スタルジー/介護職のお悩み、退職理由、転職に関するアンケート調査結果を発表
株式会社スタルジーが実施した介護職に関する本アンケートでは、給与の低さや業務による体力的な負担、各種ハラスメントで話題になる介護業界における労働環境の実態を調査するため、介護職として働いている方、もしくは過去に働いていた方100人に対して、仕事上のお悩み、退職理由、転職に関する11つの質問に回答していただきました。
【本アンケートの目的】
介護職は、給与の低さや業務における体力的な負担が以前から問題になっています。近年は各種ハラスメントへの対処も求められています。株式会社スタルジーが実施した今回のアンケートでは、介護職の待遇、身体的ないしは精神的な負担を明らかにするため、仕事に関するお悩み、退職理由、転職に関する項目に回答いただきました。
【調査概要】
- 調査時期:2019年7月
- 調査方法:インターネット調査
- 調査地域:全国
- 本アンケート対象者:介護職として働いている方、または過去に働いていた方100人
【質問項目】
- 介護職での雇用形態を教えてください(過去に介護職だった方はその時の雇用形態を選択してください)
- 介護職のお悩みとして当てはまるものをすべて選んでください
- 介護職で最も悩んでいることについて具体的に教えてください
- 介護職をしていて退職を考えている方はその理由を、退職済の方は退職した理由をすべて選んでください
- 介護職をしている方は希望する転職先を、転職済の方は転職活動中に希望していた転職先を一つ選んでください
- 介護職から転職した時の年齢を教えてください
- 介護職からの転職先を教えてください
- 介護職から転職した先での雇用形態を教えてください
- 介護職から転職して年収はどうなりましたか
- 介護職から転職して勤務時間はどうなりましたか
- 介護職から転職した満足度を教えてください
【アンケート結果】
介護職の雇用形態(有効回答数:100、選択式)
正社員が65名で最多
介護職のお悩み(有効回答数:100、選択式、複数回答可)
「体力的に大変」が80名で最多、「給与が少ない」が76名でそれに続く
介護職で最も悩んでいることについて具体的に教えてください(有効回答数:100、記述式)
(以下、回答を抜粋)
- 体力仕事でもあるので疲労が溜まる
- 拘束時間のわりに給与が低い
- 職員、利用者様共に人間関係が難しい
- まとまった休暇が取れない
介護職を退職する理由・退職した理由(有効回答数:100、選択式、複数回答可)
「介護職のお悩み」の質問と比較した場合、他の選択肢に対して「人間関係が難しい」(41名)の割合が増加
希望する転職先、または転職前に希望していた転職先(有効回答数:89(転職希望者または転職経験者の回答)、選択式)
「介護業界」(33%)への再就職を希望する人が最多。体力的な負担が少ない「一般職・事務職」(30%)という回答がそれに続く
(グラフ内数値は、少数第一位で四捨五入。以下同。)
介護職から転職した時の年齢(有効回答数:76(転職経験者の回答)、選択式)
84%の人が30代以下で転職を経験
介護職からの転職先(有効回答数:73(転職経験者の回答)、選択式)
希望する転職先から大きな変動はなし
介護職から転職した先での雇用形態(有効回答数:73(転職経験者の回答)、選択式)
介護職での雇用形態と比較すると、「正社員」の割合は減少し、「アルバイト・パート」「契約社員」の割合が増加
介護職から転職した後の年収(有効回答数:74(転職経験者の回答)、選択式)
「年収は上がった」(41%)という回答が最多
介護職から転職した後の勤務時間(有効回答数:74(転職経験者の回答)、選択式)
「勤務時間は減った」(68%)が最多となり、転職により待遇が改善されることが多いと推測される
介護職から転職した満足度(有効回答数:74(転職経験者の回答)、選択式)
「とても満足」(15%)、「満足」(73%)と回答した人は合計88%で、転職の満足度は高い
詳細なアンケート結果を知りたい方は以下のページをご覧ください。
https://stalgie.co.jp/carer-job-change/
下記ページでもアンケートの回答(体験談)を掲載しております。
https://stalgie.co.jp/carer-job-stress/
https://stalgie.co.jp/carer-job-human-relations/
https://stalgie.co.jp/carer-job-1day/
https://stalgie.co.jp/carer-how-to-change-jobs/
https://stalgie.co.jp/carer-job-change-different-industries/
■株式会社スタルジー コーポレートサイト
https://stalgie.co.jp
■株式会社スタルジー 会社概要
会社名:株式会社スタルジー(stalgie Inc.)
所在地:東京都豊島区南池袋1-9-17
設立日:2018年1月11日
代表取締役:飯塚祐世
資本金:5,000,000円
事業内容:オウンドメディアの運営、WEBサイト・システム構築、芸能プロダクション・プロモーション事業
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●【高年齢者雇用に関する意識調査】65歳以降も働きたいシニア世代は約7割!就労意欲のあるシニア世代の約8割が現在の職場での継続就労を希望することが判明
- 記事へ
-
- 2025/3/28
- ●シニア世代の住まいと暮らしのセルフチェック・スマクラ健康診断結果発表!40歳~70歳100人に聞きました
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【業界初!】ウェルネスダイニングが「フレイル対策コンソーシアム」に参画!
- 記事へ
-
- 2025/3/27
- ●【2025年版 高年齢者雇用安定法 対応企業実態調査】 定年後の雇用環境整備が進む一方、 シニア層の報酬見直しとモチベーション維持に課題が残る
- 記事へ
-
- 2025/3/26
- ●「ときめくパズル」で脳アンチエイジング~累計発行部数7万部超えの人気児童書が、大人向けになって新発売!『ときめく脳活 ステンドグラスシールパズル』
- 記事へ