主婦の友社/おうちではくだけで「ひざ裏がのび」て健康になる魔法のサンダル発売!
2020/3/19
外出を控えるシニアの運動不足が深刻な今、おうちではくだけで「ひざ裏がのび」て健康になる魔法のサンダル発売!医師が考案、ひざ裏がのびる3度の傾斜がポイント
ひざが曲がると腰や背中の筋肉に連鎖反応が起こり、ゆがみ姿勢になります。体がゆがむと体幹に力が入らず、さまざまな不調につながります。ひざ裏をのばすことができると、腰や背中、首筋ものび、体の軸が正しい状態にリセットされ、胸が開き、深い呼吸がよみがえります。これにより全身の血流もよくなり、様々なトラブルの解消につながっていきます。
医師の川村明先生が提唱する「ひざ裏のばし」の運動は、簡単な3つのポーズをそれぞれたった5秒でも続けることで、全身の不調に効果があるものです。これまで多くの方が「ひざ裏のばし」で元気になったと報告があります。
今、新型コロナウイルスの感染防止のために、日課の「散歩」や友人と集える「ジム通い」などの外出を控えているシニア層の運動不足が心配されています。
このサンダルは、はくだけで自然とひざ裏がのびる構造になっており、はいて歩くとゆるやかな坂道を登るのと同程度の運動効果が期待できるため、外にでなくても家の中ではいて生活するだけで筋力・体力低下を防ぐことにつながります。
ひざ裏がのびる魔法のサンダル4つの特徴
サイズ:22.5cm~25.5cmに対応
材料本体:EVA 重量(片足)約105g
①2つのベルトでサイズ調整
太めの2本のベルトが足を包み込むようにしっかりホールド。ベルト穴は5つずつあいているので、サイズ調整も自由。
②足裏のアーチにフィット
足裏部分に2つの円形の盛り上がりをつけ、全身に刺激を与える。土踏まずにもフィットするので、足を安定させ、かかとから着地する正しい歩行を促す。
③ひざ裏をのばすつま先の傾き
つま先に3度の傾斜をつけ、ゆるやかな前上がりに。体重が少しだけ背中側にかかり、自然にひざ裏がのびる構造。歩くだけで坂道を上るような負荷がかかる。
④優秀ソールで足裏安定
頑丈さと柔軟性をあわせもつ素材。裏側には滑り止めがついているので家の中でも、外でも使用できる。
足指の下の「逆V字」の突起が、足指を広げて安定させる。素足ではくと、一つ一つの指がソールをしっかりつかむ感覚を味わえる。
「このサンダルのおかげで、最初の一歩がこわくない」

サンダルをはいて、スクワットの要領でソファから立ち上がってみる祐成陽子先生(右)と川村明先生(左)
モニターとして協力してくれた祐成陽子クッキングアートセミナーの祐成陽子校長(81歳)は、このサンダルをはくことで、体幹が鍛えられバランスがよくなり、最初の一歩でひざがガクッとなるようなことが一切なくなったそう。
くつろぎタイムもオフィスでも
サンダルをはくだけで「立つ・座る」の動作がすべてトレーニングに。
室内履きとしてはもちろん、軽くて歩きやすいので、オフィスで使うのにも最適です。高いヒールやかたい靴で疲れた足元をリセットできます。
商品情報
タイトル:はくだけでひざ裏がのびる 魔法のサンダル
著者:川村明
価格:本体2300円+税
発売日:2020年3月6日(金)
ISBN:978-4-07-440064-5
※実用新案登録出願中
※意匠登録出願中
https://www.amazon.co.jp/dp/4074400642/
著者 川村明 プロフィール
医学博士。山口・宇部のかわむらクリニック院長。
数年に渡る腰痛、うつ、大腸ポリープなどの体の不調を、自らヨガで改善し健康を取り戻した体験から、ヨガインストラクターの資格をとり、クリニックでもヨガ教室を始めて、多くの患者さんが元気になった。
これらの体験と理論をまとめた「5秒ひざ裏のばしですべて解決」がシリーズ累計で、61万部の大ヒットとなり、テレビ、雑誌でも大人気。「ひざ裏をのばず」ことで健康になる理論を、サンダルに応用して、多くの人が履くだけで元気になるグッズを発明。
61万部突破 『5秒ひざ裏のばしですべて解決』
https://www.amazon.co.jp/dp/4074285029/
これもやってみよう!家の中でできるひざ裏のばしの踊りができました
「ひざ裏のばし」ストレッチの動きが入った踊り「DonDonひざ裏のばし」ができました。
サンダルをはいて行えばより効果あり。
家の中でできる簡単な踊りです。
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ