学研ホールディングス/内定取り消しを受けた学生や転職を余儀なくされた方の積極採用
2020/4/14
新型コロナウイルス感染症の影響により、内定取り消しを受けた学生や
転職を余儀なくされた方の積極採用を致します
株式会社学研ホールディングス(東京・品川区 代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、メディカル・ケア・サービス株式会社(埼玉・さいたま市 代表取締役社長:山本教雄)は、2020年4月入社の内定取り消しを受けた学生や、転職を余儀なくされた方の積極的な採用を実施致します。

<実施の背景>
新型コロナウイルス感染症の影響により、内定を取り消される、転職を余儀なくされるという事態が多方面から報告されています。本来、新たな社会人生活のスタートに心を躍らせるはずであった学生や、突然仕事を失い生活に困っている方が多くいらっしゃいます。
このような状況下でも、前向きに就職活動を続ける方々に、少しでも未来への希望を届けたいという思いで、積極的な受け入れを実施致します。
昨今、急速な高齢化に伴い、介護人材の不足が取り沙汰され、2025年には日本全国で約40万人不足するとも言われています。これからの高齢化社会・日本を支える人材を積極的に採用し、救いとなれれば幸いです。
<概要>
・入社時期:随時
・受付サイト:https://peraichi.com/landing_pages/view/2020newgraduates
・募集職種:介護職員
・対象:2020年3月に専門・短大・4年制大学を卒業された方
コロナウイルスの影響により内定取り消しや転職を余儀なくされた方など
・定員:上限は設けず
マーケット最前線
-
- 企業事例から学ぶ
- 第53回 株式会社ルネサンス
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
特選ニュース
-
- 2025/11/2
- ●認知症との共生および予防に向けて 9月の世界アルツハイマー月間の活動報告
- 記事へ
-
- 2025/11/1
- ●株式会社小学館「介護のなかま」とnarrative株式会社が共同事業として、お花の定期便サービス「お花のなかま」をスタート
- 記事へ
-
- 2025/10/31
- ●【蔦屋書店】人生100年時代に、年齢に沿ったおすすめの本をご紹介する「コンシェルジュ文庫」を10/24(金)から全国の蔦屋書店で開催
- 記事へ
-
- 2025/10/30
- ●【郵送検査事業LaBost】自宅でできる認知症リスク検査「APOE遺伝子検査キット」が好評により”まとめ割”を継続!NHKでも取り上げられた「APOE遺伝子」のタイプを解析し認知症対策へのヒントを提供
- 記事へ
-
- 2025/10/29
- ●「噛むこと」を研究するロッテ ガムを使用した口腔健康プログラムで介護費 約1.2兆円(年間)抑制の可能性を発表
- 記事へ






