【3週間で20,000枚受注】水で書けて乾いても消えない「水習字用紙」(特許出願済) 小学校や高齢者施設からの大口注文も多数
2023/3/23

書道教室の先生が開発した水だけで書ける、乾いても消えない「水習字用紙」(特許出願済)の受注が好調
「乾いても消えない」が支持される
東京都港区北青山の書道教室「花香墨」を運営する合同会社イージーモード(本社:東京都港区、代表:浜飯政美)が2023年1月29日(日)より販売開始した「水習字用紙」が3週間で2,000セット・20,000枚の受注を達成。
従来の「水で書けるけど乾いて消える紙」と大きく異なる「乾いても消えない」という特徴が支持されている。
【URL】 https://iiji.base.shop/
価格:399円/10枚入り
小学校や高齢者施設からの注文が多数
●水だけで書けるから、汚れない・準備も片付けも簡単
●乾いても消えないから、作品が残る・掲示もできる
特に小学校や高齢者施設など多人数で書道を行う際に大変便利。
・汚れることを気にせず勢いのある大きな字を書ける
・水と筆だけだから道具も軽く準備も簡単
・使用後の筆はサッと水で流すだけで固まらない
小学校の書写の授業では「乾いて消える紙」でたくさん練習した後、最後に「水習字用紙」を1枚配り本番として書いてもらうことを提案しています。
・使用するのは最後まで水だけ
・水習字用紙もひとり1枚で無駄遣いしない
・最後に緊張感をもって本番に挑むことも学べる
・作品は展示することも持ち帰ることもできる
乾いても消えないから

作品の展示も自宅への持ち帰りも可能になります。
上手に書けたならたくさん褒めてあげてください。
子供たちの自信につながります。
マーケット最前線
-
- 企業事例から学ぶ
- 第53回 株式会社ルネサンス
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
特選ニュース
-
- 2025/11/5
- ●家族の記念日から人生の節目まで。カラフル株式会社が「生涯プロデュース」型シニアサービスを開始
- 記事へ
-
- 2025/11/4
- ●Genki Group シニアeスポーツ大会『GeeSports大会』に出場!施設での実証テストにも参加
- 記事へ
-
- 2025/11/3
- ●歯科エックス線画像を用いた「お口年齢AI」の開発について
- 記事へ
-
- 2025/11/2
- ●認知症との共生および予防に向けて 9月の世界アルツハイマー月間の活動報告
- 記事へ
-
- 2025/11/1
- ●株式会社小学館「介護のなかま」とnarrative株式会社が共同事業として、お花の定期便サービス「お花のなかま」をスタート
- 記事へ






