大手前大学/高齢者施設でメイクアップ施術
大手前短期大学 メイクアップゼミナールの学生が
高齢者施設でメイクアップ施術によるアンチエイジング体験を実施
2019年10月26日(土) @伊丹市の高齢者施設「ケアハウスK-Maisonときめき」
大手前短期大学(兵庫県伊丹市、学長:福井洋子、以下本学)は、伊丹市内の社会福祉法人 協同の苑「ケアハウスK-maisonときめき」にて「メイクアップ施術によるアンチエイジング体験会」を10月26日(土)に開催いたします。体験会にはメイクアップゼミナールの学生が参加し、お年寄りを対象にしたメイクアップ施術を行います。お年寄りがおしゃれを楽しみ、気持ちが明るく前向きになる機会を創出することで地域に貢献してまいります。
体験会は、昨年に引き続き、今年で2回目の開催となります。昨年は、学生5人のほかに教員3名も加わり、施設を利用している80~90代のお年寄り約10人と思い思いの時間を過ごしました。この体験会は、地域の高齢者の方々と本学の学生がメイクアップを通して交流を持つ場となっています。参加する学生は、介護の場において美容が高齢者に与える心理的効果をサポートするコミュニケーション手法を体験します。
本学は今後も、実践的な体験を通して、学生が身につけた専門的な知識や技術を生かせる場を提供し、地域との交流を積極的に行うことで地域貢献に取り組んでまいります。
■開催概要
日時:2019年10月26日(土)
場所:伊丹市の高齢者施設「ケアハウスK-Maisonときめき」
時間:10:30~メイク施術/11:00~施設内・外の散歩 ※12:00終了予定
メイクアップ施術対象者:「ケアハウスK-Maisonときめき」の利用者
施術を実施する学生:メイクアップゼミナールの学生8名
■大手前短期大学
学長 :福井洋子
キャンパス :いたみ稲野キャンパス
学部(学科):ライフデザイン総合学科
学生数 :417名(2019年5月現在)
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ