代表取締役社長:永吉 一郎 以下、KDL)では、新事業創造係を筆頭に有志メンバーが、このデータをもとに社内の3Dプリンタで「フェイスガードフレーム」を制作、14日および16日にお付き合いのある医療施設や介護事業所へフェイスガードフレームに装着するフィルムのノウハウ資料とともに寄付させていただき、お喜びの声をいただきました。
■大阪大学大学院医学系研究科考案のフェースシールド
こちらは、一般的な透明ファイルをクリップ付きフレームに組み込むものです。フレームは3Dプリンタで作成できます。物資不足が続く世界の医療現場などに提案するもので、テレビやWEBニュースなどでも取り上げられていましたのでご存じの方も多いと思います。
◎大阪大学大学院医学系研究科
http://www.med.osaka-u.ac.jp/archives/21823
■現場の方に届けたい
「テレワークの進むKDL社員よりも、医療や介護といった現場で頑張っている人たちに届けたい」(メンバー)という思いから、社内メンバーへ相談し、今回のご提供へ繋がりました。
(写真:社内で作成したフェイスガードフレーム)
【企業概要】
社名:株式会社神戸デジタル・ラボ
設立:1995年10月
所在地:(神戸本社)〒650-0034 神戸市中央区今日町72番地 新クレセントビル
(東京オフィス)〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目1-3アーバンネット日本橋二丁目ビル
URL:https://www.kdl.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
※取材など随時対応しますので、お気軽にお問い合わせください。
株式会社 神戸デジタル・ラボ
担当 :新事業創造係 村岡、中西
TEL :代表 078-327-2280 (現在テレワーク推進中です。メールでご連絡ください)
E-mail :info@kdl.co.jp
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ