コミュニケーター/介護する人のための新電力「親ケアでんき」サービス提供開始
2020/1/31
Webからのカンタン申し込みで電気代5%オフ
2007年より介護情報サイト「親ケア.com」などを運営する株式会社コミュニケーターが、介護する人のための新電力「親ケアでんき」のサービス提供を開始しました。Webからのカンタン見積もり&申し込みで、電気代が5%オフ。対応エリアが広いので、実家はもちろん自宅や事務所、店舗などをまとめてコストダウンできます。

2007年より介護情報サイト「親ケア.com( https://www.oyacare.com/ )」などを運営する株式会社コミュニケーター(所在地:大阪市、代表取締役:横井孝治、https://www.communicator.co.jp/ )は、2020年1月30日より介護する人のための新電力「親ケアでんき( https://oyacaredenki.com/ )」のサービス提供を開始しました。
「親ケアでんき」では、Webからのカンタン見積もり&申し込みで電気代が5%オフ(※1)になります。対応エリアは沖縄県や島しょ部を除く全国(※2)で、実家はもちろん自宅や事務所、店舗などをまとめてコストダウンできます。
「親ケアでんき」は、登録小売電気事業者として豊富な実績を持つ株式会社リミックスポイント(所在地:東京都、代表取締役:小田玄紀、 https://www.remixpoint.co.jp/ )との業務提携により、オトクな電気料金の提案をしているもの。電力需給の契約については、お客様と株式会社リミックスポイントとの間で締結いただきます。
株式会社コミュニケーターでは、今後も情報供給、広告掲載、商品供給など幅広くパートナーを募り、介護に役立つ情報をワンストップで提供することをめざしてサービス強化をはかっていきますので、よろしくお願いいたします。
※1……※基本料金&従量料金について。燃料費調整額、再エネ賦課金は対象外。
※1……従量電灯契約の場合。低圧電力契約の場合は一律2%オフ。
※1……東京電力など旧一般電気事業者からの乗り換えの場合。プランなどによって例外あり。
※2……対象エリアにお住まいの方でも、一部除外地域があるため、ご利用いただけない場合がございます。
【「親ケアでんき」の特長】
1.Webでカンタンに申し込み可能
インターネットの専用ページから簡単に手続き可能。見積もりを見て、電気代の削減額に納得してから申し込みができるので、安心です。
2.手続きや工事はすべて無料
電気契約の変更による初期費用などは一切ありません。スマートメーターへの交換工事が必要な場合※でも、東京電力などの一般電気事業者が無料で対応します。※既にスマートメーターが設置されている場合、工事は不要です。
3.東証二部上場&豊富な実績
電力供給元である株式会社リミックスポイントは、東証二部上場の安定した基盤をもつ企業。既に1,000件以上の大規模なお客さまに電気を供給しています。
【親ケア.comおよびブランチサイトについて】
●親ケア.com ( https://www.oyacare.com/ )
代表自身の介護経験をもとに、知っておきたい介護知識や便利な用語集、介護についてのコラムなどの読み物を豊富に掲載した介護情報サイト。「知る」「調べる」「読む」「買う」といったカテゴリーごとにコンテンツを整理しており、必要な情報にアクセスしやすい作りとなっています。
●おやろぐ ( https://www.oya-log.com/ )
在宅介護家族を対象とした、介護情報の管理&共有ツール。「介護の見える化」によって介護の悩み解決をサポートするとともに、家族同士で親の介護状況やお金の状況などを共有することで、日々の介護における役割分担をスムーズに行うことができます。
●けあ通信 ( https://care2.jp/ )
Instagramのようなカンタン操作で、老人ホームやデイサービス、訪問介護、配食サービスなどを利用している方の写真を撮影し、介護事業所と利用家族が共有できるサービス。LINEのような相互メッセージサービス、事業所からのお知らせ、フォトライブラリー、書類や領収書のダウンロード、預かり金の残高報告など、豊富な機能をご用意しています。
●親ケア特選ショッピング ( http://www.oyacareshop.com/ )
大人用おむつ、介護食品、シャワーチェア、シルバーカーなど、2万6千点以上の介護用品を格安で販売する通販サイトです。
●親ケア老人ホーム ( https://www.oyacarehome.com/ )
厳選した老人ホーム情報を1,000件以上掲載。無料相談室(0120-08-6246)を設け、ケアマネジャーなど介護についての資格を持つスタッフがメールはもちろん、電話や面談による相談にお応えします。
●親ケア ニュースの森 ( http://news.oyacare.com/ )
1時間ごとに介護ニュースを自動的に収集し、速報としてトップページに表示するほか、キーワードや期間などで自由に絞り込み検索&閲覧できるニュースアグリケーションサイトです。「介護保険」「リハビリテーション」など、サイト利用者の興味が高そうなキーワードについては、ワンクリックでの検索も可能。最新ニュースについてのRSS配信も行っています。
●親ケア コミュニティ ( https://sns.oyacare.com/ )
介護を行う人同士が意見や情報を交換するためのSNS。通常のSNS機能はもちろん、介護に関するテーマごとに話し合える「サロン」、悩みを共有して一緒に解決策を考える「相談室」などの公式コミュニティや、介護状況や親の要介護度などで会員を検索できる機能などが特長です。
【「All About」での活動について】
「親ケア.com」の管理人を務める横井孝治が、情報ポータルサイト「All About」( https://allabout.co.jp/ )で介護関連情報のガイドとして執筆中。実践的なノウハウをわかりやすくまとめていきますので、こちらも併せてご覧いただければ幸いです。
●All About「介護」サイト ( https://allabout.co.jp/gm/gt/1861/ )
●All About「介護施設・老人ホーム」サイト ( https://allabout.co.jp/gm/gt/1862/ )
●All About「介護用品」サイト ( https://allabout.co.jp/gm/gt/1863/ )
-
- 企業事例から学ぶ
- 第53回 株式会社ルネサンス
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/11/2
- ●認知症との共生および予防に向けて 9月の世界アルツハイマー月間の活動報告
- 記事へ
-
- 2025/11/1
- ●株式会社小学館「介護のなかま」とnarrative株式会社が共同事業として、お花の定期便サービス「お花のなかま」をスタート
- 記事へ
-
- 2025/10/31
- ●【蔦屋書店】人生100年時代に、年齢に沿ったおすすめの本をご紹介する「コンシェルジュ文庫」を10/24(金)から全国の蔦屋書店で開催
- 記事へ
-
- 2025/10/30
- ●【郵送検査事業LaBost】自宅でできる認知症リスク検査「APOE遺伝子検査キット」が好評により”まとめ割”を継続!NHKでも取り上げられた「APOE遺伝子」のタイプを解析し認知症対策へのヒントを提供
- 記事へ
-
- 2025/10/29
- ●「噛むこと」を研究するロッテ ガムを使用した口腔健康プログラムで介護費 約1.2兆円(年間)抑制の可能性を発表
- 記事へ






