誠文堂新光社/認知症予防に効果的 「ブロックおりがみ」
楽しく脳トレ!指先を使った部品の組み合わせ、完成を考えながら作る事で、脳が鍛えられるおりがみ本が登場★
株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2019年8月2日(金)に、『脳を鍛えるブロックおりがみ』を刊行いたします。
人生100年時代とも言われはじめ、社会全体の高齢化と健康維持、老人介護などが今後も大きなテーマとなっています。手先を使って脳に刺激を与えることは、脳を鍛え、老化予防に効果があると言われており、おりがみは老化防止に繋がるとしてメディアでもとりあげられることが多いキーワードです。
本書は、認知症予防に効果的であるといわれる『デュアルタスク(二重課題)トレーニング』を、折り紙で達成することを目的としています。
『デュアルタスク(二重課題)トレーニング』とは、2つ以上の課題が同時に課されるようなトレーニングのこと。
私たちは、普段の日常で認知機能を活用して「考え事をしながら歩く」「テレビを見て笑いながら皿洗いをする」「スーパーを歩きながら今日の献立を考える」など2つ(あるいは、それ以上)のことを同時に行っています。
一方で、このような「2つのことを同時に行う能力」は加齢とともに衰えてくることが知られています。
本書では、主に6~8手順で折り上がる簡単な部品を組み合せ、円形や三角形の不思議な形を作る先品作りを紹介しています。指を使い、その組み合わせ方を考えることが脳を使うトレーニングとなります。
図を見て文を読んで理解して、同時に紙の色を選び、指先を使って折り、組み立てる。
その飾り方を考えて、人に見せて、話が広がって……。美しい作品を作ることで、楽しみながら脳を鍛えられるおりがみの本。
お年寄りの方と接する機会の多い方、介護職の方、ご家族での団らんなどぜひ、楽しみながら作品を作ってみてください。
【目次】
【著者・監修者プロフィール】
著者:大原 まゆみ(おおはら・まゆみ)
造形作家、グラフィックデザイナー。切り紙をはじめとして、折り紙、ビーズ・アクセサリー、陶芸、フラワー・アレンジメントなど著書多数。
監修:横井 賀津志(よこい・かつし)
看護学科、理学療法学科、作業療法学科、臨床検査学科、鍼灸学科、大学院、助産学専攻科を有する医療の総合大学森ノ宮医療大学・作業療法学科・副学科長、作業療法学科教授。高齢者の認知症予防および転倒予防、作業科学を研究テーマに、医療関連の著書多数。
【書籍概要】
書 名:脳を鍛えるブロックおりがみ
著 者:大原 まゆみ
監 修:横井 賀津志
仕 様:B5変判、128ページ
定 価:本体1,500円+税
配本日:2019年8月2日(金)
ISBN:978-4-416-71913-8
【書籍のご購入はこちら】
紀伊國屋書店:https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784416719138
楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/15947499/?l-id=search-c-item-img-01
ヨドバシ.com:https://www.yodobashi.com/product/100000009003154425/
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/4416719132/
honto:https://honto.jp/netstore/pd-book_29719524.html
オムニ7:https://7net.omni7.jp/detail/1107007493
【書籍に関するお問い合わせ先】
株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ:http://www.seibundo-shinkosha.net/
フェイスブック:https://www.facebook.com/seibundoshinkosha/
ツイッター:https://twitter.com/seibundo_hanbai
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ