ハタプロ/画像認識・対話AIを活用した「ヘルスケアステーション」
「かながわロボタウン」で画像認識・対話AIを活用した
次世代型店舗「ヘルスケアステーション」を展開
〜 ロボットが社会に溶け込み、いのちや生活を支えるパートナーとして活躍 〜
AIの開発及びコミュニケーションロボットなどのIoT機器開発・製造・販売を手掛ける株式会社ハタプロ(本社:東京都港区、代表取締役:伊澤 諒太、以下:ハタプロ)は、ヘルスケアに特化した画像認識・対話AIと親しみやすいデザインを持ち、カウンセリング機能を持つケアロボットを「かながわロボタウン」で令和元年11月30日(土曜日)より展開します。
IoT型デジタルサイネージとセットで街中に設置し、AIによる未病の早期発見と改善ができる機会を増やすことで健康寿命を延ばします。

なお、本取組は、令和元年度ロボット共生社会推進事業の一環です。
詳細は、神奈川県からの記者発表資料をご覧ください。
ーーー
URL:http://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/prs/r0789322.html
ーーー
詳細は、神奈川県からの記者発表資料をご覧ください。
ーーー
URL:http://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/prs/r0789322.html
ーーー
ハタプロは、今後も社会に便利で役立つ存在になるAIロボットを開発していくとともに、様々な企業とのオープンイノベーションにより、次の時代の旗となる新たな価値を創造してまいります。
マーケット最前線
-
- 企業事例から学ぶ
- 第52回 株式会社ルネサンス ビジネスアワード2024 プロダクト賞企業
- 記事へ
-
- 行政事例から学ぶ
- 「健康寿命延伸都市」を支える松本ヘルスバレー構想
- 記事へ
-
- メディア事例から学ぶ
- 孫がプロデュースするTikToker シニアインフルエンサー 「きょうかのばあば」
- 記事へ
-
- キャラクター事例から学ぶ
- 3世代マーケティング
- 記事へ
-
- イベント事例から学ぶ
- 2021年6月23日 映画「老後の資金がありません!」前田 哲監督取材レポート
- 記事へ
特選ニュース
-
- 2025/10/19
- ●新潟県において「ゲーム」じゃないシニアeスポーツのモデル事業:大阪関西万博や京都府知事杯などシニアeスポーツ大会への出場も目指す!
- 記事へ
-
- 2025/10/19
- ●神戸市で「終活」の新しいサポートが始まります!こうべ終活相談窓口の開設及び終活情報登録制度の開始
- 記事へ
-
- 2025/10/18
- ●ATCエイジレスセンター 産官学民が連携する“リビングラボ活動”を本格始動~「エイジレス健康フェスタ」開催決定~
- 記事へ
-
- 2025/10/18
- ●ハンバーガーで未病対策!? 「Toyota Woven City」 で “新たな食文化” 創造へ ~食による 「健康寿命の延伸」 の可能性に挑戦する実証実験を開始~
- 記事へ
-
- 2025/10/17
- ●おしゃべりAIが高齢者の脳の健康維持を支える可能性、新たな科学的知見
- 記事へ