【みすゞうた×KISSMYLIFE】金子みすゞの世界観を、ケア・介護用品にて新発売
2023/9/1
みすゞうた×KISSMYLIFE コラボレーション商品 9月1日(金)より予約販売開始!
コンセプトは、“みんなちがって、みんないい”

まだ多様性という言葉もない時代に、小さいもの、命のないもの、目には見えないものに、優しいまなざしに向けながらも、自由で力強く生きる美しさが光る金子みすゞの詩句は、ずっとそばに置きたくなるものばかりです。
そんな金子みすゞの詩の世界観をデザインで表現した『misuzu uta(みすゞうた)』でケア・介護用品を作りました。手にする人全てをあたたかくやさしい気持ちで包み込み、イロドリ豊かな毎日にする、そんなコラボレーション商品をお届けします。
misuzu uta×KISS MY LIFEコラボ公式サイト:https://www.kissmylife.jp/f/misuzuuta
・商品一覧
■misuzu uta「山茶花」×折りたたみ杖「BONBON STICK」
出かけるのが楽しくなる茜色の美しい山茶花(サザンカ)。風が揺れるたびに「チリンチリン」と小さな音が聞こえてきたら、そんな想いを込めて葉っぱの中に小さな鈴を描きました。
・BONBON STICK とは?
フランスの彩り豊かなスイーツ「ボンボン」をイメージした、KISS MY LIFE定番の杖「ステッキ」。様々なシーンでお使い頂けるように、機能性と選べる形状にこだわりを。オリジナルのテキスタイル柄や揺れるストラップなどのデザインも豊富で、お出掛けすることに気持ちが華やぐ、そんな想いを込めました。全ての商品はSGマークを取得済で、安全面からもサポートいたします。
■misuzu uta「花火」×医療用ケア帽子Magique Hat「AUDREY」
華やかな花のような花火の形、まわりの水玉模様は、瞬いては、消えゆく光を描いてみました。大きな花火は、大胆で豪華そのものです。KISSMYLIFE1番人気のケア帽子 「AUDREY LUXE」でエレガントに。

・医療用ケア帽子Magique Hatとは
がんサバイバーでもある代表の塩崎 良子が自身の治療体験を元に「こんな帽子が欲しかった」の想いを込めたMagique Hat~魔法の帽子~。肌に優しい素材と縫製にファッション性を掛け合わせた唯一無二の医療用ケア帽子です。どんな時も自分らしく纏うことを楽しむ、ちょっとトキメク気持ちを魔法の帽子が叶えてくれます。
■misuzu uta「私と小鳥と鈴と」×お薬カレンダー・サコッシュ
花や小鳥、雲、星、夏みかん、さくらんぼのような小さな鈴。個性の違うモチーフ同志を繋ぐ星で、レースを編み上げるようにデザインしました。どんな時も毎日使うものに、イロドリを添える、そんな想いを込めました。
■金子みすゞと『misuzu uta(みすゞうた)』紹介
金子みすゞは、大正時代の童謡詩人で、小さな命の愛しさや生きることへの希望を詩句にし、その優しさにつらぬかれた作品の数々は、今でも多くの人の心にあたたかい感動を届けています。misuzu utaは、そんな金子みすゞの美しい詩からインスピレーションを受けてデザインを生み出しています。
misuzu uta オフィシャルサイト:https://misuzuuta.jp/
■株式会社TOKIMEKU JAPAN『KISS MY LIFE』紹介
KISS MY LIFEは、代表取締役社長 塩崎 良子自身の若年性がん闘病経験を元に、“ケア介護用品を医療品からファッションへ変革する”を掲げ、「年を重ねても、患者になってもイロドリ豊かな毎日を」をコンセプトに、機能性とファッション性を兼ね備えたケア介護用品を企画から販売まで行っているD2Cブランドです。
株式会社TOKIMEKU JAPANサイト:https://tokimeku-japan.jp/
KISS MY LIFE 公式オンラインストア紹介
約300アイテムのケア商品を取り扱っております。
【KISSMYLIFE】がんケア用品 https://www.kissmylife.jp/f/kiss_my_life
【KISSMYLIFE vintage】シニア・介護ケア用品 https://www.kissmylife.jp/f/kiss_my_life_vintage
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社:TOKIMEKU JAPAN https://tokimeku-japan.jp/
担当:熊坂
メールアドレス:info@tokimeku-japan.jp
電話:05034793433
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/10/22
- ●老後資金がいくら必要なのかに関する意識調査
- 記事へ
-
- 2025/10/21
- ●世代をつなぎ、未来を育む ― 「はなつむぎプロジェクト」を実施 〜高齢者と園児がオレンジの花を植え、地域にやさしい交流を育む〜
- 記事へ
-
- 2025/10/21
- ●横浜市実証実験プロジェクトに採択!介護タクシー専用配車アプリ「ムーブ」、高齢者の移動課題解決へ
- 記事へ
-
- 2025/10/20
- ●【50代以上の男女に調査】約4割が、将来的な自分自身の葬儀について「考えたことがある」と回答
- 記事へ
-
- 2025/10/20
- ●介護施設の買い物代行、約8割が苦労を経験 69.2%が「効率化で介護の質向上可能」と回答!
- 記事へ