ぴんぴんころり/おせっかいなご家庭サポート『東京かあさん』
おせっかいなご家庭サポート『東京かあさん』の「レンタルお母さん」100人突破!
「お母さん紹介キャンペーン」を実施
株式会社ぴんぴんころり(本社:東京都港区、代表取締役:小日向えり)は、親と子のような関係で利用者の生活をサポートする定額サービス『東京かあさん』を運営しています。
2019年12月に、登録する「レンタルお母さん」の数が100人を突破したことを記念して、2020年1月1日(水)-2020年1月31日(金)の期間、「お母さん紹介キャンペーン」を実施いたします。
『東京かあさん』とは?
『東京かあさん』は“東京にもう一人のお母さんを持とう”をコンセプトとした、おせっかいスタイルなご家庭サポートサービスです。熟練主婦の方が個人家庭に訪問し”第2のお母さん”として、家事や育児、人生相談など寄り添ってサポートをします。お料理やお掃除、ベビーシッター、ペットシッターなどお母さんができることはなんでも頼んでOK!
年末年始の忙しい時期に、お掃除や、お料理、育児のサポートをご依頼する方も増えております。
東京かあさんURL:https://kasan.tokyo
●『東京かあさん』の特徴●
【1】お母さんとの交流
東京かあさんは、家事代行やベビーシッターではなく、第2のお母さんが持てるサービス。お母さんとの交流もサービスのひとつ。ときには一緒に家事をしたり、お話を楽しんだり、そんな時間の使い方もオススメです。
【2】ほっこり体験
テキパキとスピーディな動きはできないかもしれませんが、ホスピタリティに溢れた優しいお母さんが、”ゆっくり”だけど、”ほっこり“と心を温めてくれます。
【3】定額制
安心の定額制で、お財布にも優しい。1時間2000円〜業界最安値を実現しました。
【4】30分からでもOK
スケジュール調整やご依頼内容にも、柔軟にお応えします。短時間のお願いでもOK!
代表取締役社長小日向えりのコメント
■プロフィール
奈良県出身。横浜国立大学卒業。
サンミュージック所属の歴史アイドル(歴ドル)として多方面で活躍中。
2017年7月、シニアの就労支援事業を行う(株)ぴんぴんころりを設立し、代表取締役に就任。2019年3月におせっかいなご家庭サポート『東京かあさん』の運営を開始。
■コメント
「シニアの就労支援をはじめたきっかけは、80歳近くまで働いていた祖母。仕事を辞めた途端に元気が無くなり、その後怪我で入院してしまい、ショックを受けました。元気だから働いていたのではなく、働くから元気だったのだと、直感しました。一方で、子育てとキャリアの両立に悩み、どちらかを諦めている女性が周りに多く、そこにも課題を感じていました。『東京かあさん』はそんな両者をマッチングさせることで、第2の面倒見の良いお母さんができて、働き盛りの世代を精神的にも物理的にもサポートします。シニアは好きな時間で得意を活かし、生きがいのある暮らしを。若者はシニアのサポートを受けて、豊かな暮らしを。そんな笑顔の連鎖を生みだせればと考えています。」
●キャンペーン詳細●
ご自分のお母様や、お知り合いの主婦の方に『東京かあさん』を紹介してみませんか。
2020年1月1日(水)-2020年1月31日(金)の間、「お母さん」をご紹介いただいた、ご紹介者様と登録者様(お母さん)の2名に、Amazonギフト券3000円をプレゼントいたします。ご紹介は、実のお母さんではなくても大丈夫です。面談にきていただき、登録していただいた場合、それぞれにAmazonギフト券3000円分ををプレゼントいたします。
キャンペーン詳細URL:https://kasan.tokyo/news/
【このような方が働いています!】
・好きな時間に働きたい
・若い人を応援したり、相談に乗りたい
・自分らしく地域や社会に貢献したい
・生きがい・やりがいを感じる仕事がしたい
・子供や動物と触れ合いたい
・家庭と両立し働きたい
60歳以上の方大歓迎!81歳の方も活躍中です。特別な技術は必要ありません。普段の家事で大丈夫です。子育て中のママ、共稼ぎ夫婦、働き盛りの世代のご家庭のサポートをお願いします。
【『東京かあさん』で働くまで】
STEP1 問い合わせいただいたのち、面談
STEP2 お客様との顔合わせ
STEP3 お互いが希望であれば、マッチング!
STEP4 内容や日時を調整
【労働条件】
サービス提供地域
東京都内 神奈川県一部(川崎市・横浜市)
直行直帰
基本的にはご近所でお客様をご紹介しております。
時給 地域により1,100円〜1200円(昇給あり)
求人の詳細:https://kasan.tokyo/lp/
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ