リード エグジビション ジャパン/地域包括ケアシステム実現のための展示会
2020/1/13
ホリエモンこと堀江貴文氏の“予防医療セミナー”も開催決定!
インテックス大阪にて開催いたします。
現在、介護職が不足し、既存の介護保険サービスだけでは高齢者を支え切れない状況になりつつあります。それによって、公的なサービスだけでなく地域の力を活用しながら高齢者を支えていくシステムの構築が、必要となっています。本展は、地域包括ケアシステム実現に必要な「連携ICT」「生活支援サービス」「介護予防製品」をもつ企業が800社出展し、来場する介護事業者・病院・薬局の経営者や行政などと活発な商談を行う場です。
また、ホリエモンこと堀江貴文氏の「予防医療セミナー」など160のセミナーも併催します。是非取材にお越しください。
◆◆製品紹介【800社の出展製品のうち、ほんの一部を抜粋して掲載。順不同】◆◆
地域の医療と介護に切れ目なく連携する体制を支援します
医療・介護施設の検索や患者様の受入れのマッチングが行え、地域の医療・介護の資源把握・管理ができるクラウドサービスです。各施設の情報更新機能、FAX送付による督促機能で業務負担を軽減します。
会社名:(株)SBS情報システム 製品名:あいマッチ
VRによる「より継続できる」ヘルスケアソリューション
日常生活動作(起居・移動)を支える「足腰」のトレーニングにVR技術を活用。VRヘッドマウントを装着し、上映されるVR動画を見ながら、 エアロバイクで楽しく散歩運動を続けられるキットが「RehaVR」です。
会社名:silvereye(株) 製品名:RehaVR(リハ ブイアール)
行政データを活用した医療・介護連携の促進
自治体が保有するデータ(住民記録・介護保険情報・要介護認定情報など)を、本人の同意に基づき、セキュアな環境で公開し、在宅ケアの現場で安全・迅速に活用できます。
会社名:(株)日立製作所
製品名:地域包括ケアシステムICTソリューション 情報共有システム
思わず身体が動き出す!楽しみながらカラダや脳を活性化!
食卓テーブルに大きく見やすい42インチタッチパネル液晶を搭載。色々遊べる現在10種類以上のアプリで楽しく心身の健康を増進します。
会社名:豊丸産業(株)
製品名:元気はつらつトレパチテーブル!
介護業務の生産性向上、安全・安心の更なる向上に貢献
ベッド装着の体動センサー&映像センシングにより、スタッフの五感に代わる状態把握を可能にし、夜間巡視業務の軽減といった介護業務の生産性向上に大きく貢献します。
また開発中の介護業務支援プラットフォームの活用により、たとえば1台のスマホで見守り/ナースコール/記録を統合管理するといった、新たな介護サービスの創出も可能に。
会社名:パナソニック(株) 製品名:みまもり安心サービス
睡眠という新しい指標で介護従事者の負担を軽減
睡眠を見守るという新しい指標で、介護施設のサービスにおいて介護者の負担を減らし、介護の質の向上をめざした見守りシステムです。ベットにセンサを置くだけで、リアルタイムに要介護者の状態を確認できます。
また、睡眠状態のデータを蓄積し、要介護者の睡眠状態を解析し、睡眠の改善に役立て要介護者の睡眠の質の向上にも役立てられます。
会社名: (株)中日諏訪オプト電子 製品名:睡眠見守りシステム
在宅ケア業務を支援し、医療と介護を連携します
いつでも、どこでも、だれとでも。シンプルに“記録”、フラットに“共有”。在宅ケア支援
システム『bmic-ZR』は在宅ケア業務を支援し、医療と介護の連携をお手伝いします。
会社名:(株)管理工学研究所
製品名:在宅ケア支援システム『bmic-ZR』
本展の取材には事前登録が必要です!
■■ 取材事前登録はWEBから >>> https://www.medical-jpn.jp/shuzai/ ■■
※ 本展の取材は事前登録が必要です。 取材事前登録は「報道」「記事掲載」などの取材を目的とした方のみご登録いただいております。
ご登録が無い場合や、またご登録いただいても取材目的ではないご来場の場合は当日プレスルームでの受付をお断りする可能性がございます。
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ