スギホールディングス/乗り合いサービス「チョイソコ」がグッドフォーカス賞 [新ビジネスデザイン]を受賞
乗り合いサービス「チョイソコ」がグッドデザイン特別賞であるグッドフォーカス賞 [新ビジネスデザイン]を受賞
株式会社スギ薬局(本社:愛知県大府市、代表取締役社長:杉浦克典)とアイシン精機株式会社(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:伊勢清貴)は、公益財団法⼈⽇本デザイン振興会が主催する「2019年度グッドデザイン賞」(通称:Gマーク)において、乗り合いサービス「チョイソコ」がグッドフォーカス賞[新ビジネスデザイン]を受賞しました。この賞は、新たなビジネスモデルや新産業の創出、イノベーションの促進に寄与する優れたデザインに贈呈される特別賞です。
■乗り合いサービス「チョイソコ」の目的
当社グループは、スギ薬局において、調剤併設型ドラッグストアを中心に東名阪エリアに1,200店舗以上を展開し、調剤事業においては、年間850万枚を超える処方箋応需を行うとともに、450を超える店舗において在宅調剤を実施しています。また、予防・未病期においては、300人を超える店舗所属の管理栄養士を活用した健康データの測定及びその結果に基づいた食と運動の両輪での予防医療領域サービスを提供しています。さらに、スギHD100%子会社のスギメディカル株式会社において、地域の患者様にとって最適な地域包括ケアシステムの実現を目指し、訪問看護・居宅介護支援事業を展開しています。
当社グループは、スギ薬局において、調剤併設型ドラッグストアを中心に東名阪エリアに1,200店舗以上を展開し、調剤事業においては、年間850万枚を超える処方箋応需を行うとともに、450を超える店舗において在宅調剤を実施しています。また、予防・未病期においては、300人を超える店舗所属の管理栄養士を活用した健康データの測定及びその結果に基づいた食と運動の両輪での予防医療領域サービスを提供しています。さらに、スギHD100%子会社のスギメディカル株式会社において、地域の患者様にとって最適な地域包括ケアシステムの実現を目指し、訪問看護・居宅介護支援事業を展開しています。
昨今、日本においては、高齢化の進展とともに買い物や通院が困難になる買物弱者、医療弱者が社会問題となっています。特に高齢者にとっては、買い物や地域活動、文化活動などに対する外出頻度の減少による介護リスクの増大につながるとともに、十分な医療サービスが受けられなくなるなど、切実な問題となっています。
こうした流れにおいて、地域住民の日常生活における気軽で安価な移動支援サービスが求められております。
こうした中、当社グループとアイシン精機株式会社が、互いの経営資源を活用し、協業することにより、買物弱者・医療弱者の日常生活における新たな移動支援サービスを創出することといたしました。高齢になって自家用車が運転できなくなっても、外出頻度が維持され、かかりつけの医療機関で適切に診療を受けられる社会を目指してまいります。
■サービスの特徴


マーケット最前線
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
特選ニュース
-
- 2025/8/10
- ●令和のお盆事情2025「お盆に関するアンケート」結果を発表「自由な形式でのお盆行事」を望む声が約半数(53.6%)に
- 記事へ
-
- 2025/8/9
- ●「ドルツプレミアム」W音波振動ハブラシ スマート EW-DT88を発売軽失禁対策、男性はシミが目立たない服を選ぶ人が多数。女性はパッド利用者が多いが生理用品で代用する割合が高い!専用対策品の機能性訴求や社会通念変容が課題か|介護マーケティング研究所 by介護ポストセブン「ドルツプレミアム」W音波振動ハブラシ スマート EW-DT88を発売
- 記事へ
-
- 2025/8/8
- ●「ドルツプレミアム」W音波振動ハブラシ スマート EW-DT88を発売
- 記事へ
-
- 2025/8/7
- ●【特別企画】シンポジウム『“住まい”から始まる共生社会~認知症バリアフリーな地域づくり~』8月21日(木) 参加無料・オンライン(マンションみらい価値研究所主催)
- 記事へ
-
- 2025/8/6
- ●「渋谷フレイル予防フェア2025」を開催
- 記事へ