ハルメク/認知機能リスク検査「おうちで認知機能チェック」、がん・生活習慣病の郵送検査「おうちでドック」とセット販売開始
2021/10/28
健診を病院で受診できない方でも自宅で検査が完結
ハルメク・ベンチャーズ株式会社(本社:東京都千代田区、 代表取締役社長:宮澤 孝夫、 以下「ハルメク・ベンチャーズ」)は、自宅で簡単にがん・生活習慣病のリスクチェックができる「おうちでドック」と「おうちで認知機能チェック」(※1)のセット販売を2021年10月18日(月)より開始いたしました。
「おうちで認知機能チェック」は、健診で行った一般血液検査の結果を入力することで、認知機能の判定を利用者にお知らせする「検査負担ゼロ」の認知機能リスクチェックサービスです。 また、「おうちでドック」は、数滴の血液と尿でがんや生活習慣病のリスクチェックが病院と同等の精度で実施できるがん・生活習慣病の郵送検査サービスです。
今回のセット販売開始により「おうちで認知機能チェック」は、健診を受けていない方や、Webサイト上の検査の場合、利用ハードルが高い高齢者でも、「おうちでドック」生活習慣病検査の血液検査結果を活用することで、事前の検診無しで「おうちで認知機能チェック」も利用いただけるようになります。
【ご利用の流れ】
- 販売サイトにて購入
- 購入後メールにて利用手順をお届けするので、確認の上「おうちでドック」の血液検査を自宅にて実施し、検査センターへ送付
(ハルメク・ベンチャーズにておうちでドックの検査結果を元に認知機能検査を実施) - 「おうちでドック」の検査結果と「おうちで認知機能チェック」の結果が一緒に郵送にて届く
【おうちで認知機能チェック商品詳細】
「おうちで認知機能チェック」は、認知症に対してご関心が高い方・ご不安な方に対して早期のリスク発見を促し、適切なタイミングで医療機関を受診していただくために生まれたリスク評価サービスです。
利用者は本サービスを受けるために病院で別途採血等を行なう必要がなく、健康診断時の一般血液検査結果を用いてリスク評価ができる点が大きな特徴となっています。
また、本サービスは、東京大学大学院新領域創成科学研究科 酒谷薫特任研究員らの発明(※2)・研究に基づくアルゴリズムの提供を受け、ハルメク・ベンチャーズが事業化したものです。
※1:「おうちで認知機能チェック」は登録商標出願中です。
※2:酒谷薫特任研究員が日本大学 工学部・電気電子工学科 教授、 医学部・脳神経外科学講座 教授(兼担)時の発明です。
【おうちでドック商品詳細】
「おうちでドック」は、がん検診や定期健康診断を受けるための時間がない方や補助を受けられず検診受診に足踏みをしている方向けに、自宅で簡単にリスクチェックを行い、検診受診や病院受診を促すために提供している、がん・生活習慣病の郵送検査サービスです。
早期にがん・生活習慣病のリスクを発見し、病院への受診勧奨にご利用いただくものになります。これまで、累計7万検査以上を提供しています。
【商品情報】
<商品ラインナップ>
- おうちでドック(男性 or 女性)+おうちで認知機能チェック
- おうちでドック(男性 or 女性)+おうちで認知機能チェック2個セット
- おうちでドック生活習慣病(血液+尿)+おうちで認知機能チェック
- おうちでドック生活習慣病(血液のみ)+おうちで認知機能チェック
※おうちでドックがん・胃がんリスクチェックは対象外
<価 格> 10,340円(税込)~
<発売日> 2021年10月18日(月)
<販売先> おうちで認知機能チェック 販売サイト
・ ・ ・ ・ ・
【企業概要】
会社名 :ハルメク・ベンチャーズ株式会社
事業内容:ヘルスケア事業、 その他新規事業の創造
設立 :2014年12月
代表 :代表取締役社長 宮澤 孝夫
住所 :東京都千代田区神田神保町2-2 共同ビル神保町
URL :https://ventures.halmek.co.jp/
※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
【本プレスリリース関するお問い合わせ先】
ハルメクPR事務局((株)プラチナム内) 伊藤・秋屋・中新井田(なかにいだ)・松村
TEL: 03-5572-6072
e-mail: halmek_pr@vectorinc.co.jp
-
- 企業事例から学ぶ
- 第46回 Starley株式会社
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
-
- 2025/4/3
- ●60~70 代の別居する親がいる全国の男女対象「親の健康と自身の健康意識に関する調査」
- 記事へ
-
- 2025/4/3
- ●暮らしの急なトラブルに24時間365日受付!「ワタミの宅食 あんしんサービス」の販売開始~高齢者のあんしんな生活をサポートいたします!~
- 記事へ
-
- 2025/4/3
- ●認知症ケア専用AIチャットボット『おしえて岡本くん!』を2025年4月にリリース
- 記事へ
-
- 2025/4/1
- ●ビジネスケアラーを支援する高齢者施設検索・介護相談ポータルサイト 『マイナビあなたの介護』をリリース!
- 記事へ
-
- 2025/4/1
- ●科研製薬と楽天モバイル、「楽天シニア」と連携し、足の健康に関する情報発信の強化を目的とした業務提携契約を締結
- 記事へ