やさしい手/IoT 機器「CONNECT」の販売を 1 月 1 日に開始
離れて暮らすご両親の外出・帰宅・温湿度・安否を見守る生活支援サービス
株式会社やさしい手(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:香取 幹、以下「やさしい手」)は、この度ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員兼CEO:宮内 謙、以下「ソフトバンク」)100%出資子会社のSBパワー株式会社(本社: 東京都港区、代表取締役社長兼CEO:中野 明彦)の協力の下、自宅のドアなどに設置することで、ドアの開閉や気温などの情報をスマホの専用アプリで確認できるIoT 機器「CONNECT」(コネクト、以下「CONNECT」)を、2020 年1月 1 日より販売を開始いたします。
「CONNECT」は、設置工事が不要な世界最小クラス※1 のワイヤレスマルチセンサーで、発信機となる「コネクトハブ」をインターネット(Wi-Fi)に接続し、感知機となる「コネクトセンサー」をご自宅のドアなどに設置することで、ドアの開閉や気温などの情報、ご高齢者の生活見守りなどをスマホの専用アプリで確認できます。また、「コネクトセンサー」を身に着けてもらえれば、ご高齢者の帰宅も確認することが可能になります。
遠方のご両親が心配、離れていても日常を優しく見守りたい、というご家族のためのライフサポートサービスとしてご利用いただけます。
※1 メーカー調べ
【CONNECTの機能】
独居の方や日中独居の方、またはご高齢者のみ世帯の方々が、住み慣れたご自宅で生活を継続するためには、介護サービスや医療サービスだけでは支えることはできません。そのための「生活支援機能」が不可欠となってきます。
「生活支援機能」とは、例えば室内の温湿度の管理・安否・服薬の状況、次回の通院日の確認など、高齢者ご本人や同居をしているご家族などが果たしている役割を言います。
「CONNECT」は、それらのサービスをご家族に代わってサポートします。
核家族化による独居のご高齢者やご高齢者のみ世帯が増え続ける中で、「CONNECT」の活用は、高齢者ご本人に「在宅生活継続」という新しい価値を提供すると共に、離れて暮らすご家族に「安心」をお届けし、ひいては介護離職の防止にも大きく資するということにもなるのです。
CONNECT Starter Kit(コネクトスターターキット)
・コネクトハブ1個(CON1-JP)
・コネクトセンサー1個(SEN1-FLG)
ご利用にあたっては、スマートフォンと無線Wi-Fiルーターをご用意いただく必要があります。
定価:12,500円(込)
販売開始特別価格 10,000円(込)
【購入はこちら】 やさしい手公式オンラインショップ https://yasashiite.shop/
●本リリースに掲載されている内容、サービス仕様などその他の情報は発表時点の情報ですので、その後予告なしに変更となる場合があります。
●SoftBank およびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ